黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

アサギマダラ

2023年10月31日 | 動物 植物

アサギマダラ 秋に日本本土から南西諸島・台湾への渡る蝶として有名

去年はフジバカマが上手く育たず撮れなかったアサギマダラ

今年は上手く咲いて80頭ほど来てるから週明けに来たらいいよって連絡もらった

Kさんとこのミカン畑の一角に植えられてるフジバカマ

9時頃がいいと教えてもらってるのでその時間に間に合うようにいく

この日は100頭ぐらい来てる

 

顔なじみのカメラマンさんたちも来てる

先日近くの小学校からきてかなりの数マーキングしてたとのことでまだ残ってる

ツマグロヒョウモンも来てる

アカタテハもいる

フジバカマには他の蝶は来ないのだけど相性がいいのかな

後は説明要らないですね

アサギマダラ長い時間止まってるし手ですぐに捕まえれるので撮るのは簡単なんですが

飛ぶスピードは思った以上に早いさすが大陸横断する蝶ですね 

そのため普段の撮影昼間はISOオートか 100に固定して撮るのですが

このアサギマダラをとる時は800にあげて固定して撮ってます

説明の要る記事じゃないのでアサギマダラの飛翔風景です

後日もう一度見に行ってますので写真の整理ができたらアップします

 


予備のテント

2023年10月30日 | キャンプ 車中泊

またテント買ってしまった

皆さんが使ってるような高額なテントじゃないので財布には優しいものです(笑)

中華のテント初期不良以外はクレーム受け付けてくれないことが多いので早速庭で試し張り

これまで使ってるのと同じもの

テントとしてじゃなくてポールなどの予備品として買ったような感じかな

私の場合一人なので簡単に一人で張れるタイプ

タープも兼ねれるし5mを超える大型のテントである程度の風があっても一人で張れる

トンネル型は丁度いい

簡単と言われるドームテントも風がある時は結構厄介

特にフライをかけるのは風があったら至難の業

トンネルタイプは地面に広げた状態でポールを通して

前か後どちらかに2本のペグを打った状態から引っ張ったら張れる

風の有る時は風が無くなるタイミングで引っ張って残り2本のペグを打てば自立できる

 

後はゆっくりガイロープをとっていけばいい

フライのロープが取れたら中にインナーテントを入れて蚊帳のように吊ればいい

雨降ってても外ができてるので問題ない

4隅をワンタッチで止めて

上部を蚊帳のようにこの穴に止めていくだけ

ちょっと露出オーバーになったけどこれで完成

私の場合はインナーテントは使わない

別の小型テントでフルクローズできるインナーテントを入れて使う

中に入れるのは2-3人用の小型テントなので2/3ぐらいは空きスペースになるためタープも不要

寒い時期の朝食もテント内で調理して食べることができるお気軽タイプです

ダルマ夕陽のシーズンに入りました

これもってふらふらとそこら辺の海岸で楽してテントの中から夕陽狙おうかな

 

コメント欄おやすみです


三島神社の秋まつり

2023年10月28日 | 祭り イベント

10月14日 氏神様(三島神社)の秋祭り

前日の朝散歩してるともう竹が立ってた

昔と比べるとだんだん低くなってる

登れる人が少なくなってお札とれない年もあるから仕方ないのかな

登れなかった時は竹を倒してお札をとったのを見たことあります

朝の散歩の時だから6時頃だったけど準備忙しそう

町内の各家庭を子供神輿が回ってきます

ご祝儀渡して榊をもらいます

集まったご祝儀は最後子供たちに分配されてお祭りのお小遣いになります

太陽君も来年から参加できると思ってたけど愛護会今年が最後

子供の数も減ってきて愛護会の活動ができなくなってきたそうです

神輿やお亥の子昔からの風習が無くなってしまいますね

人ごみの中入るの苦手なので何時もは花火を撮りに行くのだけど今年は走り込みを撮ってみる

ここの走り込み撮るのは初めて 早めに行っていい撮影場所撮ってたんだけど残念

川を照らすサーチライトが点灯したらまともにカメラに光が入って写せない

移動しようとしたらもう人がいっぱいでかなり遠いとこから写すことになってしまった

ストロボの光も届かない状態でかなりの望遠 手振れ覚悟で写す

ISO6400まで上げて撮ってるけどシャッタースピード1/4秒広角なら何とかなるけど200~300mmの望遠では厳しい

竹の周りを4基の神輿が回る

登り始めました

後少しのとこで滑り落ちるこの後何人か挑戦したけどなかなか登れない

5人目ぐらいだったかなやっと登れてお札をゲット

お札をとったらそのタイミングで花火が上がる

終わってから境内に行ってみる

露天商も数年間休んでたからここぞと最後まで頑張って売ってる

最後神主さんの挨拶があってお祭りの終了です

お疲れさまでした

 

