黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

レンゲ祭り前夜祭 花火大会

2018年04月30日 | 朝景・夕景

西予市宇和町のレンゲ祭り

マンモス存続決定で化粧直しも終わって準備万端

19時過ぎについて取りあえず車を置くとこを確保

KGさんが来てるとのことで反対側に行ってみたけど駐車場広くてあちこちテント張ってて解らなので

元の位置に戻ってカメラのセット

取りあえずは去年撮ったマンモスの所

コンデジの手持ち高感度モードで撮ったので明るく写ってるけど

実際はかなり暗い 明るい月が輝いてる

20時開会挨拶があって打ち上げが始まる

去年マンモスが暗すぎてまったく写せなかったのかな

今年はLEDライト持ってきてカメラマンさんに置いてもかまいませんかって承諾とってた

上手くいかなかったのかな 何度か明るさ変えてた

やっぱりマンモスと花火の両立は難しいな

花火に合わせてマンモスをシルエットに落とすのがいいのかな

20時15分 マンモスの場所から移動

車を置いた場所 そこに置いた理由は車の所から花火の打ち上げ場所が

見えるんじゃないかと予想した場所へ置いた

車の横だから場所取り必要無し 狙いはよかった

20時30分クライマックスの連続打ち上げ

これぐらい明るくなると藁グロのシルエットが出てくる

これで藁グロの位置も打ち上げ場所からの距離等解ったのレンズ選びは楽

ただカメラは2台セットしとく必要があることははっきりわかった

次回行くことがあれば今年の記事が備忘録となってくれることでしょう

 

 

 

 

 


GWなのに・・・

2018年04月28日 | 日常

周りはGWで浮かれてるのに休めない仕事

高速もガラガラ通勤してる車もごくわずか

天気も最高 

こんな日に仕事悔しいな

9時過ぎたら遊びの車がわんさか押し寄せてくる田舎道

混みだす前に少しでも仕事を片付けなければ大変

出勤前に3件片付けて少し余裕できた

 

数日前までアップが遅れてる写真がいっぱいあって余裕だったけど

葬儀以降休みの日も何かと忙しくてどこにも行けてないのでネタが切れてきた

仕事の途中目についたものを撮ることがあるけどなかなかネタになるほどのものではない

ので没になる写真も多いけどネタ切れの時は便利

先日行った時に通った山道 

車一台分の幅のトンネル

昭和36年か車もそれほど走ってない頃のトンネルは小さい

掘ったままででこぼこの地肌にコンクリートを吹き付けただけ

お化け出そう

トンネルを出たとこには寄付した人の名前が彫られてる

トンネルを抜けるとさらに狭くなってやっと降りたら立派な石垣

このところ石垣の写真ばかり撮ってる気もするな

だけど奇麗なのでついつい撮ってしまう

巧く積んでます

また別の日にはこんな風景

山の中走ってると突然出てくるでっかいアンパンマン

会社の駐車場かな? 公園のようでもないしなんなんだろう

気になったのでバックする

田舎道なので車いないからUターンするほどのこともない

小さい子は喜びそう

またまた別の日

娘夫婦も誘って焼肉 

リクエストで行ったのはホルモン村

車を止めて歩くと隣の店の看板が懐かしかった

奇麗だったから本物じゃなくレプリカだと思うけど懐かしいものでした

ホルモン村 肉も奇麗でおいしいです

煙を上に吸い上げてくれるほうがよく吸えてるみたい

太陽君も珍しそう

またまた別の日 

食べ歩いてます(笑)

まだ食べれない太陽君は暇そう

なんでも口に入れてしまう時期

まだ食べれませんよ

意地になって噛みついてる

取り上げても手あたり次第口に持っていく

歯が生える前なので仕方ないのかな

最近カメラ向けると見るようになってきた

もうすぐ初節句 

すくすく育ってます

データー処分前の放出

時間が空いたら整理してHDDに移してPC軽くしないと大変です

 

