写真紀行

日々の風景と将来に残したい風景を求めて

東京ミチテラス2015

2015-12-28 11:49:39 | 都会の風景

早めに家を出て、築地で正月用の買い物を済ませてから築地ー銀座ー有楽町―丸の内を歩く、ライトアップまでまだ時間の余裕があったので銀座の珈琲店で小休止、その後KITTE(旧東京中央郵便局)内の北海道料理店でカミさんと食事をしてライトアップを待ちました。


トリコロール本店
http://www.tricolore.co.jp/ginza_trico/
築地から東銀座を歩き、四丁目交差点手前の通りを入ったところにある老舗珈琲店トリコロール本店で休憩。


                                                         
                                            昭和11年(1936)創業の老舗珈琲店「トリコロール本店」は煉瓦を基調としたクラシックな造りで内装も趣がある店です


                               



                                   
                  有楽町から続く丸の内仲通りの街路樹がイルミネーションで飾られてた                                  KITTE6Fから見たエントランス
   


「炭焼 寿司処くし路」で忘年会
http://r.gnavi.co.jp/gd1n623/menu1/

KITTE内の飲食店はどこも入店待ちの人が並んでいて唯一、待ち時間が30分と並んでいる人が少なかった「炭焼 寿司処くし路」に入ることにした、当初は食事だけだったが、北海道の地酒もあって結果、カミさんとの忘年会となってしまった。

                                                                              



                                           
                                   ビールの後、私は芋焼酎黒甕のロック、カミさんは北海道銘酒の利き酒セットをオーダー                              付け出し


                          
                      シーザーサラダ                        北海道産チーズとたらこの炙り             今や希少価値となったホッケ                          お寿司       


                         
                         KITTE6F屋上庭園から見たライトアップされた東京駅                                    新幹線のホームが眼下に見える
            
東京ミチテラス2015
東京駅丸の内駅舎と皇居に続く行幸通りがLEDのフルカラー照明で照らされていた、東京駅を正面から見る為には関係者とガードマンによる一方通行の規制で大手町まで迂回、仲通りから行幸通りを進むルートが決められていて、駅舎正面にたどりついても移動を促されてゆっくりと写真を撮ることも出来ず(2年前の大混乱がトラウマになっているみたい)


                                      
        


                                                          
                         

                     
                      


                    

                                                               規制外の外濠通りから300mm望遠で撮る

                    


                                         

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015秋色(16)・鎌倉-4

2015-12-10 20:57:16 | 1019

建長寺
臨済宗建長寺派の総本山、鎌倉五山の一位、建長5年(1253)鎌倉幕府第五代執権北条時頼が建立した我が国最古の禅寺です。


                


                          

                                                     境内は広大だが、想像に反して色づいた木々が少ない


                                    

  

                                                                              


                
                                                          午後3時を過ぎると陽が西に傾きだし人影も長くなる 


                                                        
                                                      唐門                                            唐門前にて      
      


                                                                            


鶴岡八幡宮
源頼朝が鎌倉幕府を開く、100年前の康平6年(1063)に源頼義が「源氏の氏神」である京都の石清水八幡を鎌倉に勧請したのが始まりと言われます。
巨福路坂切通を過ぎると左手に広大な敷地を持つ鶴岡八幡宮です。


                                                 
                                           いつもは若宮大路から入っていたが、この日は底手にある階段を登り本殿へ                              神主さんと出会う



                           
                                大分にある宇佐神宮を遥拝する場所(宇佐神宮は奈良時代に八幡大菩薩の称号をもち全国の神宮の鎮護神として勧請されると共に武家の尊崇を受けた)                 



                                             
                                
大銀杏
樹齢1000年とも言われた八幡宮のシンボルであった大銀杏、今から3年前に強風によって倒木、その後、根元から高さ4mまでが7m離れた場所に移植された、なお関係者の努力の結果で倒れた場所から新芽が生えて少しづつ成長していた。


                                              
                            倒れた大銀杏の跡地、新芽が伸びている                                                舞殿
   

                                                                     
                                    

                                                          階段下の休憩所前にある池に映る紅葉

                                            

                                                                          


                                                                               


                                                                           

                                                                      

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015秋色(16)・鎌倉ー3

2015-12-10 14:04:12 | 1019

長寿禅寺
建武3年(1336)、室町幕府初代征夷大将軍であった足利尊氏邸宅跡に創建された臨済宗建長寺派塔頭寺院です、永く非公開とされていたが、現在は季節・曜日限定で拝観日が決められていて、偶然この日は公開の日でした。
北鎌倉から巨福呂坂切通に向かう途中、亀ヶ谷坂切通の脇にあります、この道は今まで何十回と通ったが、中に入れたのは今回が初めて。




                
                                                  多くの寺院にある拝観料を徴収する窓口は無く、山門をくぐる際に僧侶が拝観料を徴収していた


                           
                                寺院内に入ると拝観のルートが決められており、本堂で本尊の釈迦如来を拝んだ後に、方丈から庭園を鑑賞、それから外に出て庭園を一周します


                          


                                                                    方丈から庭園を鑑賞


               



                           


                           

                            

                            



                    


  
                           
