黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

大元神社

2021年11月30日 | 日常

ダルマ夕陽の時期が始まったのとコロナが沈静化してるので花火大会の開催が重なり

バタバタとしてて紅葉を見に行く暇がなかった

やっと時間が取れたので中津川の大元神社まで行ってみました

一寸早かったようでまだ公孫樹の葉が落ちてなかった

いったら何時も説明してくれる方がいるのでその人の話では後3日かなって言われてました

黄色い絨毯は見れないけど紅葉は綺麗

表側が綺麗とのことでで行ってみた

こちらは今が盛りです

紅い橋の周辺も今がいい頃かな

椛と桜の木が交互に植えてある

後の公孫樹がど真ん中にどっしりと見守ってる

見終わって帰る時本道に合流するとこにある夫婦岩

ここのモミジの様子見 ここはダメですね茶色くなって落葉中

滝の側の椛は青い

なんとか紅葉見る事ができましたこの後宇和島に帰りレンズ準備して宿毛に行きます

 


咸陽島のダルマ夕陽 11月20日

2021年11月28日 | 朝景・夕景

今日も咸陽島

蝋燭岩はもう3回撮れたので島と島の間狙いに変更

この時期まだ島の間は狭い 横に3人並ぶのが精一杯かな

そのため12月に入るまではカメラマンさん場所取りが難しいので敬遠して人数が少ない

この島の間は実際には50mぐらいあるのですが今の時期角度がきつくて狭いので

撮る位置が1mずれると岩にかかって撮れない

実際にはこれだけの間隔がある

ほんの少し左より私のカメラより右に20㎝がベストかな

多分私と隣の人の後ろから頭の間にレンズ入れて撮るとベストです

ベストな位置はほんの一部のため三脚の足は重なるぐらい接近してるんです

島間はまだ見え始めたばかりで人が少ないですがあちらは凄い

(蝋燭岩側の状況がよくわかります) 密の見本 去年この場所を避けていたのはこのためです

隣り合う人の後ろ側に頭から長いレンズが出ます

(コロナ前だったらこの後ろに2mぐらいの三脚が立って脚立の上から撮る人が数人います)

私の左で写したとしちゃんのダルマさんは中央から外れてる

撮る位置が50㎝離れるとこれだけずれてしまいます

私よりさらに-1絞りぐらいかな かなり赤く出てきますね

色もいいし真中きてるので船が来てくれたら完成なんだけど来ないよね

今ど真ん中に来てますね

固定したカメラでは太陽が隠れてくるので三脚につけたカメラは放置して

400mmつけた手持ちのカメラで残りは撮る

何とか最後まで写せました

一緒に行ってるとしちゃんが来た時だけダルマになるって常連さん言ってましたね

吉田ではかなり確率悪かったけど宿毛では圧勝です

4勝1敗です

ダルマばっかりですみません

この後は数日撮れてませんので別のものになります


咸陽島のダルマ夕陽 11月19日

2021年11月27日 | 朝景・夕景

まだまだ咸陽島通い

この日はこの後月食もあるのでダルマ撮り終えたらすぐ撤収

月が見える場所に移動して月食を撮る予定があるので忙しい

今季このような白いダルマは珍しい

明るくてカメラを壊しそうなので撮ったらすぐにレンズキャップをつけてカメラを保護しとく

初めは川鵜が2羽いたのに途中で1羽いなくなった

海面反射が出る頃には少し色がつき始めた

3色の太陽

ダルマさん完成

綺麗な3色ダルマですね

少し島がかかってるけど何処の島なんだろう

川鵜が舞ってる

この日は先日紹介した月食の日

早く片付けて月食見に行かないといけないので速攻で撤収

移動しました

3勝1敗です

またまたダルマさんコメント書きようがないですね

てことでコメント不要です


咸陽島のダルマ夕陽  11月15日

2021年11月25日 | 朝景・夕景

咸陽島通い2日目

綺麗に晴れてる感じ 最後に雲に隠されることが多いのでまだわからない

前日10日ぶりに出てるので今日も期待して常連さん来てる

昨日来てるので場所はばっちりわかってるので真っ先に三脚立てて待ってた

お約束で蝋燭灯す

1mぐらい左に行かないといけなかったかな

これぐらいは仕方ないかな

海面反射

ダルマさん完成

色はいいけどここで漁船でも通ってくれたらありがたいけど来ないよね

オバQ

無事最後まで綺麗に見る事ができました

これで2勝1敗

暫くダルマが続くのでコメントは不要です

 


咸陽島のシーズンです

2021年11月23日 | 朝景・夕景

宇和島からダルマ夕陽が見える時期は終わってしまったので13日から高知へ走る

これから暫くは高知県通い 県境跨いでも怒られなくなったので堂々と跨ぐ(笑)

13日 1回目 宿毛新港に寄ってみたがあいにく西の空は雲がびっしり

電線にはムクドリがたくさん止まってる電線って丈夫なんですね

藻津漁港まで行って日没を待つ

海面付近が少し明るいので淡い期待をしたが駄目でした

駄目な時に限って軽トラいっぱいいる

これだけいたら軽トラダルマの宅急便?やり放題なのに残念

軽トラダルマの撮影風景 ここ

11月14日

咸陽島公園に行く

1年ぶりに会う常連さんがいっぱい 

皆さん生きてるかなほぼ生存確認だね(爆)

雲に入ったがこれは抜けてきそう

抜けてきたのでお決まりのお遊び

手持ち400ⅿⅿでロウソク岩のロウソクを灯す

撮り終えたらすぐ三脚つけたカメラに移動

久しぶりに見る海面反射 結構高い位置で反射してる

ダルマさん決定

ダルマさん完成

この宿毛でのダルマさん出現は今季これが3回目とのこと

涙流したダルマさん

色も黄色い

出たけどあまり綺麗じゃないので皆さん適当に撮ってるって感じ

残すような写真ではないのでインターバルにして自動でシャッター切らしてる

その間に皆さんの撮影風景撮る

左端が私のカメラ

下は自動シャッターで撮ってるダルマさん

終わったらカメラ回収します

2回通って1回 1勝1敗

まあまあのスタートです

 


月食

2021年11月21日 | 朝景・夕景

19日の月食 練習がてら撮ってみました

咸陽島でダルマ夕陽を撮り終えて月の見える海風公園に移動

この日の日の入り17時7分

    月の出 17時3分 

ダルマ夕陽撮ってからカメラ片付けて移動するから少し遅れてしまう

咸陽島から一番近い月の見える場所ってことでここまで来たけどいい景色ではないな

カメラセットした頃には山から出てる

高感度で撮ってるから明るく見えるけど実際はもっと暗い

練習のため2台セットして撮ってみた

1枚で入れてしまいたかったけど無理でした

18時3分一番欠けてる時

これからどんどん大きくなってくる

下が明るくなってきたのでこれ以上輪郭出すのは無理かな

明るい部分に露出を合わせると輪郭が消えます

露出変更して撮る

これぐらいになるとF8  SS1/125  ISO100 ほとんど昼間の明るさ

19時50分

20時ちょうどかな満月に戻りました

今度撮る機会があったらもっと景色のいい場所で月と一緒に景色を入れて撮りたいですね

やっぱりダルマ夕陽撮って月食も狙うのは無理がありました

 

 


秋桜見合納め

2021年11月20日 | 日常

三間町の友人のところへ米を買いに行った

俵 最近見なくなったな

たまに見かけるのはトンネル工事のトンネル入口に置いてる化粧木の上にお供えしてる物ぐらいですね

取り合えず90k購入

友人宅の側 コスモス祭りの会場覗いてみた

カメラは持ってなかったので車に積みっぱなしのコンデジで撮影

最終日近くになってやっと咲いたって感じ

このコンデジ色が出ない

結構見に来てる人多い

落穂ひろい 一人増えてる?

オオスズメバチが歩いてる

寒さで飛べなくなったのかな 

カメラ近づけると威嚇してくる

赤とんぼも見納めかな

秋桜もこれで見納め

これから一気に秋が深まり冬支度しないといけなくなりそうです


うわじま牛鬼まつり打ち上げ花火‐特別編

2021年11月17日 | 朝景・夕景

全国的に2年連続花火大会が中止されてる

宇和島も同じだったがコロナが少し落ち着いてきたこともあり季節外れの花火大会が行われた

うわじま牛鬼まつり打ち上げ花火‐特別編 

何時もなら7月23日に行われる花火大会 今年は11月6日

毎回蚊に刺されながらの撮影だったが今年は蚊に悩まされることはない

それならば久しぶりに上ってみようかな

てことで宇和島の後ろ側尻割れ山(980m)に登ってきました

打ち上げはこの前の海 台船上から打ち上げます

宇和島の夜景一望できる山です

EOS 5D Mark III EF24-105mm F4Lでいけると思ったけど足りなかったのでEF100-400mm F4.5-5.6Lで撮影

F8  ISO200 MF スタビライザーOFF バルブ撮影

宇和島港に浮かべた台船から打ち上げるのだけど何時もの年より坂下津岸壁に近い所から打ち上げた

そろそろフィナーレかな

まとめてあげるとさすがに露出オーバーになるので早めに手をはなす

無事6,400発の打ち上げ終了です

この時期の花火は綺麗 

花火だけはこの時期に変更してくれたらありがたいな(笑)

 

 

 


吉田の夕陽

2021年11月14日 | 朝景・夕景

吉田のダルマシーズン終了

結果綺麗なのを見る事ができませんでした

1度出たのですが残念ながら土佐清水から大月周辺をバイクでうろうろしてた日

帰る時間が間に合わなかった

タイミングの悪いスタートになってしまいました

11月1日

雲に隠れたので諦めてカメラ片付けようと思ったら抜けてきた

そのままダルマになった

急いで帰ったら見逃すとこだった

クビレが見えてるからダルマさんですね

11月4日

光芒が綺麗

PMの影響かな消えそうで期待薄だったがなんとか頑張って下まで降りてくれた

薄いけどダルマさん完成

11月7日 実際には昨日6日までしか見えないのはわかっているけど天気がいいので行ってみた

やっぱり九州の山に隠されますね

夕日に照らされて阿蘇山の煙が見えてきました

今年は大噴火があったので凄い噴煙を期待してたが思ったよりコンパクトな煙

2年前の11月6日にも同じように煙が見えたがその時は見事な噴煙だった 

 

2年まえの噴煙

この場所で次回見られるのは2月初めなんだけど

毎年雪降ってる鼻水タラタラ(笑) 

寒い撮影になるので苦手です

撮影終わって帰り際に船が見えた

漁火 これだけまとまってるの珍しい

全部が見渡せるところに移動し暗くなるのを待つ

出来たら高台から見たい風景

船の周りが緑色になって綺麗なんだけど時間がないのでここで我慢

ダルマはダメだったけど来てよかった

宇和島でダルマのチャンスがあるのは2月の初め1週間それまで暫くは高知に通います

12月17日になれば宇和島の隣愛南町の室手海岸で1週間チャンスがあります


今年は不作

2021年11月13日 | 朝景・夕景

今年の春ダルマさんの大バーゲンセールだったのでその帳尻合わせで秋はあまり期待できないダルマさん

宇和島の天気はいいけど夕日が沈む九州の天気が今一つ

それでも毎日走るしかない

10月25日

そろそろ様子見 綺麗な夕陽が見れるといいけど 宇和島の天気は快晴

西の空は無理かな

堤防の上では釣人さん大きなの釣りあげてた

肝心の夕陽は雲の中に入って見ることはできません

10月26日

この日も宇和島の天気は快晴

ダルマの出る条件 浮島現象はばっちり出てる

まだダルマが出る距離が取れてない

九州に沈む

10月31日

天気はいいんだけど

下の方に雲があるような 太陽が降りてこないと見えない雲

何時も泣かされる雲

11月2日

雲かな?

やっぱり駄目ですね

これが普通 春が見えすぎただけ

11月3日 

なかなか見せてくれないダルマさん

やっぱり駄目ですね

毎年ここで見られるのは多くて3回1回も出ない年もあるのでこんなものですね