写真紀行

日々の風景と将来に残したい風景を求めて

2019 戸定邸の藤

2019-04-29 13:04:08 | 四季の彩り

戸定邸  (https://www.matsudo-kankou.jp/tojorekishikan/)
徳川幕府最後の15代将軍徳川慶喜の異母弟で清水徳川家を継いだ昭武が明治17年に松戸市戸定ケ丘に建てた別邸(明治25年に松戸徳川家を創設)で後半生を過ごしたと言われます。
邸宅は昭和26年に松戸市に寄贈され、平成3年に周囲の敷 地2.3ヘクタールが「戸定が丘歴史公園」として整備され市の施設として現在に至っています。

平成21年には昭和天皇・皇后陛下が隣接する千葉大学園芸学部の創立百周年記念展示会「江戸時代の園芸文化史」を鑑賞された後、戸定邸を訪れました。
( https://www.city.matsudo.chiba.jp/tojo/gyoukoukei/gyoukei_091016.html) 

園内に置かれた鉢植えの藤の花が見ごろとなった4月28日、気まぐれで自宅から江戸川堤のサイクリングロードを〝ママチャリ”で30分走り出かけて来ました。

                       
                   江戸川堤のサイクリングロードを走る、私の住むマンションの奥に筑波山が鎮座             海から23㎞の表示あり                         戸定邸の茅葺の正門


                                                                            
                                                                  改修工事で東屋庭園が広くなりました


                                                         
                                                                                          戸定歴史館

                                                         
                                戸定邸本館、入館料¥250.-で内部に入れます

                                                                                  

戸定邸の藤
この時期、40鉢の藤の鉢植えが園内に並びました、「足利フラワーパーク」や「藤の牛島」の様に一本の巨木から伸びる藤とは違うが、「鉢植え」もそれなりの趣がありました。


                                                         
                

                                                         


                                            


                                             
                                                    

                                                                            

                                                        
                                                                            


                      


                                                                             


                                                                             
  
 
                                                                            
                                                                咲き出したツツジも彩を添える


                                                                            
                                                                             

                                                           
                戸定邸本邸と庭(有料)                                                        庭園から眼下を走る常磐線の電車が見えた、天気が良ければ富士山も見える

                        
 

                                                          


                                                           


                     


                                                                             


                                                                              


                                                                             

 
                                                           
                                                              戸定邸を出て松戸市内を横目に江戸川堤のサイクリングロードを走り新松戸の自宅に戻ります
   

                                                            
                                    東京湾(市川)から続くサイクリングロード                         河川敷のグランドでは野球やサッカーの練習が行われていた            

                                                          
                               東京スカイツリー、手前は外環自動車道                                 まだ住宅地と田圃が共存


                                
                                         ボートの練習中                                                                野田に続くサイクリングロードを走る自転車、土手下には田圃も健在

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019・4・16 昭和記念公園のチューリップが満開

2019-04-19 14:44:27 | 四季の彩り

昭和記念公園・渓流広場がチューリップ畑になりました。 http://www.showakinen-koen.jp/facility/


                                                                                                   渓流広場にはこの時期だけの「Showa Kinen Park Tullp Garden」の 案内がありました                           

                                                             
                                                        まだけなげに咲いていた枝垂れ桜とネモフィラのコラボレーション

渓流広場
4月16日午前10時、JR青梅線西立川駅下車、すでに多くのに観光客が訪れており、渓流広場がチューリップ畑になった渓流広場には私も含めて「にわか写真家」がカメラを構えていました。
さすが国営公園、手入れが行き届いた敷地はスケールが違います、広場にはチューリップ185品種23万球、ムスカリ6品種20万球が植えられているそうです。


                                                             


                                                             


                                                              


                                                                             


                                                                             


                                                            


                                                            


                                                                             


                                                                             


                                                            


                                                            


                                                                            


                                                                            


                                                                            


                                                            


                                                            


                                                            


                                                                            


                                                             


                                                            


                                                                           


                                                            

                
                                                              


                                                                            

   
                                                                            


                                                            


                                                            


                                                                             


                                                                            

                                                            


                                                            


                                                             


                                                             


                                                           


                                                                            

 
                                                                              


                                                                            


                                                                            


                                                                            


