黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

青い睡蓮

2019年08月31日 | ドライブ ツーリング

三原村の星ヶ丘公園の青い睡蓮が咲いたとの情報が入ってたので行ってみる

三原村の手前で凄く高い噴水があがってる

おまけに何か誘導員らしき人がいる 

何かイベントでもあるのかなと思い通り過ぎていたけどUターン

どうもここはダム湖みたい

ダム湖でお祭りがあるみたいだけど時間が無いのでどうしようか

取り合えずでっかい噴水を撮ってみた

下の台はライトかな?色付きのレンズが見える

ライトアップされたら綺麗だろうね

帰宅後調べたら貯水池の水質浄化のため昼間数時間おきに噴き上げてる

第4土曜日はダムの日ってことで10時から20時迄1時間ごとに噴き上げ19時と20時の

2回ライトアップされてるそうです

誘導されて道路際に駐車 降りて隣の車を見ると絶妙な止め方

これまぐれ?わかって止めたら凄いなって見てたら

隣から大きな音が・・・

やちゃいました

女性の方慌てて降りてみてました

ガードレールの高さリアガラスから見てると近づいたら見えなくなるから難しいよね

紙一重 

当たらなかったら凄いけど当たると残念

お隣の車に合わせて止めたら当たるから仕方ないね

時間はなかったけどここまで来たから見るだけでもと思い歩いて行くと

ダムの上にテントが張られお祭りやってた

時間が無いので降りなかった

ダム湖を出て直ぐに星ヶ丘公園が見えてくる

小高い所に展望台がある

睡蓮チョット減ったかな?

オオオニバスは大きくなってそろそろ人を乗せてもよさそうなサイズ

こちらはだいぶ増えたかな

睡蓮もよく手入れされてるけど周りの草花も綺麗に手入れされて咲いてる

花の名前は見てる方にお任せ

全く花の名前解らない私が書くとクレームいっぱい来そうなのでパス

後から知ったんだけどこの花に青い蜂が来てるらしい

知ってたら捜したのに残念

これだけは教えてもらってきました

前回たかさんがこれ何って言ってた花

ポンテデリア 北米大陸東部原産の多年生抽水植物のようです

横にあるわらじみたいなの何だろう 

これから大きくなるのかな?

お目当ての青い睡蓮

モネの睡蓮

似てる青い睡蓮

2つ並べるとわかる茎の長いのが モネの睡蓮だそうです 右の睡蓮も綺麗だけどね         

他の色の睡蓮も綺麗です

この日は雨が降ってジメジメしてたせいか何度も蛇踏みそうになって大変

この日一緒に行ってたとしちゃん

途中帽子に虫とまってないって聞かれてちらっと見たけど見えなかったのでいないって返事

それから暫くしてまた言ってる

ずっと頭の周りで羽音がする ついてきてるみたいっていうので見てみた

いた

この日気温が低かったので羽ばたいて体温上げてたのかな?

青い睡蓮も撮れたのでそろそろ帰ろう

時間を見たら11時45分

丁度いいから何時もの場所に行こうかな

11時30分開店だから今なら空いてるはず

考え甘かったな 歩道まで車いっぱい

1席だけ空いてた 良かった

座った途端注文はって聞かれるから 牛1飯中で終わり

牛と豚しかメニューにないから簡単

それなのになんでこんなに人が多いんだろうね

 数か月ぶりの野菜炒め美味しかったです。

 

 

 

 