お休みの方GW楽しく過ごされてください


遊子水荷浦の段々畑

2018年04月25日 | ドライブ ツーリング

久しぶりに遊子水荷浦の段々畑に行ってきました

真珠貝の慰霊塔から見た段々畑

この日はとにかく風が強くて寒い日

山本牧場からそのまま来たので昼過ぎてた

今日の昼飯はここ

看板も春の嵐には勝てず吹っ飛ばされてる

南予地方の定番 鯛飯

地元以外の方もたくさん見てくれてるので簡単に説明しますと

出汁と卵の入った器の中に鯛の刺身ぶち込んでそのまま御飯にかけるだけ

鯛の刺身入り卵かけご飯って感じです

船の上で食べる漁師飯です

醤油とみりんとあと少し店独特の何かが入っているんですけど教えてくれないですね

食後の運動

何時もは車で裏側から回ってみるんですけどこの日は駐車場に置いて歩いて登りました

この道も以前らびぃと一緒に歩いた場所です

こうして古い写真と比べるとモノラックの位置が変わってるのがわかる

どんどんと登っていきます

下から見ると垂直かと錯覚しそう

ここジャガイモ畑です

石の温もりと日当たりのよさそして潮風

ジャガイモの味がいいそうです

「耕して天に至る」まさにその通りです

 

この狭い通路を登って作業してます

地形をそのまま生かして作っているので綺麗なウエーブがかかっている

一番上はお墓

見晴らしのいい場所にご先祖様祭ってます

石垣の草ひきしてました

前に見えるのは三浦かな

その裏側が宇和島市内

この石の階段登るの大変

体重制限あるのかな(笑)

12mmの超広角で撮ってみた

そろそろ収穫の時期

お祭りもあったはず

 ここの段々畑はこれから先も維持して行けるといいですね


四万十川うろうろと

2018年04月23日 | ドライブ ツーリング

まだ記事のアップ遅れてます

これも4月初めの日曜日の分かな

四万十川沿いの道の駅 よって西土佐

たまたま立ち寄ったら賑やか

何かのイベントかな

2周年記念か オープンした時にも来てるけどもうそんなになるのかな

四万十の天然鰻弁当はなかったのでお土産買ってうろうろ

とびとびさんのブログにも出てたイタドリ

さすがに高知

いっぱい売られてる

高知ではイタドリ

宇和島ではいたんぼ 昔は美味しく感じたけど今では酸っぱいだけ

美味いものいっぱいあふれてる現在ではうまく感じることができなくなってる

他にも山菜安く売ってます

次は沈下橋巡り

長生の沈下橋を渡りそのまま対岸の旧道を走る

沈下橋の写真は何時も行ってるのでめんどくさくて撮らなかった

たまたまお付き合いってことですね

この道ガードレールはない

代りにあるのは尖った石の車止め

これでも古い車の薄暗いライトの時代なら十分境界線として

転落事故防いでいたのだろう

抜水橋を渡って次の橋は半家沈下橋

平家の落人にある橋

平家とは書かず半家と書いたと言われてる場所

橋はしっかりしてるけどすぐ横に立派な抜水橋があるので通行止めにしてる

 

今度は中半家沈下橋

沈下橋を渡ろうてきなイベントかな? 

この後も何度かこの人たちに会いました

今度は三島沈下橋

 ここは菜の花満開です

ここはカメラマンにも人気の橋

沈下橋の上に予土線の鉄橋があるので列車がを絡めて撮れるスポット

私もらびぃを連れて水遊びがてらきてました

菜の花入れて撮ってると列車が来た

1~2時間に1本しかないのが丁度来てしまった

ここトンネル出てすぐ鉄橋になっているので来るのがわからなくて

音がしたと思ったらトンネルから列車が飛び出てくるんです

慌てて撮ったけど何とか入ってた

トロッコ列車でした まだお客が少ないのかな後ろ1両だけのトロッコです

ススキの穂しか写ってない これじゃ晩秋の写真になってしまった

トンネル抜けたとこの写真撮れなかったので

トリミング

沈下橋巡りも終わって腹ごしらえ

道の駅とおわです

ここも食堂の窓から四万十川が見えるってことで人気です

2時ぐらいだったけど川が見える席は満席写真撮れませんでした

 

 

 

四万十のポークカツカレーです

美味しくいただきました

ついでに別の日の記事写真の枚数少ないので一緒にアップします

四万十川に行く途中の松野町にある滝

天ヶ滝公園内にある滝です

吉田藩の殿様が何度も見に通った滝のようです

 落差30m 高さのある2段滝

上段の滝が垂直落下するので霧状になって周りに降り注ぐ

見れる場所が滝から10mぐらいと近いのでカメラは上向に構えて撮るようになるので

シャッター切るごとにレンズを拭かないといけない

カメラにはよくないですね

滝壺は少し登ったところから見ることができますがあまり深さはないようです

20mぐらい下にも滝あります

ここ周りの木がすべて紅葉 

紅葉の時期に来たら見事な景色だと以前来た時も感じてたのに来るの忘れてた

今年の秋は忘れずに来よう

 

 


山本牧場

2018年04月21日 | ドライブ ツーリング

葬儀でバタバタしててアップが遅れてる写真急いでアップです

花の見頃過ぎてるかもしれないので行かれる方はご注意ください

56号線経由で県道4号線宇和島から30分ほどの所です

しかしこの日は寒かった

気温も低かったし風も強くて体感温度は相当低く感じました

入場料300円 入口の売店みたいなとこで支払う

 

芝桜は入り口入った直ぐのとこに植えてある

芝桜は満開見頃

枝垂桜は少し時期が過ぎたかな

この寒いのに結構な人出

咲いてるのがこの一角だけなので直ぐに見終わる

すぐそばでヤギの親子が食事中?

ちょっと奥に鶏 

放し飼いで有精卵を販売してるようです

細い通路を通って登っていくと鐘がある

ついぶら下がってると鳴らしてみる

上の方にも登って行けそうなのでせっかく来たから行ってみた

上から見た芝桜

もう少し上る

方向は裏側から見てる

これ以上登っても草原と牛の落とし物しかないので降りる(笑)

ゆっくり撮りながら回っても30分ほど

下に降りて休憩

 こちらは放牧されていないエリアなので落し物はなく綺麗

寒いけどここで人気のソフトクリームを食べる

あのオブジェは何なんだろう

遊具ではなさそう

もう少し暖かい日に来ればよかった

花桃の後に行ったからちょっと見劣りするかな

のんびり犬連れで散歩がいいかもね。

 


緑の桜 御衣黄

2018年04月20日 | 日常

緑の桜が咲いてるってニュースで言ってた

祝森の市道沿いって言ってるけど何処のことだろう?

思い当たるところ行ってみたけど見つからない

ブロ友さんに聞いたらフェイスブックで探してくれてすぐに情報が入った

行ってきました

車でぐるっと回ったけど見つからない

葉っぱの出たソメイヨシノばかり

その中に1本だけ満開の桜がある

見つからないからこの八重桜でも撮って帰ろう

凄い量の花びら

撮り終わって横を見ると

ソメイヨシノじゃないのがある これ?

これだ ほんとに緑ぽい花

御衣黄って言うらしいけど知らなかった

満開で目立つ八重桜の横でひっそり咲いてた

2日後行くと少し紅くなってる

 

これからどんどん色が変わるってことで2日後もう一度行ってみる

緑っぽいのと紅くなりかけたの両方見られる

最初に見た日から6日後紅くなってた

 

ちょくちょく花の写真撮ってる割りには花のこと知らない

花より団子の性格なので仕方ないね

撮ってる時足元に咲いてたタンポポの綿毛

綺麗な形のままだったから撮ってみた

さすがにこれは名前知ってた

今度はどこに行こうかな。

 


やっぱり幻

2018年04月18日 | 朝景・夕景

先週は予約投稿の花桃だけしかアップできてない

その前に撮った写真がいっぱい残ってる

早くしないと季節が変わって没になりそう

夕日も何時もなら数回に分けるとこだけど今回は1回で終わらせます

4年間通い続けてる赤松の夕陽

結果を先に言うと出ませんでした 

キャリーオーバーじゃないのだからそろそろ出てほしい

アワビ屋さんもとしちゃんも来てる

としちゃんお父さんの確定申告終わったのにこの日のために横浜帰るの遅らせてる

気合入ってますね

今年は天気も良かったし途中寒波が来て寒くなってくれたんだけど

PM2.5か黄砂の影響で太陽が負けてしまったって感じでした

4月3日

天気はいいけど気温高め

 

ここまではいい感じなんだけど

この位置で赤くなるってことはPMきついかな

やっぱりだ~

ここからは夕日に頑張れ~って言うしかない

もうだめだ

灯台も点灯していい感じなんだけどな

夕陽さん頑張ってますけど風前の灯火ってやつ

4月4日

何時もの顔ぶれ 夕陽バカの会のメンバーさん達

昨日より条件悪そう

隠れそうだけど下が少し明るいので期待する

この日は漁船もこない

撮るものなし

抜けたけどその下にもっと厚い雲があるみたい

 

消えていきました

4月5日

この日は可愛いお客さんが来てた

夕陽はダメそうだから少し撮らせてもらう

予想通りこんなものでしょう

風も強いので早いとこ帰ろ

4月7日

この日は荒れてる

夕陽も雲があってダメ

カメラが濡れるだけ

波飛沫が凄くてカメラが濡れる結局デジイチはセットしないまま

コンデジで波を撮って終了

4月8日

今日は天気も良く波も穏やか寒波が来て気温低め

浮島現象も出てるのでかなり期待できる

少しでも確率あげるため低い位置にカメラを構える

4年ぶりのダルマが見れるかな

いけ~

せっかく灯台も点灯したのにPMに負けました

夕陽さんもう少し頑張ってほしかった

ここまで夕日が落ちたってことは水面近くのPMが薄かったらダルマだったのに残念

 

4月10日

実際にはここでのダルマシーズンは昨日で終わってる

太陽の位置が佐田岬にかかる

それでもダメ元で行ってみる

この位置でこの色ってことは絶対無理でしょう

怪しい雲

PMの中に消えていく

せっかく船が来てるのにもったいないな

4年目の春今年も出ませんでした

やっぱり幻のダルマ

次この位置に太陽が来るのは9月5日前後の数日間期待しましょう

 

 

 

 

 

 


施設の 後片付け

2018年04月16日 | 日常

昨日に引き続き備忘録

義母の入所していた施設の後片付け

施設もできるだけ早く次の人入れたいので早く荷物を出さないといけない

昨日の日曜日 荷物を取りに行ってきた

まずは箱バンの仕事道具をを全部下して空っぽにする

こういった時箱バンは便利

施設に行ってパッと見てちょっと荷物多いかな

あの引き出し高さがあるな縦に入ると楽なんだけどな

押し入れの中のケースが6個 撮り忘れたけど上の段に2個

お洒落な人だったので帽子もいっぱい 家にもいっぱいあるな

これぐらいかな

何とかなりそう

窓から見える景色も今日が見納め

夏のお祭りの時は正面の山から花火が上がるので

でっかい花火を見ることができます

台車を借りて運ぶ

新しい施設で綺麗

エレベーターを降りるとロビーがある

30分ほどで積み込み完了

後ろから見ると満車

心配してた5段の引き出しもドンピシャ余裕は1㎝しかありません

横から見ても満車 結構ありました

挨拶行ってる間暇だったので敷地内散歩

小高い丘にゆったりした庭

見晴らしは最高

すぐ下は小学校

その向こうには宇和島の町が一望できる

九島と宇和島港

宇和島城

場所としてはいいとこだった

もうここに来ることなさそう

これで一段落

後は四十九日 納骨 初盆 一周忌とやることはたくさんある

まだ暫く呆けるわけにいかないかもね。

 

 

 

 

 

 


義母の葬儀 

2018年04月15日 | 備忘録

今日は備忘録

3年前義父が亡くなってから張り合いが無くなったのか

元気がなく自分のこともなかなかやる気力がなくなっていた義母

仲のいい姉の居る施設に入りたいとのことで入所手続きして

施設に入ってからは元気になり呆けかけていた頭もしっかりしだしていたのに・・・

その姉も昨年他界しまいまた張り合いが無くなってしまった

元気がないなと思っていたら一気に調子崩して入院 2週間

パーキンソン病の治療も並行して行っていた

火曜日の夕方病院からTELが入り仕事終わって病院に行き容態確認

音が凄いのでアウトレットを見たら酸素15リッター流してる

肺が全く機能してない血中酸素濃度が上がらない 

10リッター以上あげてるの初めて見た

下血もひどいので血液量が減ったら急激に血圧も下がりそうな雰囲気

長くは持たないかなと思っていたら明け方 

みんなの居る場所へ旅立った

85歳のためそれほど人は来ないと思っていたので家族葬

花が多かったので置けなくなり残りは葬儀会場へ置いてもらう

木曜日の夜遅くにはみずき君たちも来てくれた

やっぱり兄弟よく似てる

夜遅かったのできた時にはすでに寝てた

朝起きたら何処にいるのかわからない状態

葬儀当日金曜日の控室3人の明るい声が響いてた

大事にしてた人形 施設にも持って行ってた

施設のスタッフは恐がっていつの間にか後ろ向きにされてた

義母の嫁入りの時もらった大切な人形らしい

死んだら必ず御棺に一緒に入れてくれとのことだったので忘れず持ってきてる

無邪気な子供たち

控室でハイハイしてる太陽君 この時期畳の場所がいいのかな頭ぶつけても痛くない

弔旗はなかった最近は花ばかりになってきたのかな

無事葬儀も終わって精進落としのお膳

子供用も二つ取っていた

りょうた君はお位牌がお気に入り

持って歩くのが珍しかったみたい

みずき君の腕には大きな時計型携帯電話

これでメールやTELをしてくる

昔は考えられなかった超未来のハイテク機器が目の前にある

しかも日常の光景 凄い

お骨拾いに行く時のマイクロバス

運転手さんのはからいで一番前に座らせてもらって大喜び

運転席が気になるらしい

みずき君数日前小学生になって偉くなったねと言ってたら

照れ隠しかな

ハイレグってやってた(笑)

まだまだ子供でした。

金曜日の夕方自宅に帰ってきて取りあえず片付けて

土曜日出勤 

日曜日は義母の入所していた施設へ荷物を取りにいったら一段落

実際にはこれから相続等始まるんだけどこれから先は入らないつもりだから

好きにやってねってことで私の仕事は完了です

今年の初盆は義母の姉さんと義母の2つ重なる

その前に私の父の三十三回忌と母の十三回忌がダブル

超忙しい1年になってしまいそうです。

 

 

 

 


上久喜の花桃  桃源郷

2018年04月10日 | ドライブ ツーリング

先日の続き

いよいよ上久喜に入ります

運よく駐車場も一番上に止めることができた

どんと目に飛び込んでくるのは圧倒される景色

斜面一面花桃

凄いまさしく桃源郷

道路下には沈下橋も見える

どの角度から見ていいのかわからない

ちょっと残念なのは電線が多くて避けて撮るのは大変

もともと観光用として植えられたものではないとのこと

仁淀川町観光協会スタッフブログに上久喜の花桃が次のように紹介されてます
この花桃を育てたのは、2013年に亡くなった “花咲かじいさん” と言われた日之裏隆寛さんです。

日之裏さんは20年ほど前に、ご自身が亡くなった後、先祖伝来のコウゾやお茶を作っている段々畑が

荒れることを心配し、「花桃にすれば、後々までみんなに喜んでもらえるのでは」との思いで、

わずか5粒の種を元に、挿し木などで増やしていき、今では約千本にまでなっている。

2014年5月RKC高知放送で日之裏さんを中心に扱ったテレビドキュメンタリー番組

「ここが桃源郷~花咲かじいさんの遺言」が放映された。

となってる

花咲じいさんの思い通りみんなに愛される場所になっています

日之裏隆寛さんのご冥福をお祈り申し上げます

 

あまりの花桃の多さで撮る位置が決めれずうろうろ

電線を避けるためどんどんと登っていく

ここが一番高いとこかな

道はないです 

カメラ担いでこの斜面を登ってきてます

上まで行って降りてくるとスポーツカー特有のエキゾーストサウンド

見ると黄色のポルシェが走ってきた

 

やっぱ絵になるな

あまりに似たような写真撮り過ぎて選べなくなってしまったしこのブログの写真サイズより

楽天ブログのほうが大きいので花の写真はそちらにあげてます こちら

歩いていると数か所募金箱が設置されていた

ここ入場料も取っていないので当然入れましたよ

何時ものお楽しみ

山菜がメイン

高知だとこれでしょう(笑)

こんな物も売ってました

駐車場に戻ってくると先ほどのポルシェが止まってた

かっこいいな

備え付けの椅子に座ってアイスクリン食べながら目の前の花桃撮ってみた

 

食べ終わって次は先ほど写していた反対側の谷を登る

お花見してる人もちらほら

上久喜の集落 7戸15人しかいないらしい

管理も大変だろう

花桃満喫癒されました

見終わって帰る時は一方通行

数百メートルおきに案内板があり不安はない

宇和島方向へ帰る人は帰る方向なのでいいけど高知方面に帰る人はかなりの大回りになる

写真撮り忘れましたけどここの坂はかなり急です

あそこまで急坂はめったにないだろうと思うぐらいなのでお気を付けください

ナビも役に立ちません(笑)

去年見えなかった花桃、今年はいい時に見ることができてよかった

また来年も来たい場所です。