                                                           


                                                            





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019・桜色三様 (10)埼玉・忍城址公園

2019-04-17 21:56:54 | 四季の彩り

4月6日早朝に「さきたま古墳」の桜を撮った後、幸手の権現堂に向かう途中にある行田市内の「忍城址公園」に立ち寄りました。
忍城は文明年間に土地の豪族成田氏により築城され、天正18年(1590)の豊臣秀吉による小田原攻めの際には北条方であった成田氏長は石田三成の水攻めで籠城、「浮城」状態となったが、北条氏が降伏するまで耐え抜き、その後開城、降伏しています。
城郭は明治の廃藩置県と同時に廃城となり明治6年(1873)に土塁を残して取り壊されたが、
1988年に郷土史博物館として外観が復興されていました。
この日は公園内の桜が満開となっていました。


その後、幸手の「権現堂堤」の桜と菜の花を撮りに車を走らせました、堤に近づくにつれてR4が大渋滞が始まり、到着するまでの時間が読めず、撮影時間、ランチそして戻る時間を勘案した場合、並ぶのは無理と判断して車列から外れました、前日にTVで中継されたそうで、それも渋滞に拍車をかけたのでしょう。

               

 
               
  
  
                             


                      

                           


                           


               

                         
                 
                                                                               幸手の権現堂堤撮影をあきらめ、幸手市内の蕎麦屋でランチ

        
                                                                                                   渋滞の列は動かず    

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019・桜色三様 (9)埼玉行田・さきたま古墳の桜

2019-04-11 20:56:59 | 四季の彩り

以前、在職していた会社の写真仲間と埼玉県・行田市にある「さきたま古墳」に咲く桜を撮りに出かけて来ました、早朝の写真を撮る為、4月5日午後11時にJR武蔵野線八柱駅に5名が集合、レンタカーで出発しました。

                                                          
                                      借りたレンタカーはワンボックスカー                              「さきたま古墳」

                        
                                     午前2時過ぎに駐車場に到着、しばし仮眠、午後5時過ぎに古墳に向かい日の出を待つ


天正18年(1590)豊臣秀吉の小田原攻めの際、北条方に味方した忍城主・成田長親は秀吉の家臣である石田三成によって水攻めにあい、小田原城が落城するまで持ちこたえたが、その後、開城しています。
石田三成は丸墓山古墳頂上に陣を張ったと言われ、丸墓山を含む半円形の石田堤を28km築きその中に水を引き込んでいます、映画になった「のぼうの城」は忍城がモデルとなっています。
   
                                                                            

                                                                        逆光で撮影

                                                                            
                                                                      稲荷山古墳のシルエット

 
                                                        
                    「古代蓮の里」展望タワーのシルエット                                               稲荷山古墳

                                                                            
                                                                   稲荷山古墳の上から見た丸墓山古墳

                                                                            
                                              
                                                        
                                                                                
                                                                         夜明け前の丸墓山古墳  
                                                               
                                                                                
                      
                                                                            
                                                                    太陽が昇り、桜に光が当たりだした

                                                                            


                                                                            


                                                                            


                                                                                                                                            


                                                         


                                                                         

                                                                          


                                                         
                                                                           直径105mの丸墓山古墳


                                                         
                 全長120mの前方後円墳の稲荷山古墳                                           出土した副葬品

                                                         
                                   副葬品が置かれていたイメージ


                                                         
                           午前7時過ぎになると続々観桜客が到着        


                       
                                     退去準備、その前に各自朝飯を摂る                          地元では世界遺産登録を目指している


                                                          
                                                  日が昇り、日常の風景に戻る

                                                                            

アクシデント発生!
借りたレンタカーに異常発生のエラーメッセージが出た為、急遽、借りたトヨタレンタカーの新座店に連絡して、対応を打合せた結果、行田近くにあるトヨタレンタカー熊谷店に」代車を用意して貰うことになる。



                      
                 トヨタレンタカー熊谷店着                   トラブルのあった車                      代車は10人乗りのハイエース

                                                          
                                                                                   今回の参加者



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019・桜色三様 (8)浅草・墨堤

2019-04-10 11:16:33 | 四季の彩り

墨堤の桜
徳川八代将軍吉宗が江戸庶民に「花見」が出来る場所として上野・寛永寺、飛鳥山と共に隅田川の土手に桜を植えたと言われます、特に隅田川の土手は花見客が多く訪れる事で地盤が固まる効果も狙ったとか。

                                                     
                               隅田川の右岸、左岸の桜が満開でした                                 中年(?)の女性3人が縁石に腰を下ろして仲良く弁当を食べていました

                                                   


                                                                            


                                                                            
                                                                            

                                                  


                                                                           
       

                                                                            
                                                                  右岸から言問橋を渡り、左岸にある牛嶋神社の桜を撮りました
      

                                                   
                                                        枝垂桜が見頃

                                                   


                                                                           
                                                                  右岸の方が外国人も少なくゆっくりと歩けます

                                                   
  

                                                  
                                                  桜と菜の花とコラボレーション

                                                 


                                                                            


                                                                             
                     

                                                                            


                            
                                                                   左岸から見た満開の右岸の桜

浅草寺の桜                                                                                                                    
                                                                             
                                          


                            
                   

                                                                            


                                                                            

                                                                            


                                                                               

  
                                                  
                           例年、浅草寺の本坊である伝法院の庭園が解放されて園内の桜を見ることが出来るが、今年は園内が工事中の為、公開中止

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019・桜色三様 (7)三ノ輪ー日本堤(新吉原)ー山谷堀

2019-04-07 14:18:18 | 四季の彩り

三ノ輪から山谷堀の桜を撮りながら浅草まで歩きました。

この辺りは遊郭「新吉原」に近く、遊郭内で亡くなった遊女を弔う為に「投げ込まれた」浄閑寺が三ノ輪駅そばに現存していました、主に東北地方の農村で生活苦(口減らし)により女衒に売られた娘達は新吉原で10年の年期奉公をする事になるが、その殆どが「生まれては苦界、死しては浄閑寺」と川柳で詠まれる程、翻弄された人生を送ったと言われます。


                    
                                 三ノ輪から浅草方面を見る                                        樋口一葉の文学的業績を称える文学館が近くにあった

 
                    
                                         創業128年の老舗天丼屋「土手の伊勢屋」、午前11時~午後2時30分まで営業、いつ来ても行列が出来ています

新吉原
元和3年(1617)、日本橋葦屋町(現在の日本橋富沢町)に幕府公認の遊郭(吉原遊郭)が誕生、隣接する芝居小屋(江戸三座)と共に隆盛を極めたが、江戸の大半を焼失した明暦3年(1657)の大火後、幕府から浅草田圃への移転を命じられ、浅草寺裏の日本堤に「新吉原」として移転しました
徳川8代将軍吉宗時代には遊女2,105人に加え新造、禿を含めた8,171人が、周囲を「お歯黒どぶ」と呼ばれる幅3.6mの堀が巡らされた28,600坪の隔離された土地の中で生活していました。
出入り口は「大門」のみ、入口を入ると町奉行所の番所と自治組織の四郎兵衛会所があり治安維持に加えて遊女の脱走を防いでいました。
大門を入ると中央に仲之町と言う通りが走り、左右に6町づつの12ブロックがありました
江戸時代中期には武士・僧侶が50万人、庶民50万人の計100万人が住んでいたと言われる江戸(町奉行所が管轄した朱引内)、その内2/3が男性であったと言われます。

ロケーション的には裏浅草と言われる地域で、隅田川に流れ込む音無川(石神井川)を水源とする山谷堀沿いにあり、その堤(日本堤)から衣紋坂を通り、堤から遊郭が見えないように曲がった五十間道を経て大門に至るが、徒歩や駕籠で堤を歩いてくるのが一般的な中、猪牙舟で隅田川―山谷堀を上ってくるのが優雅で粋と言われた様です。

一日千両が動く場所が3か所あると言われ江戸、日本橋の「魚河岸」、「芝居三座(中村座、森田座、市村座)」と共に新吉原が上げられました。


                
                        
日本堤から衣紋坂へと曲がる東側に「見返り柳」があります、遊郭を出た客が名残を惜しんで振り返ることに因んだ柳です      

                    


                             
                                     衣紋坂を上り曲がった五十間道を暫く行くと「大門」に到着

                                         


