黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

練習不足

2023年01月31日 | 日常

白鳥そろそろ帰る準備で飛ぶ練習をしないといけないのに

今年はあまり飛ばない 12月5日に来てから何度も飛んでないけど大丈夫かな

池に行く前に通る川にもいろいろな鳥が来てる

白鳥が居なくなったらここに撮りに来ようかな

池に行くと必ず見るのがこのキセキレイ すぐ目の前に来てくれる

鷺も飛んでる

アオサギと白鳥

いつ飛ぶかわからない白鳥をずっと見てるけどなかなか飛ばない

この日は前日雪が降って気温が下がってたからかな

霧が出てた

たまにサービスで芸を見せてくれる(笑)

やっと飛んでくれた

せっかくだからこれから下はパラパラ漫画的に全部上げてしまいます

やっと浮き上がった

池が狭いのでこの後すぐに着水です

これでうまく池を飛び出せるかな心配です

当分似たような記事ばかりになりますのでコメント欄おやすみです


焼上の儀

2023年01月29日 | 日常

昨日の続き

神事が終わりいよいよ着火します

燃え始めました

炎が綺麗なのでまとめてあげときます

焚き火はいいですね(笑)って罰当たりな事考えながら温まってます

炎が収まる前にこちらを準備

ウサギの絵馬運んでる様に見えてしまうけど違います(笑)

激しく燃えてる時に入れると火花が舞い上がり危ないので最後に入れます

焼くのは令和二年のネズミ年の分  

焼上の儀お終いです

 


和霊神社 焼上の儀

2023年01月28日 | 日常

1月10日 15時30分

和霊神社の焼上の儀があるとの連絡もらって行っていました

駐車場が少ないのでちょっと早めに行って場所確保

暇なので適当に写真撮ってる

公孫樹のアートを写した神社です

初詣の時持ってきた古いお札が集められてる

飛び火しないように放水中

今年の干支 

そろそろ始まるようです

始まりました

切麻(きりぬさ) 去年紙吹雪みたいなのって書いてたらあおぞらさんが

教えてくれたので今年はしっかり覚えてますよ(笑)

神事も終わっていよいよ火がつけられます

残りは後日アップします

コメント欄おやすみです

 


ちょっと休憩で白鳥の池

2023年01月27日 | 日常

白鳥の池通いが続いてます

まだまだまったりとしてます

餌やりさんが来ると目の前に来て餌もらって腹いっぱいになると帰って行きます

松本さん毎日餌やりとカメラマンと白鳥ガイド?できてます

白鳥がきてから帰るまでずっと通ってますね

連続するとこんな感じです

 

なかなか白鳥が飛ばないから退屈

適当に撮ってます

オオバンかな

飛んでるっていうより水面走ってるって感じです

カモさんもまったりと休んでます

休憩の記事です

コメント欄おやすみです

 


寒中水泳 後編

2023年01月25日 | 日常

昨日の続き

とんでもない寒波が来てる時にこの記事が当たってしまって余計寒くなりますね(笑)

この日の水温6度とのことでした

来た時は凄い勢いで燃えてたのに肝心の時には薪がなくなって火が小さいちょっと可哀想

一般の部の泳ぎが終わったら古式泳法の披露

かなりの重さがありそう

松山大学と愛媛大学の演技

これで全部の演技が終わりました

 

 

 

 

 


寒中水泳

2023年01月24日 | 日常

この所白鳥ばかり見に行ってて何処にも行けてないのでネタ切れ

たまに出かけるのでその時の分を小出しに(笑)

1月9日 鬼城さんから大洲で寒中水泳があるとのことで一緒に行ってきました

河原に降りる場所がわからないので

後ろからついて行ったら夏場みんながキャンプしてるとこでした

夏はあの橋の下影ができるのでそこにテント張ってたのをよく見た

橋のたもとに綺麗なトイレ設備などもあった

消防も待機

臥龍山荘からもよく見えるので観光客さんかな?見てる

開始時間が近くなって消防もボートだして準備

初めてなので撮る位置がわからずネットで見てると橋の上がよさそうって

思ったのに工事中で通行止め  残念

橋の手前から撮ることにしたけどもろに逆光

鬼城さんと久保さんは河原から狙ってる

始まりました

テレビ局などの報道も結構来てる

マイクで説明あったんだけどほとんど忘れてしまいました(笑)

次は保育園の子たち そして小学生 中高生と続く

残りは後日アップします

コメント欄おやすみです

 


やっぱり駄目

2023年01月22日 | 朝景・夕景

1月6日 海に沈む月が見たくて朝行ってみる

日の出前に月が沈む

月に一度のチャンス 11月は雨でダメ 12月は海面上に雲があってダメだった

日の出時刻7時14分

月の入り6時41分

雲がなければ十分見えるはず

宇和島からはまだ見えてた月 現地行った時にはもう雲に入る寸前

少し出てきて期待するが

まだ下にも雲がある

もうほとんど見えなくなってきた

この後真っ暗になって消えていきました

月が沈む時刻まで待ちましたが出てきませんでした

 

コメント欄おやすみです

 


2023年1月1日 御来光

2023年01月20日 | 朝景・夕景

年が明けた 2023年1月1日 寝過ごさないで起きれた

ほんとはテントの外が煩くなって目が覚めた(笑)

