お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

せせらぎ温泉 ( 十和田市 )

2021年01月31日 |  ♨青森ほんわか湯

入浴速報:せせらぎ温泉(十和田市大字相坂字前川原)2021.1.31 ≫
映像:山岳トレッキングの後は、やっぱり地元・近隣の温泉だね!

七か月振りの訪湯。国道4号線と奥入瀬川が交差する十和田市郊外。
階上岳雪中トレッキングの後はこのせせらぎ温泉が冷え切った躰を
温めてくれた。今日は熱い湯44℃の湯船にどっぷり浸かり熱源補給。

【DATA】食塩泉 51.7℃ PH7.4 源泉:前川原2号泉 221ℓ/m微褐色
記録:平成23年12月17日に新源泉により温泉給湯開始。
感想:第一印象は小奇麗。館内はキチンとしている。適量に掛流し。

コメント

むつ湾展望所 ( 浅虫温泉 森林公園 )

2021年01月30日 |  🍏津軽紀行物語 .

≪ スノーシュー・トレッキング:浅虫温泉森林公園  2021.1.23   ≫

厳冬期にしては穏やかな日。年末年始の寒波が嘘のような里山を登り
むつ湾展望所に到達した。冬のスノーシュー・トレッキング(以後
ノトレと表記)は十年振りだ。これも新型コロナが再開の切っ掛けだ。

参照浅虫温泉森林公園スノーシュー・トレッキング

コメント

浅虫温泉森林公園Ⅱスノトレ

2021年01月27日 | 💿里山登山GPSDB.

  トレッキング速報浅虫温泉森林公園Ⅱ(むつ湾展望所) GPS軌跡図  (2021.1.23)

  2021年の山岳トレッキング(山行)が始まった。今年もコロナ鬼滅を願いながらの
  山岳行脚になる事だろう。取り合えず、厳冬期でもあるので、地元の里山やルート
  が確実な山岳トレッキングを考慮。今回は、トレッキング開始の浅虫温泉森林公園
                      (記事掲載毎にアンダーライン閲覧可能記事が増える)

    1. むつ湾展望所‥‥‥・・・・・・・・‥‥‥‥スノートレッキング眺望
    2. 陸奥湾ホタテえびしおラーメン‥‥‥スノートレッキング昼食
    3. ふくろうの湯(七戸町)‥‥‥‥‥‥スノートレッキング入浴

  記録:⛰195m 3:11H(休憩34min)4.5.㎞ 239 ⅿ 239m
  参照高森山トレッキング 紀行(夏季トレッキング)

コメント

陸奥湾ホタテえびしおラーメン (平内町)

2021年01月26日 |  🥢食べ歩き紀行

≪ 食べ歩き速報:陸奥湾ホタテえびしおラーメン(ほたて広場)   2021.1.23   ≫

2021年、最初の山岳トレッキングは厳冬期の里山スノーシュー・トレッキング
である。里山といえども厳冬期に山岳トレッキングは侮れない。登山口一歩か
らぬかるんでスノーシューを装着して高森山登山道周辺のトレッキングとなる。
その後に小腹が空き、近隣の「ほたて広場」で「陸奥湾ホタテえびしおラーメン

参照日本列島 麺・うどん・蕎麦 探訪紀行

コメント

姫路城歌碑(千姫の・・・梶 子節)

2021年01月24日 |  🏰城郭史跡探訪

Ⅿémoire 歌碑句碑 :梶 子節 句碑 (姫路城西の丸)       2009.12.20

コロナ災禍の中、過去のデーターを整理していたら、気になる映像を見つけた。
当時は著名な歌人でないので気に留めなかったが、句碑の内容に再度この映像
を見直し、ブログ紹介となった。姫路城は千姫の終の棲家。それを歌った歌碑。

碑文: 千姫の 春やむかしの 夢の跡 ( 子 節 )

解釈:桜の姫路城は徳川家康の愛孫娘千姫の幸せな日々を彷彿とさせるものよ
解説:歌碑のある姫路城西の丸は千姫の生活空間であった。徳川家康の孫千姫
   の最も幸せな時期がこの西の丸だったそうである。その事を句に成した。

梶 子節:明治14年~昭和34年。 昭和8年3月姫路市主催の城を詠む俳句展覧會
   の出句作品。梶子節は兵庫県(播磨)の俳句界の黎明期を支えたとされる。  

参照#①千姫が大阪城から逃れ、第二の人生を過ごした姫路城(世界遺産)
   千姫の墓(京都府京都市知恩院墓所)

コメント

ミンミンゼミ (ぼんてん山)

2021年01月22日 |  🐦動物観察紀行..

                【山岳トレッキング ⑳ ぼんてん山  2020.08.16】
前ぼんてんから更に山頂を目指す。登山道はもう山頂尾根づたいの低木や笹薮であった。
その笹薮をかき分けて歩いていた時、筆者の胸に蝉が張り付いた。何故か分からないが
まるで、ぼんてん山登山記念バッチの様だ。麓(ふもと)の蚊の大群とは違いほのぼの気分

分類:昆虫綱・カメムシ目・セミ(科・亜科)・ミンミンゼミ(族・属・種)
参照#①ぼんてん山トレッキング 紀行   ②山岳/渓谷トレッキング 紀行 2020

コメント

下風呂温泉 海峡の湯 (青森県 下北半島)

2021年01月21日 | 💛青い森 名湯巡里.

 ≪入浴速報:下風呂温泉 海峡の湯 (湯船計測43度) 下北半島 風間浦村 2021.1.19  ≫

 日本を代表する共同浴場「大湯」&「新湯」が、新しい公共公衆浴場に生まれ変わった。
 筆者的には二つの共同浴場はそれぞれに歴史的価値があるもので現状を建て替え保存し
 て欲しかったのだが。行政は時に歴史文化よりも経済を優先する。その施設に本日入浴。

 この施設は、大湯、新湯、そして旧長谷旅館の使用源泉(メイン画像:海峡の湯)の
 つの源泉を楽しむ事が出来るのが売り文句なのだが、嘗ての源泉掛け流しとはならない。
 新施設は掛け流しの趣を醸し出している。しかし、湯船からお湯が溢れないのは寂しい。
 
  ( ↖左:新湯湯船:湯船計測45度  右↗:大湯湯船:湯船計測46度 ↘ 手前に熱湯47℃ )
    左右の湯壺の湯色に注目、左は透明、右は白濁である事が確認できる。 

【Data】   ①海峡の湯 酸性硫化水素泉 58.7℃ pH2.33 源泉:大湯2号泉
      ②大湯 酸性硫化水素泉   56.5℃ pH2.19 源泉:大湯1号泉
      ③新湯 含食塩ー硫黄泉   78.8℃ PH7.19 源泉:新湯1~4号泉(混合泉)

 参照#①海峡の湯(旧長谷旅館源泉大湯2号) ②大湯共同浴場 ③新湯共同浴場
    ④「海峡の湯」の命名由縁となる旧長谷旅館の3号室(井上靖が逗留した部屋)
    ⑤青森県の共同・公衆浴場(公共)厳選集  

コメント

前ぼんてん( 六ケ所村 )

2021年01月19日 |  ✒里山登山紀行.

               【山岳トレッキング ⑳ ぼんてん山  2020.08.16】

山麓湿地帯の蚊の大群の襲来には一時くじけたが漸く、視界が広がる高台にやって来た。
チョイと休憩、むつ湾を見下ろすことが出来る。ここからは尾根伝いで頂上迄もうすぐ、
前ぼんてん展望所とあるがぼんてん山の前座的高台である。眼下に横浜町を展望できる。

参照#①ぼんてん山トレッキング 紀行   ②山岳/渓谷トレッキング 紀行 2020

コメント

ヤマハハコ( ぼんてん山 )

2021年01月18日 |  ✿高山植物鑑賞.

               【山岳トレッキング ⑳ ぼんてん山  2020.08.16】
映像:その後数回訪れた八甲田山麓にもヤマハハコが咲いていた(2022.07.24)
ヤマハハコ‥‥‥なんてほのぼのした花の名前なんだろう・・・しかしこの花を観察した
ぼんてん山は我トレッキング記録の中、最大のピンチだった(後にもっと恐ろしい危機
があったが )数百匹の蚊の大群に襲われたあとの「ヤマハハコ」の花は一鑑の清涼花

分類:キク(目・科・亜)・ヤマハハコ(属・種)  漢字:山母子 花言葉:親子愛、純情
薬効:黄疸‥‥1日量8gを水200~600ccで約1/2量に煎じて服用(フラボノイ ド)
参考:この他に、既に他の山で紹介した「オカノトラオ」、「ツリガネニンジン」
   「ヤマハギ」などもこのぼんてん山トレッキング道で観察された。
観察:この花は八甲田山酸ヶ湯温泉東北大学植物園(研究園10月)でも観察した

参照#①ぼんてん山トレッキング 紀行   ②山岳/渓谷トレッキング 紀行 2020

コメント

シオン(ぼんてん山 山頂部)

2021年01月17日 |  ✿山野草花鑑賞.

               【山岳トレッキング ⑳ ぼんてん山  2020.08.16】
ぼんてん山登山道はブナ林帯を抜けると急に見晴らしがよくなる。ぼんてん山展望所
通称前ぼんてんに至ったのである。眼下にむつ湾が広がり、隣接横浜町の風力発電の
風車が林立し、先ほどまでの蚊の大群も薄れて、漸く登山らしくなって、気が晴れた

分類:キク(目・科・亜科)・シオン(連・属・種) 漢字表記:紫苑(別名:鬼醜草)
薬効:去痰作用・咳止め・溶血作用(サポニン)  花言葉:追憶、君を忘れない

参照#①ぼんてん山トレッキング 紀行    ②山岳/渓谷トレッキング 紀行 2020

コメント

ぼんてん山 登山道(横浜町)

2021年01月16日 |  ✒里山登山紀行.

             【山岳トレッキング ⑳ ぼんてん山  2020.08.16】

ぼんてん山の登山道。画像ではなんの問題も無い普通? の登山道に見えるのだが
実はこの道に辿り着くまでに大変な目に遭った。その過程を撮影する間もない程。
犯人は『蚊🦟』だ。途中湿地帯を通るのだが、一瞬のうちに蚊が全身に集る恐怖

山考:結果をいうと下山後38箇所蚊に喰われた跡があり、急いでドラッグストア
   から「ムヒアルファ」を買い塗り捲った。群がった蚊は数百匹だ!恐ろしや。
   もう二度とぼんてん山には登るまいと決めたのに今はリベンジを考えてる

追記:画面中央にオレンジ色ミニドラム缶が見える。この缶が約 500ⅿ毎に置か
   れてあって、これを叩いて道々熊どもに存在を知らせた結果、1頭も出ず。

参照ぼんてん山トレッキング 紀行

コメント

ぼんてん山 登山口(横浜町)

2021年01月14日 |  ✒里山登山紀行.

               【山岳トレッキング ⑳ ぼんてん山  2020.08.16】

山岳トレッキングも20回目を数える。今回のターゲットはぼんてん山。下北半島では
三座目(縫道石山、吹越烏帽子、ぼんてん山)のアタック。前回、吹越烏帽子は降雨
で7合目で引き返したが今日は晴天。山頂からの眺望(陸奥湾&太平洋)期待の登山。

山考:登山口ではいきなり、熊注意の注意書き。さても熊が出没するのだろうと最大
   限の警戒で入山。しかし、意外に敵は小さい(後述)予期しない生き物だった。
   先ずは、画像中央の鐘を連打して、熊共にこちらの存在を誇示して入山すべき。

参照ぼんてん山トレッキング 紀行

コメント

日本のお城 探訪紀行

2021年01月13日 | 📀歴史・社会・観光DB.

 映像:訪問したお城の中で歴史・規模・堅牢・景観で最も感動した「姫路城

 平成から令和にかけて、温泉探査の徒然に探訪した日本の古城を一覧とした。
 日本全国二百ほど史跡・城跡・現存天守などがあるなか、極限られたもの
 であるが、筆者にとってそれぞれ味わい深い史跡・城跡・現存天守であった。
                 (下記アンダーラインをクリックすると本ブログの掲載記録参照可能)

      1. 松前城(天守閣復元:松前氏)‥‥‥‥‥‥‥‥‥蝦夷地
      2. 四稜郭(遺構:函館戦争・榎本武揚)‥‥‥‥‥‥蝦夷地
      3. 五稜郭(復元奉行所:榎本武揚)‥‥‥‥‥‥‥‥蝦夷地
      4. 亘理藩蝦夷居館(亘理伊達氏)‥‥‥‥‥‥‥‥‥蝦夷地
      5. 弘前城現存天守閣・重文:津軽氏)‥‥‥‥‥‥陸奥国
      6. 浪岡城(遺構:北畠氏)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥陸奥国
      7. 七戸城(遺構・東門復元:七戸南部氏)‥‥‥‥‥陸奥国
      8. 三戸城(遺構・模擬天守:三戸南部氏)‥‥‥‥‥陸奥国
      9. 根 城(遺構・建屋復元:根城南部氏)・・‥‥‥‥陸奥国
      10. 九戸城(遺構:九戸氏)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥陸奥国
      11. 盛岡城(城跡:南部氏)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥陸奥国
      12. 紫波城(遺構・南門&築地塀復元:坂上田村麻呂)陸奥国
      13. 岩出山城(遺構:伊達氏)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥陸奥国
      14. 白石城(復元天守閣:白石氏~片倉氏)‥‥‥‥‥陸奥国
      15. 横手城(遺構・模擬天守:戸村氏)‥‥‥‥‥‥‥出羽国
      16. 米沢城(遺構・上杉神社:上杉氏)‥‥‥‥‥‥‥出羽国
      17. 新庄城(遺構・戸澤神社:戸沢氏)‥‥‥‥‥‥‥出羽国
      18. 若松城(復元天守閣:松平氏)‥‥‥‥‥‥‥‥‥岩代国
      19. 富山城(遺構・模擬天守:佐々氏)‥‥‥‥‥‥‥越中国
      20. 金沢城(遺構・櫓門復元:前田氏)‥‥‥‥‥‥‥加賀国
      21. 上田城(遺構・櫓門復元・真田神社:松平氏)‥‥信濃国
      22. 松代城(遺構・櫓門復元:武田氏~真田氏)‥‥‥信濃国
      23. 松本城現存天守閣国宝:小笠原氏~松平氏)‥信濃国
      24. 躑躅ヶ崎館(遺構・武田神社:武田信玄居館)‥‥甲斐国
      25. 川越城(遺構・御殿一部現存:越前松平氏)‥‥武蔵野国
      26. 小田原城(復元天守閣:北条氏~稲葉氏)‥‥‥‥相模国
      27. 駿府城(遺構・櫓門復元:徳川氏)‥‥‥‥‥‥‥駿河国
      28. 二条城(現存建屋・国宝世界遺産:徳川氏)‥‥山城国
      29. 平城宮(大極殿&朱雀門再建・世界遺産:元明天皇)大和国
      30. 姫路城現存天守閣国宝世界遺産:酒井氏)‥播磨国
      31. 広島城(復元天守閣:福島正則~浅野氏)‥‥‥‥安芸国
      32. 松山城現存天守閣・重文:加藤氏~松平氏)‥‥伊予国
      33. 丸亀城現存天守閣・重文:京極氏)‥‥‥‥‥‥讃岐国
      34. 高松城(遺構・櫓門復元:生駒氏~松平氏)‥‥‥讃岐国
      35. 徳島城(遺構・護国神社:蜂須賀氏)‥‥‥‥‥‥阿波国
      36. 高知城現存天守閣・重文:山内氏)‥‥‥‥‥‥土佐国
      37. 柳川城(遺構:立花氏)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥筑後国
      38. 臼杵城(遺構:大友氏~稲葉氏)‥‥‥‥‥‥‥‥豊後国
      39. 熊本城(復元天守閣加藤清正~細川氏)‥‥‥‥肥後国
      40. 島原城(復元天守閣:松倉氏~松平氏)‥‥‥‥‥肥前国
      41. 原 城(廃墟に近い:有馬氏~天草四郎)‥‥‥‥肥前国

        参照
        #①
        戦国武将(女傑) ②日本武人(祀神) ③日本城門(史跡)
コメント

九戸城址 ( 岩手県 二戸市 )

2021年01月12日 |  🏰城郭史跡探訪

            【山岳トレッキング ⑲岩手県 折爪岳   2020.08.02】

岩手県県北の折詰岳下山後、隣接する二戸市内にある九戸城址を観察した。筆者は九戸
という名称から九戸村にあるとばかり思っていたが、二戸市内の住宅街に史跡があった。
九戸城主九戸氏の末裔が青森県黒石市に在住(筆者知人)している 事から津軽と近い関係。

城考:九戸氏は南部氏に対抗して反乱し、豊臣秀吉の仕置きで鎮圧、斬首とされたが、
   単なる南部の跡目相続争いが豊臣秀吉への反乱に迄発展した悲劇が城址に残る。

城郭:梯郭式平山城 石高:一万石  城主:九戸氏~南部氏  遺構:曲輪・石垣・土塁
家紋:九曜(九戸氏)~対い鶴に九曜(南部氏)    別称:福岡城(宮野城)
指定:国史跡、続日本100名城(平成29年104番)   参照折爪岳トレッキング 紀行

コメント

早池峰山(折爪岳眺望)

2021年01月11日 |  ⛰日 本 百 名 山

映像:画面下は九戸村の鳥瞰景観、画面上は遥か彼方早池峰山が見える
               【山岳トレッキング ⑲岩手県 折爪岳    2020.08.08】


日本百名山を同じ岩手県の北部の山からとらえた。流石に標高852の折詰岳からの
早池峰山は、はるか彼方ながら雲の上に特徴的な山容をハッキリと確認することが
できた。あの山はいつかアタックしたい山だ。北上山脈でもっとも高い山に憧れる。

記録:標高1,917m、北上山地、全山橄欖岩や蛇紋岩で構成された隆起型の山
   特別天然記念物(ハヤチネウスユキソウ等)、天然記念物(アカエゾマツ)
   日本百名山(深田久弥)、花の百名山(田中澄江)、一等三角点百名山

    日本百名山:作家深田久弥は『日本百名山』に、以下の様に述べている。

     『・・・それから岩石地帯にさしかかる。巨岩がゴロゴロ転が‥・特別の形をし
     ものには座走岩だの打石だのという名がついている。ハヤチネウスユキソウ
     をあちこちに見出したのはそのへんであった。・・・早池峰の特産である。

    参照#①姫神山 制覇 ②早池峰山トレッキング紀行(GPS図) 
    泉#早池峰山は岩盤隆起の山で温泉は乏しく、お薦めは紫波町の『あずまね温泉

コメント