                                              
                                                                                                 山谷堀は埋め立てられて公園となっていました

                                           
                       
                                     
                        
                                 現在でも新吉原のあった区画はそのまま残されています、見返り柳の両側2ブロックがその区画

                                                                                
                                       嘉永6年(1853)の切絵図、隅田川から水路(山谷堀)を上り左手中央が新吉原     

                        
                                       遊郭中央の仲之町に桜の木が植えられ「吉原の花見」として江戸の名所になった 東都名所「新吉原五丁目弥生花盛会図(立斎広重)


                        
                                                      東都名所「吉原朝櫻之図」歌川広重

                        
                                                   東都名所「吉原仲之町」 歌川広重
          
                                         
                                                       東都三十六景「吉原仲之町」 歌川広重
 
 
                        
                                                          「新吉原衣紋坂」 歌川広重


                        


                                                    


                      
                              日本堤                                           明治期の山谷堀             
                       
                        

 
                
                            近く酉の市で有名な鷲神社があります                       新吉原と一緒に裏浅草に移転した芝居小屋三座も近くにあった

                 


                
                                              正岡子規の歌碑


          山谷堀公園において奥浅草観光協会主催で「櫻艶に染まる奥浅草・山谷堀」が開催中、公園各所の桜の下で花見が行われていました、夜間はライトアップされる。

                        


                         
                                                             懐かしい風景


                                                        

                        


                
                         往時には山谷堀はこの先に流れる隅田川に流れ込んでいた            近くに池波正太郎の生誕地、待乳山聖天があります

                                         
                                        花見会場

                        


                                
                                                                     

                                                             
               今戸橋近くでは花見の若者達が大いに盛り上がっていました(皆さん、撮影への協力有難う、この写真をコピーして自由に使ってください)
  
                


                   
                        
                                                                                                                                                 今戸橋跡から山谷堀公園が始まる


コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019・桜色三様 (6)靖国神社

2019-04-07 14:17:45 | 四季の彩り

千鳥ヶ淵の桜を撮ってから混雑する田安門を出て、道路を挟んで鎮座する靖国神社に向かいました。
靖國の桜は、戦争で散った英霊達の誇りの象徴でもありました。 当神社が招魂社として創建された翌年(明治3年)、初めて植えられた桜が始まりといわれており、古くより桜の名所として知られています。 気象庁が指定した東京の桜の標本木があり、開花の頃は特に多くの参拝者が訪れます。


                 
                            明治4年(1871)に東京招魂社(靖国神社)に献灯された常灯明台)、現在は田安門側にあるが、東京招魂社側にあった


                                                         
                                                                                                                                                        靖国神社側から見た田安門。奥は武道館                                                                                             
              
                           
                                                                   高さが25mの第一鳥居(大鳥居)

                 


                            


                             
                                                                               

                                                           
                                                          明治20年(1887)に建てられた青銅の鳥居

 
                                                           
                                              昭和9年(1934)に建てられた神門、扉には1.5mの菊の紋章が取り付けられています

                                   


                                                          


                                  
                                平成18年に建てられた中門鳥居                           明治34年(1901)に建てられた拝殿
 
 
                                        


                                                          


                                       


                                        


                        
      

                                      
                              

                                              能楽堂と桜、この日は「夜桜能」が開催されます                
                                                          

                                  
                     
                                              
                                      


                                                          


                                                             


                                                          

                                             この日は多くの観桜客が訪れており外国人の姿も多数見うけられた、この時期は神社が持つ歴史的な背景は関係ないのかも
   
                                                             
                                                                                                 右の銅像は陸軍の創始者大村益次郎、靖国神社の創建に努め明治26年(1893)に建てられた


                                  
                                                                                                      参道には多くの屋台が出ており商売繁盛でした
                                                     
                                                          
        

                                   








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019・桜色三様 (5)千鳥ヶ淵

2019-04-05 14:04:01 | 四季の彩り

4月2日、日比谷公園から霞が関をお通り、永田町の憲政記念館経由、千鳥ヶ淵の桜を撮りました。


                           
                                         江戸時代、お庭番を指揮した伊賀流忍者出身の服部半蔵の屋敷が近くにあった事から「半蔵門」と呼ばれる

                  
                                       天皇陛下が住まわれる吹上御所近くにある半蔵門、陛下が皇居を出る際に使われる

                           