昨夜の十三夜 曇り空だったのですが雲の流れが早くひょっとしたら出るかもと思って待っていたら

1時間ぐらい過ぎて諦めて三脚片付けた頃に一瞬出てくれたので手持ちで何とか撮ることができました

片見月にならなくてよかった


出店ラッシュ

2023年10月26日 | まち歩き

宇和島の渋滞を解消するため10数年前高規格のバイパスを作ってから市内の渋滞が解消された

大型の店舗もインター近くの郊外へどんどん増えていって

市内がガラガラ 特に夜はど真ん中を走ってる国道56号でさえ車がまばら

自宅周辺も夜は寂しい状態 5年ぐらい前まで黒ラブ飼ってて21時ぐらいに散歩いくと周りに店舗が無いので暗い

黒ラブを暗い中散歩してると周りの人から見えなくて何度か自転車にぶつけられたりしたくらい寂しかった

3年前に家の近くにセブンができて少し明るくなった

そして昨年11月末ぐらいにセブンの道向かいにドラッグストア―モリが開店

そして今年8月末にモリの隣にくら寿司が開店

その頃モリの駐車場の隅っこに新たな建物が建設中

今月23日にCHATERAISEが開店

一気に店が増えた

セブンは24時間 モリが24時 くら寿司が23時 シャトレーゼが21時

家から徒歩2分の所に色々な店ができて急に便利になってきた

車が無くても買い物行けるのは便利です

すべての看板が1枚の写真に収まる

色々開店して便利になった反面閉店する店もある

あたけ の名称で知られてるお弁当のクック 

4~50年前にできてその当時コンビニも無い時代に年中無休24時間営業のナイトストアーって呼ばれてたのかな

小さな個人商店ですが宇和島では知らない人がいなくらい有名な店

そばに高校があるし下宿が多くある場所 

そして店の前がバス停でバス通学の子供たちもバス待ちの間に利用する店だった

コンビニやファミレスがない時代夜中開いてる店が無く皆さん利用してた店だった

25日で閉店

時代の流れですね

 

庭のタカサゴユリが開花しました

これも残暑のせいかな

10月27日 

十三夜の月

写真整理ができてないので繋ぎのネタでした

コメント欄おやすみです


庭にくる虫たち

2023年10月24日 | 日常

去年フウセンカズラの花に来てくれた青い蜂は来てくれなかったのでたくさん植えてた

フウセンカズラはこれ以上置くと種が落ちて大変なので処分

去年植えた百日草の種が落ちて咲いた花には色々な蝶が来てくれる

ナガサキアゲハ

ツマグロヒョウモン

この黒っぽいのもツマグロヒョウモンなのかな

アオスジアゲハ

一番よく来るのはこれかな

ほぼ毎日来てるのでホウジャクかと思ったら羽が透明

オオスカシバでした

 

ホバリングしてるしよく似てる

ホウジャクより少しおおきいかな

動きはかなりすばしっこいです

結局ホウジャクは来てなかったみたいです


朝の散歩

2023年10月22日 | 日常

1日8000歩のノルマ達成のため毎朝歩いてる

ワンコの散歩の時のように朝晩はできないからとりあえず朝だけ

宇和島ある歩 先日横綱に昇格

3月末リセットされて4月1日からスタート 1日最高4ポイントだからいまのところ皆勤賞

前頭と大関撮り忘れてるけどとりあえず横綱

後は殿堂入り狙うだけ

ついこの前まで暑くて首にタオル巻いて出てたのに今は寒いぐらいの日もある

5時45分家を出る時にはこんな感じ 1時間15分かけて6k歩く

日の出前の天使のハシゴ

宇和島の日の出6時18分なのに東側が1000m越えの山なので7時10分まで陽が出ない

楽しみは後半川沿いに出てくる場所で鳥が見える事

 バードウォッチングとか言うほどの物じゃないけどウエストバックにコンデジ入れて近くにいると写してみる

足の先黄色く見えたからコサギかな

色々な野鳥がだんだん増えてきた

海猫の群れの中にカモも交じってきた

トビかな 猛禽類は見分けが難しい

夏場みかけなかった翡翠もちらほらと

川鵜?

イソヒヨドリの雄と雌

青鷺

これからどんどん増えてくるのだけど

日の出が遅くなってくると暗くて写真が撮れなくなるんが難点です

今より遅くなると小学生ん通学時間に重なり片っ端からおはようございますって

言われるので返事に疲れるから7時過ぎには終わらせたい(笑)

 

コメント欄おやすみです

これからバイクで足摺迄走ってスタンプラリー走りますのでリコメできません

 


宿毛まつり 花火

2023年10月20日 | 朝景・夕景

宿毛まつり 市民祭

去年は雨で正面から風と雨を受けてカメラを濡らしてしまった場所

今年は大丈夫かと思ったら週間予報が出た頃からお祭りの日を狙い撃ちで雨予報が出た

前日の予報もダメ 問い合わせが多いためHPに雨でも花火上げますって出てる

当日行く予定だった写友さんたちもほとんど止めてしまったけど

あれだけHpで揚げますって言ってるから見るだけでも行って見ようかと思い行く

どんどん雨強くなる

早くついて何時もの場所にいったけど雨が強いのと車から撮影場所50mぐらい歩くことになるんだけど風雨が強くて駄目

車から見える港に移動 車の中から見ることにする

放送で風が強くて雨も降って気温も下がっているので花火見物は十分注意してくださいって言ってる

時間になったらほんとに上がった

傘さしてカメラ1台だけ何とか撮ってみる

宇和島周辺の花火で一番好きなのがここの花火

打上数は他のとこと比べると少ない4000発なのに一番豪華に見えるんです

前から風が吹き込んでくるのでレンズが濡れて1分ほどでこの通り撮れなくなる

レンズ拭きながらの撮影                    ↓

カメラ1台壊す覚悟でとらないといけない状況            ↓

レンズ拭き拭き撮る

低い花火と高い花火を同時にあげてくれるので1画面に多くの花火が入る

風強すぎ

何時もの年よりも豪華

カメラを横で撮ってるのに入りきらない

凄く豪華な花火

見事

何時もはこの堤防の前で撮るので堤防が入らないんだけど今年は仕方ないですね

2年連続の雨 

2度あることは3度起きてしまうのかな

来年は晴れてほしいです

 

 


肺炎球菌のワクチン

2023年10月18日 | 備忘録

今年65歳になるから色々なものが安くなるのはありがたいけど

市から届くのはどれも高齢者のワクチンの案内ばかり

コロナは数か月おきに届く

今度届いたのは肺炎球菌のワクチン

おまけでインフルエンザン

多分この後コロナの7日目の招待状も届くはず

もう病院ばかり通わないといけない

取り合えず来たものから処理

普通8,000円が4,000円になるって無料にはならないのか 残念

取り合えず16日午前中行ってきました

夜熱は出てないけど注射した回りは痛い 接種後の痛みとしてはコロナより強いかも

17日朝も熱はなし 相変わらず腕は痛い

昨日は真面目に出かけなかったけど今朝は5時半から散歩1時間20分歩いて9200歩

8時半から写真撮りに行って昼まで行って帰ってきたら身体が熱っぽい

7.1まで上がって頭痛がする ちょっと夕方まで部屋でゴロゴロ

今晩は様子見です

 

在職中は会社負担でやってたけど退職後この2年間自費でやってる

65歳からは1000円で済むらしいけど誕生日の前日からしかできない

誕生日が12月22日だから21日から打てるがその頃にはインフルエンザのワクチンは多分無くなってる

流行ってる今自費で(4,000円ぐらいかな)接種するか誕生日まで待つ(1,000円)か難しい所です

 

 

 

ついでに先日行った松野のコスモス

全くダメでした

そばにあったコスモスだけ撮る

もう少し広かったら良いのだけど10m四方ぐらいかな

何時ものとこは植えてないのかな?ちょぼちょぼと言うか雑草に紛れてわずかに咲いてる

残った種が勝手に発芽しただけなのかもね

ここは予土線の列車と絡めて撮れるので好きな場所だけどだめですね

15時過ぎ来たけど平日なのでトロッコは連結してない

バイクの前には30㎝ほどの背丈のコスモスがあるだけ

この時間帯上りと下りがくるので反対からくるのを撮ろうと待っていたら

地元のお婆ちゃんに話しかけられて列車が通り過ぎてしまった

列車とバイク撮る予定だったのに残念

暫くバイク乗ってなかったので虫干しできてよかった

 

コメント欄おやすみです

 


鬼の里の夜神楽

2023年10月16日 | 祭り イベント

鬼城さんからLineがはいって神楽があるって教えてもらったので

としちゃんの車の乗せてもらって行ってみた

日吉の会場近くまで行ったけどまだ時間が早いので道の駅 夢産地に立ち寄り

柚鬼姫まだ人気があるな皆さん撮影してる

トイレ休憩も終わって現地へ移動

初めてのとこなので駐車場がわからない 役場の職員さんに聞いて臨時駐車場に入れる

ゆっくりしたつもりだったけどまだ準備中だったので近くを見てまわる

面白そうなものあるなこれなら昼間きて見学してもよさそう

うろうろし過ぎて始まってしまった

としちゃん最前列のいい場所に座ってる 隣の人にここが一番いいからここで撮るといいよって言ってもらった

隣りにいる人徳島のカメラマンさん 持ってきてたすべてのカメラが凄いカメラだった

高級車買えますねって言ったら子供たちに財産残してやるより自分で使うほうがいいじゃろって言ってた(笑)

私は少し後ろに三脚立ててたので撮ってたのですが大失敗

ストロボ持って行ってたのに電池が違ってた 古いタイプのストロボで充電電池対応してないの忘れてた

ストロボ使えないと動きの速い神楽は無理 諦めました

ストロボ無しなので高感度にはしてるけど動きの速い物は全部ブレてしまいますね

何とかブレてないものだけアップします

御利益あるかな(笑)

薄暗くなったとこでキャンドル点灯しますってアナウンス

神楽終わってから撮ろう

観客巻き込んでやるのが面白い

大蛇の舞

退治して首落としてるのかな

首もってる

休みなく2時間ほどありました

コロナで4年ぶりとのことでしたがまた来年も見に来たい行事ですね

1本もらった

神楽終わってキャンドル撮る予定だったのに神楽と同時にキャンドル終わってしまった 残念

神楽の所トイレなかったので帰りにもう一度道の駅に立ち寄り

夜の柚鬼姫 なかなか色っぽいな(笑)

これ迄知らなかったので見えなかったもの鬼城さんに教えてもらって見ることができてよかったです。

 

 


休館

2023年10月14日 | キャンプ 車中泊

少し涼しくなってきたのでそろそろのんびりキャンプでも

行って温泉浸かってこようかと思って予約

予約完了

キャンプ準備して予約した日行ってキャンプ場近くの分岐点であれれ

あちこちに休み休みって張り紙されてる

温泉休み 何時もは木曜日が休みなのでそれは外して掃除の翌日の綺麗な金曜日にしたのに・・

キャンプ場は誰もいないけどここは予約済で使える

誰もいな貸し切り状態 問題は

天気はいいんだけど風が強い

風力発電の羽が高速で回ってグワングワンと鳴ってる

ここ風が強いとこだから予備で小型の風に強いテント持ってはきてる

時間早いから温泉の方へ歩いて見にいく 

工事は順調に進んでる

吹き流しは気持ちよく流れてる

ネットで調べたら風速8m たまに突風14mとなってる

あまりに風が強すぎ テントは張れないことも無いけど焚き火やバーベキューは無理

時間があるのでもう少し時間たったらいけるかもってことで

少し前に新しくなってオープンした道の駅がこの先にあるので行ってみる

元の道に戻ってキャンプ場の有るとこを見る

こうして見る分には最高のキャンプ日和

温泉施設ネットで見たら

亀ヶ池温泉本館建設工事のため、

2023年9月1日から休業させていただきます。

(簡易宿泊施設についても同様に受付休止となります。)

リニューアルオープンの時期につきましては

2024年 春を目途に進めております。

参ったな

キャンプ場の隣が温泉ってことでここに来てるのに春まで休み

とにかくここどれだけの風車があるのだろう

背中側にも同じように並んでる

新しくなった佐田岬半島ミュージアム

完全に建て替えてる

古い施設も残ってるのかな

基本的には無料なんだけどこの日は写真展をやってたのでそこは有料だった

写真展は昔の佐田岬の風景や生活等を写してた

その部分は撮影禁止だったので撮れない

下は無料の常設展示場

ミュージアムの屋上展望所に行ってみる

佐田岬の風景 綺麗な場所です

この後もう一度キャンプ場まで降りましたがやっぱり風が強すぎてこの日は断念しました

困ったなこれはどうしよう

仕方ない帰っても一人だから 侘しく一人焼肉でもしましょう

家の中で焼肉するとそこらじゅう油でギトギトするので

庭の隅に一人焼肉コーナー作ってる(笑)

テントなどは熱を持つスチール物置はまずいので室内に置いてるが

庭でするBBQの道具はこの物置入れてるので準備は数分でできる

片付けも簡単で最近よくやってるそこで肉消化しよう

焚き火しながら星眺めて温泉入ってのキャンプの予定が侘しい一人焼肉になってしまいました

 

コメント欄おやすみです