志国高知幕末維新号が予土線を走った

2019年08月28日 | まち歩き

ブロ友さんから志国高知幕末維新号が予土線を走るってことで情報っもらった

ネットで調べたけど翌日走る情報はのってなかった

後で教えてもらったことだけど臨時の貸し切り列車だった

通常は土讃線の高知ー窪川間を走ってるトロッコ列車のことだった

かなりレアな情報をもらったことが分かった

宇和島駅を見渡せる陸橋に行ってみるといた

この時点では臨時列車ってことを知らなかったのでイベントもないし客もいない

撮ってる人もいない 日を間違ったのかなって思うほどひっそりしてた

機関区今は名前が違うのかな機関庫かな  トロッコ列車がとまってる

時間間際おじいさんが一人乗り込んだ

教えてもらった定刻通り出発

客室車両には人が見えない

20人もいない 

途中の駅で乗ってくるのかな

見送った後国道320をショートカットで先回り

広見町の河川敷沿いで待ち伏せ

次は県境の葛川沈下橋まで走る

この場所1週間でで3回目 めったに来ない場所だけど来るとなると重なるね

家族連れで川遊び

待ってる間に見つけた赤とんぼ

アブラゼミもいた

昔は凄い数いたのに最近減ってきた

特に宇和島ではあまり見ない代わりに羽が透明なクマゼミばかり

気温のせいかな

おハグロトンボもいた

待っていたらホビートレイン (日本一遅い新幹線)が通ってくれた

本命の志国高知幕末維新号

見慣れない列車が走っているので皆さんびっくりしただろうな

スマホで撮ってる

今日の終点江川崎に到着

お客さんは昼食タイムで2時間ほど休憩になっている

誰もいない間に近くで見てみる

坂本龍馬 中岡慎太郎、ジョン万次郎、岩崎彌太郎、吉村虎太郎、武市半平太がデザインされていま

臨時

貸し切り列車でした

トロッコ列車の内部

ホームのベンチ撮り忘れたけどラブラブベンチ

西日本一あつい41℃!

去年までは日本一だったのに熊谷にまた抜かれたから西日本一

西の字 もう少し上手く貼れなかったのかな(笑)

一通り撮り終えてせっかくここまで来たので昼食行こうかってことで

この前行った赤橋のたもとの食堂へ

数日前あれだけ増水していたのに3日後にはこんなに静かになってる

前に見える三角は何かと思ったら投網でした

先日紹介したいわき食堂

この前食べたから別のもの頼もうかなと思ったけど

結局は前回と同じ 

これ冷たいほう四万十の海苔が練りこまれたうどん

これ温かいほう

食べ終わって帰る時丁度いい時間になったのでもう一度撮ってみた

反対からくるので沈下橋と一緒に入れるのは無理

このまま宇和島に直行です

三間町で丁度追い抜いたので道路際から撮る

やっぱり珍しいので撮ってる人がいた

結局宇和島駅に帰ってきてまた出会ってしまった

結局宇和島出発して折り返しの江川崎まで行って宇和島まで帰ってきた丸1日追っかけてた

暇なリタイヤしたおじさんの1日でした。


ドラレコ取り付け

2019年08月26日 | 車 バイク

納車時につけれなかったTANKのドラレコ

盆休みで息子が帰ってきた時に取り付けてもらいました

コムテックの2カメタイプ

オプションケーブルも同時購入で駐車監視も行えるタイプ

2カメタイプなのでリアガラス迄ケーブルを這わすのと駐車監視を行うため

ACC電源以外に常時電源が必要になるためシガーコードだけじゃできない分時間がかかる

この日は台風10号の影響で雨が降ってるのでカーポート下で作業

邪魔な車は外に放り出す

私は子守が忙しくてちょっと見てなかった

手が空いて見に行ったらケーブルは通してた

フロント

リア

最近はスライドドアが多くなったのでフロアーじゃなく天井を這わすのが主流らしい

この程度の端子は私も準備してるのにわざわざ自前を持ってきてた

 Aピラーから下ろしたケーブルをセンターコンソールへ通すところ

手っ取り早くグローブボックスを外してる

センターコンソールパネルを外す

ナビの裏側から電源を取る

瑞騎君は退屈なのでTANKの中を探検(笑)

真面目に見てる

将来は整備士かな

飽きた

設置完了

後はカメラ位置調整とセットアップ

リアカメラ

熱線が映りこまないように取り付け

フロントカメラ

あまり下につけると車検に引っかかる

ドライブレコーダーの取り付け位置は道路運送車両の「保安基準」により

フロントガラス上部20%以内と決められてる

その頃瑞騎君はガレージ内の探検

やっぱり男の子

オープンカーが気になる

これ上からも見えるやんだって(笑)

運転してるつもり

まだ足が届かない

こっちも乗せろだって

将来バイクも乗るようになるかな

TANKの納車前にヴィッツから外してたドラレコ

スタンダードな前方のみのタイプ

もったいないからシエラに取り付け

これは駐車監視が無いのでシガープラグからの電源供給だけ

数分で取り付けできる

ケーブルはAピラーから通すだけ

グローブボックスも外さなくても開けるだけで通せる

コンソールにつけてあるアクセサリーソケット

2か所余っているのでそこに入れる

これでOK

カメラ位置のみ調整したら取付完了

 取り付け時間15分はかからないかな

これで数千円とられるから自分でやるのが安上がりです。

 


一難去ってまた一難

2019年08月23日 | 備忘録

息子一家の帰省と台風10号の通過が重なって帰れないかなと思っていたけど

幸い台風が来てるにもかかわらずほとんど雨も風も降らなかったので予定通り帰ってきた

3人そろってよく遊ぶ

買ってきたアイスの中に入っていたドライアイス

喜びそうだったので石臼に移して水かけてて一気に昇華さす

帰ってくると何時も私の部屋が遊び場に変わってしまう

腹筋台はベットになってしまうし

自転車は足が届かないので操作盤ぐるぐるしてるし

マルチホームジムは椅子になってしまう

ちょっとまだ背が足りないかな

せっかく設定した値も全部狂わされる

兄ちゃんたち二人は16km/hで走ることができるけど太陽君がいるから3k

以内で遊ぶように言ってる

仲良く遊ぶというか遊んでくれる

 この日のリクエストはスシロー

何時ものすしえもんとはちょっとちょっと違うけど子供たちは楽しそう

カメラマンは太陽君(笑)

稜汰君の顔も一気にお兄ちゃんになったな

100均で色々なもの買ってきてる

2日目は太陽君のパパも勤務明けでいるので焼肉たべにいく

よく食べるね

どんどん枝豆とコーン食べてね

ジイジは安く上がって嬉しいからね(笑)

食べ終わるとまた3人で遊んでる

ほんとに良く遊んでくれる

楽しい時間もあっという間に終わり

次来るのは冬休みかな

やっと台風居なくなった

10号は被害無かったけどこっちの台風は被害甚大

また頑張ってパート行って小遣い稼ぎしようかな。

 


遊子段畑夕涼み会

2019年08月20日 | 朝景・夕景

台風前に行われた夕涼み会

台風記事を先にあげたので遅れてしまいました

遊子の水荷浦地区

国の重要文化的景観に選定されている段畑を竹灯籠でライトアップが行われる

今年も行ってきました

駐車場が少ないので車置く場所確保で早めに行ったけどガラガラ

よさこい祭りなど大きなお祭りがダブるのでここまで来る人は少ない

小さな村の夕涼会そのままって感じ

18時からって書いてたけど開会式がはじまったのは18時30分だった

準備できたからさあ始めようか的なアバウトさ(笑)

宇和島周辺住んでるとリアス式の地形で平地が少なく 畑=だん畑 ですから段々畑自体は珍しくない

それでもここの傾斜と規模は断トツ さすがに凄いと感じる

車に乗って時間つぶすにも1時間以上あるしってことでぶらぶらと上の方まで登ってきました

いつ見ても凄い石垣

耕して天に至る 言葉通りの石垣

ジャガイモの収穫も終わって今は何もない

てっぺん迄登るとお墓がありその向こうは宇和海が見える

正面右から伸びてきてるのは佐田岬

彩雲も見えてる

宇和島方面は晴れてる

 

よく手入れされてます

早く来た人たち明るいうちに見て回ってますね

これが竹灯籠

この日の日没時間は19時7分

ぎりぎりまで上で待機

見てると煙が立ってる

ゴミでも焼いてるのかなって思ってた

気にしてなかったけど防災無線の放送で火災発生って言ってた

煙が出てから結構時間たってたけどそれまで通報しないで消そうと頑張ってたのかな

そのころ段々畑はどんどん人が登ってきた

灯ろうに火を灯す人たち

相当数あるから大変

灯し終わりました

 ちょうどそのころ夕陽も雲に隠れて暗くなり始めました

夕陽はここ迄 夕涼み会場に降ります

てっぺんの日当たりのいいとこに長時間いたので暑くてたまらない

取り合えずクルーダウン

かき氷待ってる間にスタッフさんが鯛めし(鯛の炊き込み)できあがりましたって威勢のいい声で

言ってたのでついつい買ってしまった

晩飯代わりにウインナーも

食べてるうちにだんだん暗くなってきた

 

このくらいの明るさから撮りはじめたかったけど

イベント用のスポットライトがのライトが思った以上に邪魔をする

模様しものが全部終わって夕涼み会の始まり

たかさん御夫婦が食べに入ったのは右端のだんだん茶屋かな

暗くなるにつれて竹灯籠が輝いてきます

通路の竹灯籠

灯ろうも暗くなりかけた

最後の輝き

 今年も無事見ることができました

 

 

 


しぶとく沈下橋

2019年08月17日 | 沈下橋

懲りずにもう一度沈下橋

昨日見えなかったのでもう1度行ってみた

葛川沈下橋

ここは四万十川の支流なので水の減るのが早い

ここはもともと低い橋だけど広見川自体が短い川なのでそれほど水量は多くない

それでも2mぐらいは水位が上がったのかな

せっかく15年ぶりに修復されたのだから壊れないでほしい

水が少ないので歩いてみるがこのぐらいの水流なら橋桁がゴトゴトと振動することはない

越えてるのは5cmぐらいだからとなめて入っていくと脛付近まで濡れてしまう

弱く見えてもかなりの流速がある;

まだ濁流だからふざけてると足元救われるから大変

撮り終えて移動しようとしたらカッパウヨウヨ号が走ってきた

せっかく来たからもう1本

江川崎の金毘羅橋 ここはまだ超えてるけど橋の形はわかる

さすがにこれは歩けない

高知以外の場所で橋が浸かっていたら通行止め看板が出るだろうけど何もない

何時ものことだから表示するほどのことではないようです

 

このパイプよく流されてる

名前はわからないけど土建屋さんの倉庫でよく見る物

いつの間にか追い抜いていたらしくホビートレインにまた会えた

金毘羅橋の後は四万十川の沈下橋に移動

中半家沈下橋に走ってみました

枝がばらばらと落ちた旧道を通ってやっと到着

石や枝を除けるため先に車を置いて登ってきた

さすがに四万十川 まだ相当な水量を保っている

水際まで歩いてみる

かなりのごみが引っかかってる

昨日の最高水位の時のごみがそのまま残っているのでこの先通れないすぐ目の前に道が見えてるのに残念

バックして引き返すしかない

またまた移動

次は半家沈下橋

かなり高い位置まで船は上げてある

その先は先ほどと同じ 最高水位の時のごみが打ち上げられたまま

4~5mぐらい水位は上がったのかな

先ほどの広見川の水位上昇とは別物

この橋特有の車止めだけが見えている

ほんと増水するとよく釣れるようで何処にでも釣り人がいる

流されてニュースにならないように気を付けてください

 

 次は長生沈下橋

ここも辛うじて橋の位置がわかる

昨日は強烈な流れ方で怖いぐらい波打っていた場所

とてもじゃないけど渡れません

まだ相当の水量です

さすが四万十川 四万十本の支流を持つといわれる川

 最後は岩間沈下橋

ここも橋の位置が辛うじてわかる程度

屋形船も流れのない場所に避難

向こう側の2本目ぐらいかなまだ橋桁が修理されてないので流れ方が違う

抵抗なく流れてます

やっぱり釣り人さんいます

今回は休みに当たってくれたので何とか見ることができた

前評判で相当デカいといわれた台風10号 

被害としては少なかったのでほっとしました。

夜は台風一過の綺麗なお月さまでした


見えない橋

2019年08月16日 | 沈下橋

台風の雨も風も落ち着いた

そしたら悪い虫が出てくる

走ってきました

まずは一番近い沈下橋葛川沈下橋

全く橋は見えません

先月の8号台風の時

越流のちょっと手前だ

よく見ると

木がひっかかってる

辛うじて沈下橋の存在がわかる

越えないと迫力ないけど超え過ぎると存在感さえなくなる

もう少し高さのある橋に行ってみよう

江川崎まで走り右折下流の岩間沈下橋に行ってみる

平常時の岩間沈下橋

全く見えません

ただの大きな川

以前もそうだったけど増水すると釣り人が増える

見てる間には釣れませんでした

朝宇和島湾でもボールが浮いてたけどここでもボールが流れてきた

ここも駄目

これから先は道が狭くなってくるのと山肌が崩れる恐れがあるのですぐに通行止めになる

以前この先に入ってる間に通行止め 戻れなくなり四万十市まで走って

3時間かけて帰ったことがあるのでここから先はいかない

Uターンして江川崎に戻る

それから四万十川の上流方向へ走る

長生(ながおい)沈下橋へ走ったが結局ダメ

何処に橋があるのかさえ分からない

降りていく道の先はこの通り 

通行止めの看板もいらない

実際この場に立ったら水流に圧倒されます

あまりの流れの速さに平衡感覚がなくなる

先月8号台風の時

もう少し先まで走ってみようか

半家沈下橋

同じく全く見えません

 