                  
                                          半蔵濠沿いにある桜の名所「千鳥ヶ淵緑道」、満開の桜を求めて多くの人が訪れていた

                  


                           


                           
                

                           
                                           
                                                          代官町通りから見た半蔵堀の桜と菜の花

                           

        
                  
         千鳥ヶ淵にある英国大使館、江戸時代後期に英国大使館の日本語通訳・駐日公使として活躍したアーネスト・サトウが植えたと言われる桜が千鳥ヶ淵緑道桜の原点と言われる

                           
                                                                        千鳥ヶ淵


                           
                                                                      代官町通り脇の千鳥ヶ淵側道

                  
                                 先生に引率された高校生達も花見?

                           
                                                              国立近代美術館工芸館(元近衛師団司令部)

                  
                                                                     明治43年(1910)に建てられた建物で重文に指定されている

                                 
                                                                              江戸城北の丸の石垣と桜

                           
                                                         ボートから見た花見が人気で、ボートに乗る為多くの人が行列していた

                  
                                                              田安門の渡櫓門、高麗門と直交する増形門
          
                           


                              
                                        高麗門                           高麗門を出ると、道路を挟んだ向かいは靖国神社

                  


                            
                                                    この時期、夜間にはライトアップされる
                         
                           


                           


 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019・桜色三様 (4)日比谷公園―霞が関

2019-04-03 21:35:42 | 四季の彩り

日比谷公園から霞が関の桜

                                              
                昼時の日比谷公園西幸門、おじさんのグループが、一斉に弁当をひらいてお花見、噴水を囲んでそここでサラーマンやOLも弁当で花見


                                                


                                                

 
                                                                             
                                                                     ネモフィラのじゅうたん


                                               
                                          日比谷公園のこの時期は桜を除くとチューリップとネモフィラが主役


                                                                             
                                                              雲形池の桜、奥のビルは東京ミッドタウン日比谷

                                                                             


                                               


                                             
                                                                           外務省前の桜並木も見事

                                                

 
                                                                             
                                                            国会議事堂前周辺には桜の木が少ない
 


                                              
                                                国会議事堂前にある衆議院所管の憲政記念館


                                                                             
                                              場所柄か訪れる人も少ない園内


                                                
                               時計塔                  

                                                 


                                          
                                                        敷地内には創業が昭和35年と言うレストラン「霞ガーデン」があり、ゆったりと食事が出来ました


                                                                               

                                                                      敷地内の桜                                     


                                                                            


                                                  
                                  奥は警視庁                


                                           
 

                                                
 

                                                                             
                                                               桜田濠の桜、奥は桜田門








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019・桜色三様 (3)飛鳥山

2019-04-01 14:47:23 | 四季の彩り

駒込・六義園からJR駒込駅ー旧古河庭園ー国立印刷局東京工場ー一里塚と本郷通りを歩いて桜の名所「飛鳥山」に向かいます。


                                              
                                                    
       六義園から歩いて15分で旧古河庭園に到着、バラ園で有名な都立庭園ですが今回はパス

                                                        
                             
         本郷通りにある中山道の一里塚                         飛鳥山が見えてきた


                                                        
                                       江戸享保期、8代将軍吉宗が庶民の憩いの場として整備、享保5年(1720)には1200本の桜が植えられたと言われ、現在も650本のソメイヨシノを中心に植えられている

                                                        
                                                                   明治の実業家渋沢栄一の旧宅跡が公園になって公開されている


                                                                            

                                                 飛鳥山は都内有数の花見の名所、園内が広い為、宴会には最高のロケーション

                                                                            


                                                                             

                                                      曇り空の為、残念ながら桜の色が映えない

                                                                             

              
                                                                             


                                                     


                                                                             


                                                                               


                                                     
                          中国から来た若い女性が花見中


                                                                             

                                                          三ノ輪ー早稲田を結ぶ都電荒川線の電車、飛鳥山脇を走る

                                                                             


                                                                             
                        
                                       車両は殆どが新型に替り、イエローの都電カラーは見ることが出来なかった

                                                                             


                                                    


                                                    

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする