写真紀行

日々の風景と将来に残したい風景を求めて

懐かしい想い出

2010-07-12 15:15:11 | 懐かしい記憶

9年振りの同期会

7月3日、中学校同期会が行われました。
北海道十勝の片田舎で育った39名は卒業後それぞれの人生を歩み、今回9年振りの再会となりました。
地元に残った人たちは定期的に集まって親交を温めていたそうですが、東京に出た私については所在が判らなかったという事でお呼びがかからず、今回が3度目の再開となりました、地元組、十勝以外の道内組、本州組(1名)の計19名(男性8名、女性11名)が参加しました。
帯広市内のホテルに集合、夜を徹しての一次会、二次会が行われ旧交を温めました。
頭が薄くなった彼、貫禄が増した彼、主婦然とした彼女など自分を含めて年輪を重ねたその風貌は様々でしたが、どの顔を見ても昔の面影が残っていて9年の時間差を感じませんでした。
私的には四十数年振りのI君との再会が特に嬉しかったです。
皆、いい顔のおじさん、おばさんになっていました。
3年後の再会を約して散会となりました。

幹事のY君有難うございました。

                                               


                
                         士幌町立中士幌中学校卒業、教員は5名の小さな学校でした  、 XX年の歳月が経ちました 

                                                                          

              
                                                                 記念写真撮影前のリラックスした皆な


ホテル宴会場での一次会

                    


                   


                   

部屋に集まっての二次会


                  


                     


                    


                      


                    


                     


                    


                     


                     
 
          
                                                                                                                       誕生日ケーキ? 何歳になりましたか 


同期の皆さん、ブログを見たら下のコメント欄に一言書いて送信してください。 

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十勝のガーデンと中札内美術... | トップ | 軽登山(湯の丸山) »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
写真ありがとう (山際)
2010-07-13 13:29:00
[朋あり遠方より来る」の感
近くも遠くも9年ぶりの再会でした。
50年ぶりの人も居られ、とても懐かしく、
楽しい一日でした。
次回までご健康とご活躍をお祈り申し上げます。
E-mail は別便で
Unknown (Attaboy)
2010-07-13 14:04:48
先日は御苦労さまでした。
次回会える事を楽しみにしています。

写真3枚追加しましたので見てください。
追加写真ありがとう (山際)
2010-07-13 14:31:45
仲間は何時、気が付くでしょうか。
連絡取ろうか、取るまいか。
素敵な再会 (ジョージ)
2010-07-17 18:12:32
素晴らしい再会があったようですね。
東京育ちのワタシは同窓会など一度もなく、大変羨ましく拝見しました。
当家もお盆明けの週に北海道に行くことになりました。
美瑛、富良野、旭岳を撮りまくってこようと思っています。
いよいよ梅雨明け、またどこかに行きましょう!!
Unknown (Attaboy)
2010-07-17 22:10:05
ジョージさん
今日、R隊の3名と長野東御市の湯の丸山(2101m)に登ってきました湯の丸高原から続く山で天気も良く最高でした。
北海道を楽しんで下さい、特に旭岳ロープウェイで登った姿見駅から池までの遊歩道は最高です、良い写真を期待します、なお美瑛、富良野は今がピークで8月はラベンダーも終わっていると思いますので道東をお薦めします、
良かったね (derby stay junko)
2010-07-29 09:42:02
いつでも同窓会は楽しいですね。
同窓会は生活が安定している人の集まりと教えてくれた人がいました。その通りです。
本当に会いたい人に逢えないのも同窓会です。
六花亭の十勝日誌は永遠のベストセラーですが関東ではまず購入できません。
十勝鍋の最中が壊れやすい尾でしょうかね?
一度六花亭に伺いたいです
初めてのブログ (伊藤)
2010-08-16 09:23:42
 5年前に約束したクラス会と思い込んでいた。それは小学校のクラス会だったようです。
田中さんが一番若々しく感じました。山や風景を求めて体を動かしているから?
 いや、やはり、中学時代から、田中さんは都会的センスがあったよ。そう、中士幌のボーイじゃなかったね。
 初めて、ブログを除いたよ。せっかくの案内です。結構私も義理がたいのです。
 健康に気をつけて、3年後を楽しみにしましょう。
間違い (伊藤)
2010-08-16 09:30:51
自分の書いたものを自分で見るとは思わなかった。漢字に間違いがあった。商売柄、気がついたのにほっておくのは、気がかりで、追加します。「除く」は「覗く」でした。
Unknown (Attaboy)
2010-08-16 10:40:46
伊藤さん

コメント有難うございます。

40年振りの再会楽しみにしていてました、会ってみて教育者然とした姿勢は想像通りでした。ガキの頃から田舎者の中にあって異色の存在(?)だったですよね。

今後も新療法の啓蒙、発展を期待しております。
Unknown (kubo chizuko)
2010-08-21 14:30:37
先日はありがとうございました。
ようやく探して参りました。
素敵なblogですね!

僭越ながら、3年後の同窓会の幹事をお引き受け致しました^^;
こちらのお写真がとてもよく撮れていますので、次の会の際に使わせていただきたいのですが、よろしいでしょうか?

次の同窓会でも良い一時を過ごしましょう。
またお会いできる事を楽しみにしています!

コメントを投稿

懐かしい記憶」カテゴリの最新記事