黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

久礼の座礁船

2021年03月31日 | その他

久礼港の堤防に乗り上げた船

3月19日朝ダルマの撮影に行ったら前日18日と何かが違う

クレーン車はあるんだけどなんか違う

堤防に少し見えていたマストとブリッジが見えない 

離礁できたんだ

サルベージ船が沖に出てる 

よく見えないので山の上の黒潮本陣に登ってみた

今回はコロナのこともあってキャンプしてもここに来ることなかったけど

以前は露天風呂によく来てた

太平洋の雄大な景色を見ながら露天風呂に入れるってのが売りだった

黒潮本陣から見る久礼港と久礼の街

昨日までこの堤防に船が乗り上げていた

ここから見ると津波避難タワーの高さがよくわかるタワーの高さがよくわかる

サルベージ船は作業終えて停泊してるのかと思ったら

座礁した船を抱いてる

肉眼だと遠くてサルベージ船と同化して見難かったけど

望遠でよく見ると船が横づけしてる様に見える

船吊ったままの状態

穴が開いてなかったらタグボートで曳航して帰るんだろうけど完全い穴開いて浸水してるんだろうね

対岸から見てみようと思って行ってみたけど駄目だった

折れた木が新しいから崩れて間がない模様

今地震きたらやばいかも

対岸からの1枚 

こちらからだと順光で綺麗に見えるんだけど肝心の船が裏側で見えない

船の右上に見えるのが先ほどまでいた黒潮本陣

曳航するとこも見たかったけど予定がわからないので止めました

やっと久礼港が静かになりそうです

この船愛媛県の船会社 この後スエズ運河で、大型コンテナ船が座礁したニュースが入ってますがそれも愛媛県の船会社

同じころ変異株のコロナ患者急増で愛媛県危ないことになってきた

変なことで愛媛県が有名になってますね 

 

続くのでコメ欄止めてます

 


寄り道 後編

2021年03月28日 | ドライブ ツーリング

入田ヤナギ林の菜の花を見た後河原に出てみた

納涼祭の時は橋の向こう側で1万発の花火が上がる

4駆はこの河原に乗り入れて花火見物する

水際で漁をしてる人がいた

何が獲れるのかな

何か所か仕掛けがしてある

生き埋めじゃありません(笑)

対岸にも漁師さんがいる

堰き止められ行き場所が無くなった魚があの魚籠に入ってくるみたい

ゴリ ハゼ科の仲間であるチチブの幼魚

声かけて撮らしてもらったらカゴですくって見せてくれた

ワナをせっせと直してました

四万十川の寄り道も終了

久しぶりなので何時ものとこによって昼飯

入口にアルコール消毒 中に入ったら検温器が待ち構えてた

普通は顔で測定だけどここの検温器は手首で測るタイプだった

テーブルが10個ぐらいの小さな店でもここ迄対策してるんだなって感心しました

何時も乍らお客さんよく来る

新しい読者さんが増えてて不思議かもしれないのでちょっと説明しますと

牛か豚しかメニューのない店 注文は牛か豚 ライス大・中・小って言うだけ

私が行きだしてからでも38年価格は少し上ってきたけどメニューは一度も変わってないのが凄い

私の場合は牛1 ライス中1ですね

山桜も満開 春ですね

本日のルート 青が行き 赤が帰りです

270kmのドライブでした

乗せて行ってもらったので横で鼾かいて寝てました(笑)


寄り道

2021年03月27日 | ドライブ ツーリング

久礼の朝ダルマを撮り終わって道の駅に行ってトイレ休憩したりしてゆっくりしてもまだ8時

何時もなら眠いので中土佐から窪川 大正町 江川崎そして宇和島って381号線を通って帰るのだけど

この日は遠回りになるけど56号線を通って帰る

最初に立ち寄ったのは入野海岸 入野松原とも言うのかな

キャンプ場見たりしながら中の道を走る

S字カーブ面白そうな道路

長~い砂浜 サーフィンのメッカ

砂浜にある小屋はサ-ファーのためなのかな?

中にはダルマストーブが置いてある

波打ち際で暫く見てると急に足元が冷たくなる

急に高い波が来て足濡れてしまった

気持ち悪いけど替えがないので水道のとこまで行って砂を落とすために洗ってそのまま履く

津波避難タワー 久礼にあるものに比べると高さが低い

お遍路さんが歩いてる

お遍路さんの向こうに見える畑はらっきょう畑

この周辺らっきょう畑ばかり 特産品なのかな?

たくましそうなおばちゃんの像

入野海岸を後にしてもう一つの目的地

四万十市 入田河川敷 赤鉄橋の近く 花火見物に来る場所

この時期菜の花が河川敷一面に咲いてます

ただ今年は開花時期が早く終わりかけてました

それでも十分綺麗な場所でした

テントもちらほらとあった

ここも無料 高知は無料のキャンプ場多い しかもそれなりの設備は備えてある

最近よく行ってる久礼のキャンプ場もだし咸陽島公園も全部無料

こんなとこは高知県太っ腹だなと感じる

この日は幼稚園児が遊びに来てた

1週間前ぐらいまで色々なブロガーさんがアップしてた時は花のボリュームが凄くて一面黄色い絨毯状態だったけど

今はまばらちょと緑がかってきたかな

宿り木が多い

入田ヤナギ林 四万十川の河川敷 2kmに菜の花が咲いてる

凄い広さ歩いても歩いても菜の花畑

皆さん遊歩道歩いて散策してる

たまに白い花が混じる

大根の花

混じって色々な花が咲いてました

少し歩いてると結婚式の前撮り撮影

お幸せに

今年はあまりに色々な花の開花が重なり思うように回れなかった

それでもこれだけ残っていてくれてよかったです。

 

 


久礼の朝陽 ダルマかな? 3月18日

2021年03月25日 | 朝景・夕景

3月18日久礼の朝ダルマも終盤 

晴れそうだと3時起きで久礼に行きます

前の堤防作業が始まる前なので数人のカメラマンさんいます

場所は間違ってなかったんだけど残念水平線上に雲があった

カメラマンさんすぐに場所移動

焦るだろうな

ダルマ完成ってとこだけど

クビレが見えるかなきわどいな

離れてきました

上にも雲あったんだ

運よく太陽1個分隙間ができてくれてた

上からまた出てきた

双名島のこの景色はこれから先見る事がないからいい記念になりますね

何時ものお遊びクレーンで吊る

ついでにマストに灯してお終い

綺麗な双名島の朝景です

これからサルベージ船座礁した船の離礁作業に入ります

いつ終わるのかな?

そろそろダルマシーズン終わるので最後まで見れないかな

 


土佐久礼の朝景 3月15日

2021年03月23日 | 朝景・夕景

3月15日の久礼の朝景

座礁から1週間もう船はいなくなってるかなと思っていったけどまだいた

相変わらず賑やかな久礼港

水平線上は暗い 前日から黄砂が飛んできてる

日の出時刻になっても出ないので諦めていたら上の方で出た

せかくいい色なのに残念

諦めて記録写真だけ撮る

ほんといい色だな

ますます悔しい

残念2秒遅れた

海鵜がいっぱい

前がだいぶ沈んでしまったな

穴開いたのかな

サルベージ船が反対側に回ってる

ダイバーが何度も潜ってる

頭が少し出てるの解るかな?

何が出てくるのかな

テトラポット

サルベージに移してる

周りのテトラポット除けて水深確保してサルベージ接岸するのかも

積荷除けて浮かせて離礁と思っていたけどここ迄沈むと吊り上げて排水しないといけないのかな

思った以上に大掛かりになってます


久礼の朝ダルマ 3月11日

2021年03月21日 | 朝景・夕景

昨日の続き 3月11日の朝ダルマ

ダルマさんが出る位置がわからない

常連さんたちもこの時期は前の堤防から弁天島を絡めて撮るのだけど其の堤防のちょうどの場所に船がぶつかっているので

堤防は立ち入り禁止 皆さん太陽の出る位置の予測がつかず何処で撮るの決めかねてる

弁天島は諦めて灯台絡めたいけど解らない

灯台から離れてしまうと短いレンズになるのでダルマが小さくなる

出来るだけ灯台に近づけたい 

船にかからなかったらいいけどなと思ったら出始めた

残念 船の先にかかった

三脚とカメラバックバック抱えて動くのは厳しいかな

50mぐらい動いたけど無理

灯台の右から左になるとこまで動いたら息切れ

皆さん大移動人によっては100mぐらいズレたんじゃないかな

重たいレンズと三脚 足延ばした三脚もって走るの無理ですね

イチかバチかでもう一度移動

ここでダルマさん完成

辛うじてクビレ写った

離れていく

座礁してる船の前に移動

本来なら船のいるぐらいの場所から撮ると弁天島のそばから上るらしい

マストに載せようとしたけど明るすぎて目が眩んでマストの突先の細かい部分が見えなくて串刺しになってしまった

丁度クレーン車があるので吊ってみた

テトラの上にウミウがいる

い何時もと違って騒々しい朝で戸惑ってるかもしれないね

この場所条件が良ければ21日まで見えるとのことです


土佐久礼でキャンプ

2021年03月20日 | ドライブ ツーリング

このところ睡眠不足

12時前後に寝て3時起床で高知に行くの繰返し

睡眠時間が足りてないのでふらふら

朝ダルマはなかなかハードです

そんな訳で皆さんのブログ訪問も時間が空いた時にアイホンで見る事が多くなかなか

コメントもかけない状態が続いて申し訳ありません

写真も溜まってしまって大変

取り合えず3月11日の分 久礼でキャンプの分からアップしていきます

この日はキャンプ これなら楽

平日ってこともあって行った時は誰もいなかった

ペグの打ちやすい場所はわかっているので一番いい所にテントを張る

このところこのキャンプ場何度も来てるんだけどいつもと様子が違う

沖の方が騒々しい

海上保安庁の船が行ったり来たり

ヘリも何度も行き来してる

消防車や救急車

海上保安庁の隊員さん

何かあったのかな?

スマホで確認しても事故らしきことは出てこない

わからないまま夜になった

 

誰も来ないと思ったけどぽつぽつとテントが増えてきた

昔はキャンプ行くと大人数のグループがいたりして煩かったりすることも多かったが

最近は1~2人の小人数が多い 夏になったら家族連れなど増えてくるんでしょうけどね

このところ食べ過ぎてるのでできるだけカロリー控えめに海鮮と野菜 肉は少しだけ

沖の方は相変わらず船が動いてる

気にはなるけどけど取り合えず寝よう

 

日の出時刻は6時21分 5時半に起きて外に出ると弁天島の上に細い月

綺麗なので大急ぎで三脚とカメラ準備して撮る

水平線上は少し黒いのでダルマ出るかな?

微妙な天気です

この時期この場所からは日の出は見えないので準備して車で2分ほどのふるさと海岸に移動する

この場所にこれだけ船が停泊してるのは初めて見た

ここにきてこの船の多い理由が判明

石材を積んできた船が防波堤に乗り上げてた

数日前福島県の小名浜港を出港し、須崎港の向けて航行してた船が船長の居眠りで須崎通り超えて

久礼港の防波堤に衝突したとのことです

サルベージ船が来て積荷下ろしてるようです

船浮かせて離礁するのかな

オートパイロットで航行してるから車のようにハンドル持ってなくてもいいから居眠りしてしまうんでしょうね

表の方は波が乗り越えてる

浅いとこだからなかなか大変ですね

この日の朝日は後日アップします

 

 

 

 

 


