Seventh Music Diary♪

音楽・作詞等が趣味の中村奈々の日記です♪
自作歌詞や日々の出来事などを掲載していきます。

「レッドクリフPartⅡ」観てきました

2009年04月26日 23時25分00秒 | 映画/DVD
みなさん、こんばんは♪
今日映画「レッドクリフ PartⅡ」を観てきました
そういえば、映画館で映画を観たのは「スターウォーズEPⅢ」以来ですから、2年8ヶ月ぶりです(笑)
午前中に、最寄り駅で友達と待ち合わせして、映画館へ。
「レッドクリフⅠ」のDVDに付いていた200円割引券を提示すると、2人分割引してもらえましたちょっと得した気分~
普段は、自由席の事が多いこの映画館ですけど、今日はなぜか全席指定でした



当日の入場券&買ったグッズです。
グッズは、定番のパンフ携帯の後ろに貼るシール(左下の「周瑜」と書いてあるものです)、羽根ボールペンです。
ちなみに、携帯の後ろに貼るシールは「周瑜」と「曹操」がありましたけど…「曹操」を買った人いるのでしょうか(苦笑)

入り口で、パウンドケーキを買って入場

私たちの場所は、真ん中のやや前列でした。

まず、予告編。
「スタートレック」面白そう…と思っていると、いよいよ本編開始~☆
曹操の謀略で、疫病が蔓延してしまいますけど、疫病の薬を、孫権自ら煎じているシーン…なんとなく好きです

さて、本当の見所は後半
戦闘シーンは、期待通り凄い迫力でした
ロードオブザリングの2作目の角笛城での戦闘シーンをもっと派手にしたような感じでした
周瑜と趙雲の2人が大活躍してうれしいのですけど、中村獅童さん演じる武将(「甘興」という、原作にはでてこない映画オリジナルの武将)が戦死してしまうのが…
ちなみに、原作では主役の劉備・関羽・張飛の義兄弟3人はあまり登場しません。活躍はしているのですけど、スクリーンにあまりでてこないということです(苦笑)
他に、映画の特徴としては、原作では名前だけしか登場しない「小喬」という人物がヒロインとしてかなり活躍することです。
もっとも、呉が大きく取り扱われる三国志自体、今までありませんでしたから。
個人的には、そういう意味でも今回の映画はとても気に入りました
「三国志」である以上、劉備軍・曹操軍だけが主役ではありませんからね(苦笑)
ラストで、孫権自らが放った矢で曹操が倒されるシーン…最高

映画を観た後は、近くのパスタ・レストランへ入りました
モッツレアチーズがかかったパスタ&カルパッチョを注文しました。
そして、食後にロールケーキを注文しました



とても美味しかったですよ~☆

<今日の一曲♪>
北原愛子「TANGO
激しいメロディーが印象的な歌です
とても前向きで、元気づけられる歌詞が気に入っています
特に「もうダメだと思ったとしても
自分を信じ 諦めないで」のフレーズが大好きです

<おまけ>



先月、社内食堂で食べた「熊本ラーメン」です
味は「唐辛子が入っていないペペロンチーノ」という感じでした。
でも、美味しかったですよ~☆
地元のラーメン専門店で、今月の月替わりラーメンが「熊本ラーメン」ですので、こちらも食べてみようと思っています

おしまい。

好きな映画♪

2008年01月15日 23時11分00秒 | 映画/DVD
皆さん、こんばんは
昨日が祭日だったので火曜日な気分がしないあずきです…

さて、今日は好きな映画の話です(ネタ切れだから…
ここ数年で観た映画で気に入っているものは

「ロードオブザリング」シリーズ

このシリーズはかなり気に入っています。
個人的には、第2作目での角笛城での戦闘シーンが迫力があって好きです
そう言えば、この映画がきっかけでオーランド・ブルームは一躍スターになったのですよね~
このオーランド・ブルーム扮するレゴラスとアラゴルン、ギムリの3人が「本当の主人公」に見えてしまうのはあずきだけ
ガンダルフの意外な復活も良かったです

「スターウォーズ」シリーズ

エピソードⅠとⅢが好きです
旧作と比べてライトセイバーの迫力のある戦闘シーンが多くて気に入っています
この3作を観た後に、旧作3部作を観ると、また違った感じがしていいです(旧作なのに「エピソードⅢの続編」という感覚で観ることが出来て新鮮感じがします
できれば、エピソードⅦ以降も映画化して欲しいなぁ~と思ってしまいます(でもジョージ・ルーカスはダース・ベイダーが死んだ後の話は興味が薄いとのことで映画化はしないそうです…)
余談ですけど、エピソードⅦ以降の話はレイア姫とソロの間に3人の子供が生まれて、その子供たちがジェダイとして成長する物語らしいです。

My Favorite Song

北原愛子「Lai-i-la♪」

個性的なメロディーがなんとなく気に入っています

冬休み最終日

2008年01月03日 21時21分18秒 | 映画/DVD
皆さん、こんばんは
今日でもう冬休みも最後…6連休も終わってみるとあっという間でした…
まぁ、明日一日出勤すればまた2日休みだから…と気を取り直して頑張ります

さて、今日は11月に買った「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」を観ました(今までは時間がなくて観ることができなかったけど、ようやく観ることができました)
やっぱり、原作の小説を読んだ後に観ると「?」と思ってしまうシーン(例えば、ラスト近くでヴォルデモードがハリーの体を乗っ取るようなシーンがありますけど、あれは原作ではなかったシーンです)がありますけど、それなりには面白かったかな…と

他には、英文日記を少しだけ進めておきました。
やっぱり、書く時間がなくて溜まってしまっていましたので…

後、今日の箱根駅伝は意外な結果に終わりました。
6区を終わって、早稲田が独走態勢だった(3分以上の差)にもかかわらず最後で逆転したらしいです(途中を観ていなかったので詳しいことは分かりませんけど…)

My Favorite Song

GARNET CROW「涙のイエスタデー♪」

メロディーラインがとても綺麗な感じで気に入っています
PVの「麦わら帽子をかぶったゆりっぺ」も好きです(笑)

ちょっとずつ観ています♪

2007年12月07日 21時47分14秒 | 映画/DVD
皆さん、こんばんは
今年になってから、映画のDVDを週に一回(しかも30分だけ)という超スローペースで観ています

このペースなので、1つの作品を見終わるのに1ヶ月~1ヶ月半かかっています(笑)
なので、昨年安売りで買った「ダイハード3」も最近買った「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」もまだ観ていません…

さて、映画を見る方法としては、まだあまり見ていないものは字幕を見ながらできるだけ音声の英語を聴き取るようにして、ある程度セリフを覚えているものは字幕を英語に切り替えて観ています
そうすると、意外に英語のヒアリングもついたりして、映画を楽しみながら勉強している…という状態です(笑)
余談ですけど、好きな映画は「スターウォーズ」シリーズと「ロードオブザリング」シリーズです
他にはアルマゲドンも好きです。

My Favorite Song

ZARD「マイフレンド♪」

「恋愛」ではなく「友情」を歌っているところに共感しました
純粋な「友情」…とても大切だな…と思いました
もちろん、織田さんの明るくて軽快なメロディーも好きです
あと、PVも好きです(微笑みながら後ろを振り向くシーンが特に…!!)

DVDGetしました♪

2007年11月21日 19時29分38秒 | 映画/DVD
皆さん、こんばんは
風邪やインフルエンザが流行していますけど、お元気ですか?

今日は予約しておいた「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」を買いました
某コンビニで予約して買うと、500円も値引きされるのは結構おいしいです

予約特典も付いていましたけど、3作目の時と同じく、ただのおもちゃでしたの
で、箱も開けずに引き出しにしまい込みました(苦笑)
せめて携帯ストラップでも付けて欲し~いって思ってしまいました(笑)
他の映画のDVD予約特典では、携帯ストラップやキーホルダーが付いたりしま
すから。

今回のDVDのジャケット写真、HNの元になっているRonがかなりイケメンに映っていてちょっと嬉しかったり(爆)
前作では、Ron役のグリント君、ちょっと太っていたかな~って感じでしたから

さて…いつ見るのかというと…時間がないので正月になりそうです…
そう言えば、昨年999円で買った「ダイ・ハード3」もまだ観ていないです…


Dear My Friend

作詞:岡本あずき

心地よい秋風が吹く紅葉に染まった公園で
君と一緒に散歩している
風に揺れる清楚なロングスカートが
知的な君らしいね
そして、黒い髪をなびかせた君は
「いつまでもいい友達でいよう
そして、つらい時は助け合おうね」と言った
僕らに大切なものは恋愛よりも友情
暖かい友情は、帆に吹く風のように
僕らを前に進めてくれる
Dear My Friend
いつも一緒に…
Friendship is forever
未来(あした)に向かって走っていこう
一緒なら、どんな未来(ばしょ)にもたどり着ける

<セルフライナーノーツ>
タイトルどおり「友情の大切さ」をテーマにしてみました。

*「岡本あずき」は作詞専用のHNです(笑)