                                                                                  観音堂


                       
                                                                                                                        観音堂脇にある水たまりに紅葉が映されていた


                      



                           


                            


                                                          


                     

    
 足利尊氏公墓所                           



                                                         



                  
                                                           墓所は境内裏手にありました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015秋色(16)・鎌倉ー2

2015-12-09 15:06:51 | 四季の彩り

東慶寺
創建は弘安8年(1285)、北条時宗夫人の覚山志道尼が開祖、女性の側から離縁が出来なかった封建時代に、この寺に駆け込めば離婚できる女性救済の寺として以降、江戸時代を経て「縁切り寺」は明治まで維持された。



                           
                                                                                    山門脇の紅葉とススキ

        
                                              後醍醐天皇の皇女用堂尼が五世住職になって以降、東慶寺は「松ヶ丘御所」と呼ばれる様になったそうです


                
                               尼寺として建てられた為か、境内は意外と狭い

                              
                         20世住職の天秀尼は豊臣秀頼の正室千姫(家康の孫)の娘、大阪城落城後、家康の命により千姫の養女として7歳で入寺、家康に願い「縁切寺法」が維持される様になった
 

                           



                           
                                                                                鐘楼


                           
                                                                               茶室「寒雲亭」


                            


               


                            

  
                                                                                                              


ランチ
ランチは東慶寺山門近くにあったイタリアの家庭料理を食べさせる「いれもの屋」という小さなレストランでオーストラリアビールと共にピッアセットを注文、量は少なかったが、そば粉で造ったパンとピッアが旨かった、オーナー兼シェフの娘さんがイタリアのコモ湖近郊に嫁いでいて、そこで覚えた料理との事、話好きなオーナーと会話を楽しみながらのランチタイムでした。

           
                                                                                                                                                                                  ピッアの写真は撮り忘れました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015秋色(16)・鎌倉ー1

2015-12-08 19:56:30 | 四季の彩り

午前9時に北鎌倉駅でO氏と待ち合わせて駅前の円覚寺に向かいました


                                                 


円覚寺(鎌倉五山の第二位)
弘安5年(1282)、鎌倉時代の後期に執権北条時宗が中国から無学祖元禅師を招聘して開山された古刹、禅道場でも有名。



                                                 


                
                                              JR横須賀線の線路際にある円覚寺                                               午前9時だが円覚寺前はすでに多くの観光客で一杯


                               

                                                                              総門内から見た紅葉


                                


                       
                                         山門(三門)

                            
                                                                                      お坊さんの集合写真撮影現場に遭遇



                            



                                



                                         

明月院
永暦元年(1160)この地の武将山内氏によって創建されています、境内には2,500㈱のアジサイが植えられており、特に青色の株が多いため開花の時期には「明月院ブルー」と言われるそうで、東京近郊では「アジサイ」の名所として有名です、初冬のこの時期は本堂の円窓から望む後庭園の眺めが見事、円窓は「悟りの窓」と言われ大宇宙を表現しているそうです。



                                  


                            
                           
                                                       本堂前の枯山水


                                       
                                                                                       円窓からの眺めを見るために並ぶ人々

                            

                                

                                                                   (悟りの窓)


                                 


                              


                              
                                                                    境内にある竹林

浄智寺(鎌倉五山第四位)
鎌倉幕府第五代執権北条時頼の三男宗政の菩提を弔う為に弘安6年(1283)に創建された臨済宗円覚寺派の寺院。


                             
                                                                      古色然とした山門、紅葉には早かった為に中には入らず


               


                            

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27年目の忘年会

2015-12-07 21:11:10 | 日々の景色

八ヶ崎クラブの忘年会
テニス仲間の集まり「八ヶ崎クラブ」27年目の忘年会が昨日、コート近くにある居酒屋で行われました、残念ながら紅一点のH女史は体調不良で欠席、正会員6名、臨時会員3名の9人が参加しました。
この会の存続はリーダーであるA氏(78歳)の人徳に負うところが大で「来る者は拒まず、去る者は追わず」で会を運営しており、私も2年前に退会して他のテニスクラブに移った後も、旧知の人と会いたくて月1度は顔を出すことにしています。
加えてインドアテニスコートの為、雨風に関係なくプレイ出来るのが大きな魅力です。
新たなメンバーの加入も最近は無いため、会の平均年齢も当然のことながら上がって平均年齢はXX歳、現役は会社経営者で会長のA氏、IT関連会社勤務のI氏、弁護士のK氏、鉄道関連会社に勤めるM氏、他ははリタイア後に再雇用で働く者、趣味に生きる者と様々。

これからも出来るだけ永く会が存続出来る事を願って盛り上がりました。


                        
                                           最初からのメンバーM氏の音頭で乾杯


                   


             
                                                        居酒屋はカラオケが備えられておりM氏の独演会状態?
  
                          


           


           



               
   

                           
                                    皆いい顔しています                                                 今年も「青春時代」をカラオケで合唱してお開き
                              

                                       
                                                             会長、あと10年間は会を維持して下さい、(ん?十年後は88歳か!! まだまだ)


                                   
                                                                                   いつもプレーしているインドアコート

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする