ふみさんの日々雑感

生活の事、家族の事、大好きなサッカーの事・・・日々いろいろ

鬼滅の刃

2020-05-27 10:38:02 | 映画・ドラマ・小説・マンガ

「鬼滅の刃」の漫画本を20巻まで読んで、しばらくボーっとしていた。

昔は、本当に漫画をよく読んだ。家には数え切れないほどの漫画本が本箱にズラッと並んでいる。

初めて家に来た人がビックリするくらい。貸本屋をしたら、と言われた事もある。

夫は、漫画を読まない人だけど、私の為に大きさに合わせて本箱を作ってくれた。

私は、漫画も読むけど本もよく読む、どちらかと言えば活字中毒かな。

子供達も漫画も読むけど、本もよく読む。

息子が学校へ行っていた頃は、息子が少年漫画を買っていたので私も読んでいたが、だんだん、読まなくなった。

私は、少年漫画は好きにはなれなかった。何と言うか、私には、絵やストーリーが雑な感じがし、深みや奥行きが感じられない。だから読まなくなった。大友克洋の本は好きだけど。

始めに買い揃えたのが、竹宮恵子「地球へ・・」だった。

私は、SF大好き人間で、アーサークラークやアイザック・アシモフ・小松左京・筒井康隆等々を読み漁っていたので、漫画もSF物が好きだった。

昔読んだ「竜の卵」という小説が、いまだに忘れられない。作者は忘れてしまったが、でも、その中の出来事が、不思議と今でも時々思い出される。

子どもが学校へ行っていた頃、引っ越した家の近くに貸本屋があり、借りて来て読んで面白ければ全巻買い揃えていた。

そして、昔は、本屋さんの漫画本はビニールを被せてなかったので、読んで面白ければ買い揃えていた。

そんなこんなで、増えて行った。

今、本屋さんによく行くので、行くと漫画コーナーに行ったりするが、やっぱりビニールがかかっていて中身が分からないから、手にも取らないし買わない。

今は、ほそぼそと読んでいる漫画の続きが売り出されると、娘が「売り出されていたよ」と言って買って来る。

山下和美「ランド」・清水玲子「秘密」・あしべゆうほ「クリスタルドラゴン」・篠原烏童「ファサード」等々を買っている。田村由美「7SEEDS」は完結してしまった。

そういえば、山下和美「不思議な少年」は完結したんだっけ、9巻まであるけど。

だから、鬼滅の刃をアニメを見ていた娘の家族に、面白いよと言われても「あ、そう」だった。

学校の子ども教室に来ていた子が、積み上げて読んでいた時に、手に取ってパラパラと読んだけど、私の知っている少年漫画とちょっと違うかな、と思う程度だった。

でも、娘達がわざわざウチに来て、「1年間無料だから」とアマゾンプライムをパソコンに入れて行った。「面白いから見て」と。

で、ポチポチ見始めたら、まず、絵が繊細で美しい。テレビアニメというよりは、劇場アニメのように、素晴らしい出来栄えにビックリ。バックに流れる音楽が、またいい。

そして、なにより、鬼も含めての登場人物の過去物語が胸を打つ。

「面白いね」と娘に言ったら、娘達に近くの大きな書店に連れて行かれた。

特設コーナーの本を読みたそうに見ている娘夫婦に、つい「買ってあげるよ」と全巻大人買いしてしまった。

二人が読み終わった本を持って来た。娘は2回読んだと。

最初は、一日に1冊2冊と読んでいたが、最後は徹夜して全部を読んだ。

20巻目も売り出すと直ぐに娘たちが買って、読んで持って来た。

久しぶりに夢中になった。

漫画の方の絵も、私が思い込んでいる少年漫画と違っていた。

しかし、何と漢字の多い事か、セリフも子供達に理解できるのかと思うほど、容赦なく難しい言葉遣いで、カナがふってないと読めない難しい漢字が多い。

作者の名前も読めなかった。

そして、時代がなぜ大正時代なんだろう、と考えてしまう。

私の中でも、大正時代は短くてあまり印象に残らない時代に思う。ただ、父や母の生まれた時代。なぜ、江戸でもなく明治でもなく大正時代なのか。昭和はあり得ないと思うけど。

明治生まれの祖母は、私が幼い頃、寝かしつける時の昔話に、よく鬼の話をした。鬼は、子供をさらっていって食べるのだと。だから、夜暗くなるまで外で遊んではダメだと。

今だに、その昔話が怖かった事を思い出す。タヌキやキツネが人を化かす話とか、今思えば、小さい子を寝かしつける時に、よくそんな怖い話をするな、と思う。

そして、最近、作者が女性だと知って、何か、やっぱりと納得した。

早く最終回までの本が読みたい。劇場版のアニメも行くつもり。

それまでに、もう一度、アニメを見、本を読み返そうかな。

 

余談だけど、戦いにボロボロになって蝶屋敷で養生するシーンを何回が読みながら、ふとある小説を思い出した。

カズオ・イシグロの「わたしを離さないで」

映画も見たけど、そのなかに出て来る世間から隔離されて育てられた子供たちが、大きくなり戦いに行き(必要とされる臓器を提供)フラフラになって帰って来て看病され、また戦い(まだ残っている臓器の提供)に、何の抵抗もなく指定病院に行く。

鬼滅と私を離さないでは、彼や彼女たちの未来は正反対だが、なぜか重なってしょうがなかった。

鬼滅は人間の為に戦い、私を離さないでは、誰か知らないが偉くて金持ちのために戦う。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の東京

2020-05-19 17:00:01 | FC東京とサッカー

お家にいようという事で、私もほとんど家にいる。

そして、他の人と同じように家の中の片付けをしいる。

夫が亡くなって、随分と家の中の整理をやった。

天袋とか、高い所は、空になっている所も多い。

手の届かない所に入っているものは、ほとんどが不要な物が多いから、処分したものが多い。

気になっていた本箱の整理をした。

本箱は、夫が生きている時には彼の本が多かったが今は私の本しかない。

そして、並べなおしていたら、東京関連本に手が伸びた。

荒川裕治さんの「FC東京の挑戦」を読み始めたら、昔の事を思い出して夢中で読んだ。

東京に初めてのプロのサッカーチームが出来たと、本当に嬉しくてワクワクしながら西が丘で見た東京の試合。

選手の声が、監督の声が、応援の声に重なって聞こえる。選手達が走る足音、芝生の匂い、本当に新鮮な体験だった。

最終戦の新潟でのたなぼたでの昇格の歓喜と、その後に都内に帰って来てからの選手・サポーターとの幸せな祝勝会。

今と違って、地元調布でも、FC東京の知名度は低くて、フロントのスタッフ達とチラシを配っても、「?」の反応だった。

次に読み始めたのは、朝日くんの「俺のトーキョー」の2冊。

改めて東京の歴史を振り帰り、あんな事こんな事を楽しく思い出した。

そして、J2の時に知り合った素敵な仲間達との20年以上もの、東京との生活。

でも、今、その生活が氷結してしまったような気持ちだ。

それが、溶けて、喜怒哀楽の生活が日常に戻って来るのはいつなんだろう。

その日まで、次はどの本を読もうかな、とまだまだある東京本を手に取っている。

そして、エルゴらに載っていた、「おとぎ話にも似た、09年の輝き」と、ナオくんのあのゴールを量産し、大けがをした記事。もし、ケガがなかったら・・・と何回、思った事か。

娘の夫の上ちゃんに、「ふみこさん、東京バージョンのガンダムを買った?」と言われた。

「私、プラモデル作るの苦手だから、買ってない」

「横浜のガンダムを買うから、一緒に買って作ってあげるよ」と。

東京ガンダムは、娘が作ったそうだ。

この、ガンダムは亡き夫が作った。何回も引っ越しをしたので、残っているのはこの一体。

彼は、私と違って、漫画やアニメには興味が無いが、プラモデル作りは大好きで、息子と一緒に作っていた。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三日曜日は南ちゃんの活動日

2020-05-18 17:23:48 | 南ちゃんと南山

第三日曜日は南ちゃんの活動日で、普段は里山の手入れを行う。

でも、この日は、畑の道具小屋の引っ越しを行った。

5月一杯で、借りていた畑を返す事になったので、道具小屋をどかさないといけない。

隣の畑の隅に、置かせてもらえることになった。

10メートル?くらいかな。

小屋の中の物を全てだし、雨水を貯めるタンクは、運べるように水を抜いた。

小屋に住み着いていたイモリ?ヤモリ? そして大きなクモ。

いつも頼りにしていて、野菜つくりや諸々の事で助言をいただいている農家の人が手伝いに来てくれた。

その人の指示で、まず、金属板を運び、それを小屋から設置する所まで並べて、その上に丸太を並べて皆で押した。

意外と簡単に移動に成功した。

昔から、そう古代からこうやって人力で重いものを運んだのだろう。

その後は、女性は道具類を小屋の中に入れる作業。

男性は、水のタンクを運び据え付け。

一番、気にしていた道具小屋を動かしたことで皆でホッとした。

お昼は、男性陣は帰り、女性達は日陰で楽しく食事しながらおしゃべりした。

今回から、初めて仲間になった女性が、「南ちゃんて、楽しそうな会ですね」と言ってくれた。

そう、何の縛りも義務もないし、作業日でも参加するしないは自由。

そんなゆるい会だから、続いているのだろう。そして、続けて行きたい。

小屋を動かすところを、写真に撮る事を忘れたのが残念。動かす事に夢中だった。

食後は、一の森に行き、新しい仲間にあちこち説明しながら、散策を楽しんだ。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南ちゃんの作業小屋の整理

2020-05-13 17:33:17 | 南ちゃんと南山

借りていた畑を返す事になり、小屋を移動しなければならなくなった。

それで、その前に小屋の中の道具の整理をする事になった。

ところが、丁度、その日に孫のゆうなを預かる事に。

ゆうなのお母さんが、パートは休みだけど、週1回、パソコンにデーター入力に行っている。

そして、お父さんはテレワークで9-18時まで部屋にこもって仕事。

ゆうなを一緒に畑に連れて行く事にした。

シイタケ山の登りはきついし、山の中は誰もいないから、二人ともマスクを外して登った。私はハーハーだけど、ゆうなは楽しそうにずっとおしゃべり。

畑に着いたら、もう、仲間達が作業をしていた。

「あれ、ゆうなちゃん、大きくなっね。いくつになったの」

「5才」と嬉しそうに指で答えるゆうな。

「今日は、この子を連れて来たから、お手伝いできないかも」と私。

「いいよ、いいよ。一緒に遊んでいて」と皆さん。

それで、近くの保育園の遊び場へ行って、ゆうなを遊ばせた。

あちこちにハンモックがつるされ、あちこちにブランコも。

土の滑り台もあり、乗って滑るためのプラスチックの用具があるが、ちょっと私には怖くて遊ばせられない。「今度、お父さんと来た時に遊んでもらいなさいね」

そこでしばらく遊び、畑に下りた。

ゆうなに鋏を持たせて、サヤエンドウを取る事にした。

「いっぱいある!」と楽しそうにチョッキンチョッキン。

今度はイチゴ畑に行き、イチゴを見るが、なかなか赤いイチゴがない。

赤くなると、カラスが食べてしまうのだとか。

まだ赤くなっていないイチゴはたくさんあるけど、「カラスと競争だね」と皆と笑った。

お昼には、まだ少し早いけど「お腹空いた」と言うので、クヌギ林に登り先にお昼にした。

先に食べ終わったゆうなは、サッサと畑に下りて皆とおしゃべりしている。

お昼で作業は終わり、男性達は帰って行き、女性達はお弁当を広げる。

ゆうなに「もう、帰る?それとも皆とおしゃべりする?」

「おしゃべりする。女子会だね」と嬉しそう。

そして、おばさん達相手におしゃべりしたり、歌ったり踊ったり、ジェスチャーで当てさせるゲームをしたり、本当に物怖じしない。

もう、遊び相手と思っているみたい。

そして、帰る時に、マスクをさせたら、「あのね、マスクするともっと可愛くなるんだよ」と言って笑いを誘う。

娘と、小さい子のマスク姿をみながら、「マスクすると、どの子もかわいいね。お目目が可愛い」と言っているのを、聞いていたみたい。

家に帰ると、私の知り合いからもらった、ままごとセットやヌイグルミなどを並べて、一人でブツブツ言いながら、よく遊んでいた。

お父さんが、テレワークを終わってから、娘と一緒に車で迎えに来た。

久しぶりに、体いっぱいに遊んだからか、早く寝たとの事。

私も一日楽しかった。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一日曜日は南ちゃんの活動日

2020-05-05 15:17:44 | 南ちゃんと南山

第一日曜日は南ちゃんの活動日。

集合時間に間に合うように、支度して家を出た。

シイタケ山の入り口の所で仲間に会い、一緒に話しながら山道を登る。

「本当に、この上り坂がしんどいね」と言いながら。

畑に着いたら、「あれ、あれワダさん?」と仲間が言う。

確かに後ろ姿がワダさんに似ていた。

彼女は、私が一人笹刈りしていた時に、山歩きに来ていて話しかけた人。南ちゃんの事を話して「仲間になりませんか」とパンフレットを渡して誘った人だ。

それで、体験という事で、一緒に作業をする事にした。

まず、一の森の新しい畑にサツマイモを植える作業。

その後、新しい人を連れて、キンランが群生している所に連れて行った。

普通に山歩きに来た人には、絶対に分からない場所。

去年は、数えたら70本弱あった。

今回も、数えたら少し増えて80本は超えていた。見逃したものもあるだろうから、もっとあったかも。

増えていて嬉しかった。盗掘されないように、私達だけが知っている場所。

そして、ギンランがあまり見つからない。

その後は、一の森の下草刈り作業。

合間に花々をパチリ。

お昼で作業は終わり。

お昼ご飯は、また女性だけだった。

ちょっと離れて座ってのおしゃべり。

帰りは、畑に寄ってエンドウ豆と、春菊の花を切って桜の広場から帰った。

久しぶりに、タマノカンアオイの花を確かめた。

玄関に春菊の花。

和室にも。手前は3才のモミジ、奥は35才のモッコク。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も南山へ

2020-05-01 20:56:25 | 南ちゃんと南山

家にこもっているので、夕方は必ず散歩に行く。

そして、最近は、時々、南山に入って一人下草刈りをしている。

今日も、9時半過ぎに家を出て、シイタケ山の上り坂を上る。

この、坂がいつもキツイ。一度で登れなくて途中で休むこともある。

昨日は、保育園の遠足の3才くらいの子供たちの集団を追い越した。

「おはよう、頑張ってね」

今日は、小さい兄弟を連れたお父さんと、お母さん。

「おはようございます。いい天気で気持ちいいですね」

畑の小屋から、笹用のカマを持ってクヌギ林の下草刈りをした。

ここは、1年に1度、今頃の時期に一人で手入れをしている。

最近、ヤマユリが増えたな、と嬉しくなる。

桜の広場から、保育園の子供たちが賑やかに降りて来た。

小さい子供たちが元気なのは、とっても嬉しい。

時々、休憩して持って来たお菓子を食べる。

ウグイスが鳴いて気持ちがいい。

クヌギ林の隣の保育園の遊び場で、子供たちの楽しそうに遊ぶ声が聞こえる。木々で姿は見えないが。

この遊び場は、近くの保育園が購入して遊び場を作って、保育園の子供たちが遊びに来ている。誰にでも解放されているので、山歩きに来た親子連れも遊んでいる。

山歩きに来た女性が、キンランの写真を撮っていたので、いろいろ話をした。

私達の会のパンフレットを渡して、「一緒に楽しみませんか」と誘う。

最近、「出かけないで、お家にいましょう」と言われるので、山歩きに来る人達が増えたのかも、と思う。

以前は、ほとんど見かけなかった。

確かに林の中は、緑豊かな木々が爽やかな風に揺れていて、時々のウグイスのさえずりに、心が洗われる。

家にじっと閉じこもりテレビを見ているよりは、時々は、こんな時間を持つのもいいのかも。

帰りは、畑で黄色い花を一面に咲かせている春菊の花を摘んで帰った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする