場所っプ

トリオフォー&素人の乱シランプリそして場所っプ山下陽光の日記bashop77@yahoo.co.jp

本をめぐる旅 チョロズム出版

2008年06月21日 22時46分44秒 | チョロズム出版
松本哉「貧乏人の逆襲」
毛利嘉孝「はじめてのDiY」この二冊がやたらと面白くて昨日二人の出版記念イベントがあってそこで司会をして、いやその前にこの面白い本に対する答えを出さなきゃいけないので二人の二冊の本をガムテープでくっつけて感想ノートを縫い付けてカバーに名前とタイトルを刺繍して綴じる。これでちくま書房でもなくブルースインターアクションズでもないチョロズム出版の文庫が出来上がる。この本はめぐる。日本一周をゼロ円で読者と感想を増やしながらどんどんまわって行く。この本にはDVDがついている。この映像は武士の情けでどこにも公開していないモノでやたらと面白い。本の中で議論する事ができる。やっぱり本当に面白い本に対しては面白い反応をしないと始まらないので自分の事は自分でやる奴らをドンドン増やして行きましょう。パソコン壊れの介でいろんな対応ができないんですが、とにかくとにかくこの本を隠しに行くんで近日中に東京から北海道近辺もしくは沖縄に行くまだ本を読んでない方は場所っプのブログのコメント欄にいつ行くのか?東京で受け渡しできるならどのあたりがいいのか?を書いて下さい。受け渡しも宝の地図よろしくブラック・ジャック
にメカドックでどこかのビルの間とか自販機の下とかでお互いが会わずにやりとりしたら面白い。

なんて話を昨日のトークショーで話したら松本まっちゃんの本を出したちくま書房の井口さんが俺が作ったチョロズム出版の本がドンドンいろんな人に書き込まれていくと大竹伸朗っぽい感じになっていいねって言ってて、なんとなんと数年前にちくまから文庫化された「既にそこにあるもの」を担当したのが井口さんだったらしくチクショーでありすばらしいでありホントにびっくりしました。
井口さんにも稲葉さんにもチョロズム出版に感激してくれてこっちが感激!!松本さん毛利さんそれぞれの手書きによるあとがきのあとがきも収録しております。では近日中に本をめぐる旅スタートします。よろしくンジャメナ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本はどうなってんだ! (ウノザワ)
2008-06-25 21:39:01
この記事にコメントがないとは日本はどうなってんだ!おもしろいことはいらんのか?
ちなみに8月11日あたりに北海道に行きます。でも、もっとわけのわからんやつが持って行く方がいいよなー。
kamixi (齋藤ゆうへい)
2008-06-27 00:52:30
よろしくお願いします
ウノザワさんもシランプリ行ったら見てみてね

コメントを投稿