高知は風も強かったようで結構大きな枝が折れてぶら下がってる

先月の8号台風時

四万十川の水量は半端なく多いので橋脚もデカくないと折れてしまう

どんどんゴミが流れてくる

かなり大きな電柱みたいな木が流れてぶつかる

欄干のある橋が作れなかったわけですね

海の波みたいなのができる

 丁度いい越流が見れるのはほんとにめったにない

こまめに通うしかないですね

 


台風10号接近

2019年08月14日 | 日常

台風10号接近中 

1週間前の台風8号も同じような予想が出てたけど宮崎よりのコースになって宇和島はほとんど影響なかった

今回も同じコースを辿るだろうと思ったけどちょっと予想が外れた いやまだ来てないから予想が外れそうかな(笑)

予想は外れそうだけどコースは大当たり 宇和島直撃か?

明日15日は息子たちが帰ってくる予定だったけどこの調子じゃ無理そう  残念

 

今朝から心配してLINEやメールしてくれるブロ友さんもいるので状況報告がてらアップしてみます

11時30分 985hPa

24時間前なのにもう気圧が下がってきてる

超大型と言われてるのも納得

13時には984hpa

たまに風が吹き雨が降る程度

まだ傘が使える

18時980hpa どんどん下がってくる

たまに風が吹く程度だけど

雨は確実に強くなってる

降り方が断続的なので雨量は少ない

石臼がまだいっぱいにならない

23時頃から雨風が一段と強くなった

24時の気圧 975hpa

どんどん下がってくる

15日1時974hpa

風雨ともに激しくなってきました

明け方4時ぐらいに目が覚めると静か

外を見ると小雨無風 そのままうとうとしてると寝ててしまって

目が覚めると7時972hpaかなり低いけど外は相変わらず静か

 小雨 無風なのでちょっと港まで走ってみた

傘もいらない程度 風もなく蒸し暑い

宇和島城が見えてる

波もない

台風通り過ぎたのかな?

通行止めになるかもしれないって防災無線で言ってた九島大橋

全くその心配なさそう

あらら 結構濡れてしまったね

 

昨夜の雨の影響でゴミは凄い

台風の目に入ってるの?

これまで何度か台風の目に入ったことはあるけど

ピタッと風が止んで20分ほど静かでまた吹き出すはずだけど

もう何時間も静かなまま 台風居なくなったのかなと勘違いしそう

家に帰って気圧計見たらもっと下がってる

そろそろ上陸かな

15日9時00分現在 宇和島の状況でした

 出かけてる間にて台風ほんとにいなくなったみたい

15時だからもう呉の辺かな

直近を通った割に風も弱く雨も予想とは違って少なかった

宇和島はうまくやり過ごせたようですけど

高知方面はかなり降ったようです

これから台風の進路に当たる方々お気を付けください

ご心配いただいた皆様ありがとうございました。

 

 

 


墓掃除

2019年08月13日 | 日常

お盆も近づいてきたのでさぼってる墓掃除しないといけない

私の家の分と途絶えてしまった母方の実家の墓 そして家内の家の墓

ここは長男が帰ってこないので結局私がするしかない 夏場の3か所回りはきつい

11連休だから仕方ないか

寺行く前にシキミと花買いに行くため玄関出たら庭に咲いてるユリが見にとまった

以前鉢植えしてたユリの土を取り換えた時その土をそこらに撒いた時

球根のかけらが残ってたようであちこちユリが咲く

ついでだからこのユリも切って持って行こう

花かって最初に向かったのは泰平寺

一番近い寺の中の駐車場が運よく1台空いてた

平和の鐘はつけないみたい

横に置いてるの何かな?

ちょっと不気味な顔

家内の実家の墓 

完全に枯れてる

直ぐに台風が来るので掃除はしたものの直ぐにまた来ないといけないだろうな

飛ばされないように短い花だけ供える

まずは1ヶ所完了

次は明源寺 駐車場待ちの車列に並んで

狭い道を抜けてやっと入り口が見えてきた

普段はガラガラなんだけどこの時はかき入れ時

やっと満車のランプが消えた

何とか車置けたので一安心

駐車場横の母型の実家のお墓を先に片づける

ここはほんとに楽 昔はフェンスがなかったから一跨ぎだったんだけど

今はちょっと回り道

ここは掃除も楽

これで2ヶ所完了

後1ヶ所

日当たり良過ぎて直ぐに枯れる

ほとんど緑の部分が無い

7月8日の命日前に北海道行けたのはよかった

誕生日や命日覚えるの苦手なんだけどどんぐりさんとこのチビちゃんの命日と同じだからよく覚えてる(笑)

今年は北海道の件気になっていたことが全部片付いたお盆

何時と少しだけ違うかも

これで3か所完了

太陽君昼から来てる

私の時計も玩具の一部となってしまってる

カメラも玩具

私が撮ってるのを何時も見てるのでコンデジだけど一眼風に構えてる

そのうち興味持って撮るようになるかも

でもないか

カメラより美味い物の方がいいよね(笑)

仏壇は義母が施設に入る時持っていけるようにコンパクトなのに替えていたので

今は離れに置いてる

和尚もこちらに来てくれる

寝起でぐずってた太陽君 和尚さんがこれ叩いてと渡してくれた

 

興味あるけど音がするので怖い

慣れてきたので叩きだした

昨日12日までに全部片付いた

気になるのは台風

どう見ても宇和島近辺を直撃

どうなる事やら

今日も備忘録なのでコメ欄止めてます

 


夏休み

2019年08月12日 | 日常

10日土曜日から20日火曜日まで11日間の夏休み

これまでは何日休みがあろうと交代で出勤しないといけないし24時間TEL待機で

病院等の注文にはこたえないといけない

不思議と人の休む時期に限って事故等増えて呼び出し回数が増える

休みの方が帰って忙しかったけど 退職したのでその待機はなくなった

丸々11日間休める だけどこの時期忙しいのでゆっくりはできそうにないな

取り合えず溜まった用事を片付けよう

 

盆明けにはロードスターとシエラの車検がある

8月末車検の切れるロードスターから先に出すのでロードスターの整備から行う

85,481km 5月に北海道から帰ってあまり乗った記憶がない

ちなみに北海道から帰ってきた時の距離は85,471km

10kしか乗ってない 動いたうちに入らない(笑)

 

車検でやってくれない部分だけ自分で行う

タイヤの窒素圧

車高は昔ほど下げてないのでこのままでもOKかな

オイルとエレメントの交換 これまでは自分でやっていたが今回からロードスターは任すことにした

理由はエレメントの位置がインジェクションの下にあり取り外す時オイルがこぼれる

そのオイルがエンジン伝って下に流れてるから漏れてるように見えるため

車検時にオイル漏れがあるって毎回点検される 

アンダーカバーはぐって掃除して漏れチェックスプレーかけられて

結局漏れはなかったですって返答 料金だけは取られる

毎回車検してるのに何で覚えないのか不思議

今年からTANKを買った店に変更するので車検もそっちで行うのでついでに

車検時のオイル交換だけはディーラーに任せることにした

フィルターの予備いっぱいあるけど仕方ないかな

めんどくさいのは湿式のエアクリーナー

取り外して洗って乾かしてオイル吹きかけて取り付ける

まずは取り外し

外してると太陽君が遊びに来た

色々なものがあるんで珍しそう

手が油だらけなので少し待っててもらう

洗浄剤かけてしばらく置いて

 

水洗い

エアーで吹かして乾燥 

乾くまでに数時間かかるので残りは翌日になる

明日の準備して太陽君の子守タイム

怪我しないでね

次見つけたのは

工場用の扇風機 風が強いので面白そう

帽子が飛んでった

大事な帽子取りに行ってね

 

暫く座ってました

 

翌日朝一エアクリーナー用のオイルを吹きかけて取り付け完了

 盆明けぐらいにはシエラのオイル交換しようかな

備忘録のため今回もコメ欄止めてます