もう人がいっぱい

大阪とか京都とか結構遠いとこから来てた

私が三脚立てたのは真ん中あたり後で知ったけどその向こうに桃里さんもいたってことがわかった

10mほどしか離れてなかったと思うけど全く気が付かなかった

 

この時点ではまだどこから出てくるのかわからない

失敗すると島に隠れてしまう 

安全のため左に移動した方が無難だけど正月の運試し

出てきた 電柱の右側いい位置につけてた

御来光

海面から浮いてるのでダルマになるね

立派な台がついてダルマ朝陽の御来光

御来光なので白いのが逆に神々しく感じる

台を残して離れていきます

気温が下がって太平洋の海水温との差が大きくこの高さでもまだ台が残ってる

見事な朝ダルマの御来光でした

コンデジの手持ちで撮ったもの ↓

この後毛嵐が出てくるので三脚につけたカメラ放置したままコンデジ持って浜に降りて灯台に載せる

フレアー出てるけどコンデジなので仕方ない

陽が当たってくると毛嵐が出てくる

ふるさと海岸側からもどんどん流れてくる

ふるさと海岸側から撮るとダルマの後から毛嵐の中太陽が見える幻想的なのが撮れるけど

凄い人が行くてることは間違いない

地元のカメラマンさんも車が置けなかったってこちらに来てた

としちゃんが下で撮ってたので撮り位置の備忘録にもらった

ふるさと海岸 神社の駐車場お参りの車とカメラマンの車で満車とのことで

歩いて行ってみる

この高さまで毛嵐昇ってる

撮影後テント内で朝食 昨夜の残り物

天気がいいのでテントもすべて干して片付け

帰る前に久礼八幡宮にお礼と初詣を兼ねてお参り

昼ぐらいだったので空いてた

神社から海方向 11月と2月の数日この正面から太陽が出る

その後ここに神様の道ができる  写真はこちら

津波の時に避難する津波避難タワーと久礼港

大漁旗 昔はどの船も正月には大漁旗付けてたけど今は少なくなった

ふるさと海岸から見る双名島

またダルマ朝陽見れるといいですね

 


年越しキャンプ

2023年01月19日 | キャンプ 車中泊

初日の出を見るための年越しキャンプ

去年は孫たちが帰ってきて行けなかったのだけど今年は

クリスマスに孫がコロナ感染したので帰ってこれなくなったおかげで行けた(笑)

天気は最高 放射冷却で寒そうだからダルマがダメでも毛嵐は出る

2年前15時に着いたら張る場所がなくて苦労したので今回は9時半出発

12時過ぎに着いたので余裕で場所確保

前に見えるのは双名島

今回はちょっとデカイテントなんだけどもう一つ持ってきてる

キャンパーのマナーが悪くて数か月前は閉鎖されてたので

行く前に地元の人に確認ロープは外され使用できるとのこと

水道の蛇口ややシャワーは撤去されてた  

予想してたので20Lのポリタンクと飲み水4.5L準備

食器も大部分は紙コップ紙皿 焚き火の時燃やしてしまう

二人共冬用テント準備してるので単独で張れるが

カンガルースタイル(テントの中にテントを入れる)を行う

実際には朝食時の寒さが厳しいのでタープ代わりにでかいシェルターテントを使う

この2つのテントを茶色いテントの中に入れる

テントの中にテント 私のは4人用のハヤブサテント 

フライはスカート付で4シーズン対応

としちゃんはNatureHike 2人用 テント CloudUp2 アップグレード版 スカート付の4シーズン対応型

私もソロツーリングの時は同じものを使ってる

テントの中にテントが2つ入ってる

場所確保できたので時間潰しに久礼の町を散策

古い街並みが残る街

年末で殆どの店が営業終わってる

懐かしいホーロー看板

大正市場

殆ど営業終わってちょっと寂しい

としちゃんが買ったのはくれ天だった

今回は鍋で簡単に終わらす

年越しはどん兵衛の鴨だし蕎麦

どうしてもテント泊になると食べ過ぎてしまう(笑)

元旦の記事に続きます

 


オオハクチョウ

2023年01月17日 | 日常

12月の初めに飛来したオオハクチョウ

暇があると行って数時間ねばって飛ぶ練習をするとこを撮ろうと思うんだけど飛ばない

間に日まったりと過ごしてる

くると新聞で紹介されるぐらい珍しい光景

前回は2月7日ぐらいに飛び立って帰ったので2月初めには本格的に飛ぶ練習をしだすと思うけど

天気の関係もありいつ帰るかわからないのでとりあえず通って様子を見てる

おかげでダルマ夕陽の記事がありません(笑)

かなり遠いとこに居るので600㎜使いたいけどダルマ撮影に使う600㎜は

ピントが合うのが遅いのでできるだけ早い400㎜を使う

餌やりさんが来る時間になると近寄ってくる

浅いとこで水草をつついてる

たまに草を食べてる

羽を広げたり飛んだりするのは午後が多いので昼前ぐらいに行って3時ぐらいまでまって

飛びそうにないと帰る

退屈なのでカモさん撮ってみる

カモは待ったりしてる時間が多いがオオバンだけはいつも動いてる

目の前に止まったのはキセキレイ

たまにサービスで羽を広げてくれるのでその一瞬を撮る

この日は飛んでくれました

重いのでなかなかうきあがりません

この調子だと池から飛び出せないかも

かなりの助走距離が要りますね

後3週間ほどなのでできる限り見に行きたいと思ってます