黄色い丘 閏住 五郎の菜の花

2021年03月17日 | ドライブ ツーリング

去年行った時綺麗だった犬寄峠の黄色い丘

今年も行ってきました

ちょっと早いかなと思ったけど次の日曜日はイベントがあって激混み

早めにと思ったんだけど

手前はそこそこ咲いてるかな

ところどころ他の木もある

ミモザの木

ミツマタ

菜の花あるにはあるけどちょっと密度が低いような気がする

梅が満開 ここは山の上だから少し遅いのかな

どんどんと登っていったら何だこれ

  左は今年  右が去年

今年は不作 去年の一面菜の花って感動はまるでなかったです

せっかく来たけどこれじゃ不完全燃焼

ここから山越えて海に出たら菜の花あるかなってことで山越え

閏住(うるすみ)まで来ました

JRの線路下の土手一面菜の花 大勢の人が見に来てました

名前はわからないけど桜も満開

きた時直ぐに列車が来て撮れなかったので諦めてたら運よく人気の観光列車

伊予灘物語が走ってきた

景色の綺麗な場所は超低速で走る

皆さん手を振ってくれます

なかなか予約が取れないみたい

皆さんワイン片手に綺麗な海と菜の花のコラボ見てる

美味しい料理さらに美味しくなってるかな

菜の花充分見れたので宇和島向けて帰る

途中で大洲の五郎に立ち寄り

ここも菜の花がある

シンボルの赤鉄橋丁度修理中でコンパネがつけられて見栄え最低

ここもかなりの人が見に来てる

さっき見送った伊予灘物語途中で追い越してたので又みることができた

本命の黄色い丘は不作でしたが他の2か所が思ったより良かった

菜の花充分見る事ができました

さあ帰ろう

こうしてみるとロードスターの車高低いのがよくわかる

ナンバープレートと菜の花の高さが一緒

退職前の有休消化期間 仕事してた時よりはるかに忙しい

不思議です(笑)

 


開花

2021年03月14日 | 日常

宇和島の桜12日に開花でした

11日に広島が開花してたので2番手

宇和島は測候所が無人化されて公式記録に残らないのでローカルニュースでひっそりと発表されるだけ

13日朝方まで降っていた雨も上がったので行ってみました

何時も夕陽の撮影場所で会う人がいました

去年は高い位置に咲いていてなかなか見つからなかったけど今年は目の前にあったのでよかった

皆さんテレビや新聞の記事見てきてる

雨上がりで雲が多くてブルーバックにできない

雲の切れ間に青空が出たので低い位置からなんとか青空に抜いてみた

青空バックにできたのはこの1枚だけだった

撮ってたら目の前の竹やぶで近所の人がタケノコ掘ってた

春ですね

この場所この数回ブログでアップした 梅林園  河津桜  ソメイヨシノ標準木 200~300ⅿほどしか離れてない

駅からも数分市民の憩いの場所になってます

家から近いしネタが豊富 もう暫くお世話になるかな

 


ヤマガラ サクジロー ヒヨまとめて

2021年03月12日 | 日常

先日アップした龍光院の河津桜に来てる野鳥

ヤマガラ サクジロー ヒヨドリ 練習用に撮ったのまとめてアップです

数が多いので一気にスクロールしてください

パラパラ漫画になります(笑)

まずはヤマガラ

綺麗な花がかたっぱしから落とされる

犯人はこいつ

嘴の形が違うのでメジロのようにうまく吸蜜出来ないのでちぎるとのこと

足で踏んずけて根元を直接食べるって感じ

近寄り過ぎて見つかったかな

銜えて飛ぶとこが取れたけどピンボケ

シャッタースピードもう少し早くした方がよさそう

 

SS500では少し遅いかな 1000にする方が綺麗に羽ばたき撮れそう

次回はISO800~1000にしてSS1000で試してみよう

 

こちらは仲のいいメジロのカップルかな

サクジローもたくさん来てます

ここ迄嘴突っ込むのってぐらい突っ込んでる

こうしてみると嘴が長い

ピンボケ大連発

せっかく撮ってってもこいつがきてみんな追い払ってしまう

悠々とお食事中

ヤマガラやメジロに比べると動きが遅いので撮りやすい

出来るだけ羽ばたいてるところを撮ろうとしますが鳥は難しいですね