お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

石川啄木( 不来方の ・・・ 盛岡城跡)

2020年04月29日 |   ✒歌碑句碑 紀行

映像:石川啄木が中学時代、授業を抜け出し遊んだ盛岡城址(岩手公園)に建つ歌碑
                【岩手・秋田ツーリング2019  2019年11月09日】

碑文:石川啄木はお城に隣接する盛岡中学校で学び、授業の合間に此処で思索した。

   『不来方の お城の草に寝ころびて 空に吸はれし 十五の心』(一握の砂)

解説:授業をサボり、教室を抜け出し古城の草叢に仰向けになり、青春の野望を抱く、
   夢多き青年心情が新鮮に発露。不来方とは盛岡の別称。小生の好きな歌の一つ。

石川啄木を辿り、石川節子に至る。妻節子無くして彼の作品は生まれなかっただろう。
貧富の差が激しい時代。歌人(芸術家)の一面と、頑固で我侭、いい加減・身勝手な
の一面。自分と重なるものがある。誰しも青年期、夢多きもの、他人事に思えない。

参照石川啄木へ献身した妻節子の歌碑「この船は・・・石川啄木記念館
   石川啄木(哀しみの歌人)探訪紀行

献歌
:共に26歳、結核で去った啄木の天才と妻節子の献身に、こころより歌を捧ぐ

   『不来方の 苔生す石垣に 刻まれし 啄木が夢は 色褪せず』 (和)

コメント

宮沢賢治(「かなた」と・・・盛岡城跡)

2020年04月26日 |   ✒歌碑句碑 紀行

映像:盛岡城跡(岩手)公園のホタルの里前に設置された宮沢賢治歌碑
                  【岩手・秋田ツーリング2019  2019年11月09日】

2019年の晩秋に岩手県・秋田のツーリングに出かけた。久し振りの盛岡城に立ち寄った。
懐かしい岩手公園・岩手城跡の景観ももう数年ぶりの訪城となり宮沢賢治詩碑は初紹介。

歌碑: 『岩手公園』 宮沢賢治(石碑に刻まれた詩句は宮沢賢治の直筆である)
   「かなた」と老いしタピングは 杖をはるかにゆびさせど
   東はるかに散乱の さびしき銀は声もなし
   なみなす丘はぼうぼうと 青きりんごの色に暮れ

   大学生のタピングは 口笛軽く吹きにけり
   老いたるミセスッタッピング「去年(こぞ)なが姉はここにして
   中学生の一組に 花のことばを教えしか」

   弧火燈(アークライト)にめくるめき 羽蟲の群のあつまりつ
   川と銀行木のみどり まちはしづかにたそがるる

解説:盛岡城跡のもう一つの句碑:石川啄木歌碑との対比が面白い。啄木は青春の思いを
   歌ったのに対して宮沢賢治碑の詩は死の一か月前の詩で、老境の現から思い出深い
   外国人宣教師一家の断片的思い出を歌い込む。最終行は賢治の静かな慕郷への思い

参照#①宮沢賢治(銀河の心)探訪紀行 ②石川啄木(哀しみの歌人)探訪紀行

コメント

梵珠山トレッキング 紀行

2020年04月25日 | 💿里山登山GPSDB.

映像:梵珠山トレッキングのGPS軌跡図(2020.4.25:梵珠山 県民の森)

津軽山地の南端、梵珠山の山岳トレッキングを目指す。名前の通り信仰の
山でもある。馬の背の様なトレッキングコースは山野草巡りが楽しかった。

    1. マンガン登山口・・・・・・・・・・梵珠山⛰トレッキング
    2. ニリンソウ・・・・・・・・・・・・・・梵珠山トレッキング道
    3. 梵珠山 山頂・・・・・・・・・・・・・梵珠山:青森県民の森
    4. 釈迦堂山頂(火の玉伝説)・・梵珠山:青森県民の森
    5. カタクリの花・・・・・・・・・・・・梵珠山トレッキング道
    6. わさびの花・・・・・・・・・・・・・・梵珠山トレッキング道
    7. 花岡温泉・・・・・・・・・・・・‥‥トレッキング後仕舞湯

      記録:🗻468 m⌚2.30H(含休憩・撮影)7.6㎞364437m
コメント

釈迦堂山 山頂制覇 (’20.4.25)

2020年04月25日 |  ⛰里山山頂制覇...

映像:県民の森・梵珠山のもう一つの山頂「釈迦堂山頂」
                        【山岳トレッキング 梵珠山 2020.04.25】
           
マンガン登山口から梵珠山を登ると、釈迦堂山頂と、梵珠山山頂の分岐にでる。先ずは梵珠山
を極めた後、帰り道に分岐道を釈迦堂山を目指す。やがて、小さな空間に至る。釈迦堂山頂だ。
ここにそのむかし釈迦堂が立っていた場所だそうだ。高さは279.8m 避難小屋があり休憩可能

伝説:この頂上には釈迦堂があり、御灯明を焚いたことから、里から火の玉の様に見え、今も
   目撃情報が絶たない。筆者も梵珠山の方向に光物体を確認した事があるがどうやら夜間
   飛行機の照明灯らしい。近くに青森空港があり旋回場所となっているからだ。詳細不明。

参照山岳渓谷トレッキンング(湯煙り)紀行

コメント

梵珠山 山頂制覇 ('20.4.25)

2020年04月25日 |  ⛰里山山頂制覇...

映像:県民の森・梵珠山のトレッキングルート「梵珠山山頂」
                  【山岳トレッキングシリーズ 梵珠山 2020.04.25】           
ブナの木等の広葉樹を縫い、山野草を愛で、足腰に軽い疲労を感じて漸く梵珠山山頂に着いた。
以前も触れたが『梵珠山』という宗教めいた山名はこのあたり一帯が信仰(修行)の場として
古くから知られている事に由来がある。頂には今に引き継がれた観音像の一群が迎えてくれた。
     ↓ 梵珠山山頂に設置された観音堂
   
 記録:標高468ⅿ、地域(浪岡町大釈迦、五所川原市)、中山山系、青森県民の森

 参照#①山岳溪谷トレッキング紀行(筆者トレッキング、これまでの記録
    梵珠山トレッキングで疲れた躰を癒した花岡温泉

コメント

櫻山神社 ( 盛岡城跡公園 )

2020年04月24日 |  ⛩ 神社教会探訪

映像:櫻山神社のご神体(藩主が代々畏敬した烏帽子岩)を背景の櫻山神社境内
                  【岩手・秋田ツーリング2019  2019年11月09日】

盛岡城は盛岡市中津川の畔に築城された。築城の決め手は全国の名城と同じである。
敵対した津軽氏の弘前城も岩木川の河畔に築城されている。事由は軍師などが方角
地形を占ったものだが、根は軍事的な攻守が出来るかどうかだ。盛岡城の鎮守の社

社格:県社 祭神:南部光行公(南部家初代・開祖)、南部信直公(盛岡藩初代) 他
記録:慶長弐年の築城地鎮祭の時に「不来方」の地名から森ケ丘~盛岡と改められた。
   石川啄木はこの城を不来方城と短歌に読んでいる。事実、郷愁を感じる地名。

参照#①前の小路のじゃじゃ麺人気店「白龍」 ②日本列島 武人(祀神)神社 探訪紀行

コメント

旧天守台紅葉( 菊と紅葉まつり 01)

2020年04月22日 |  🏯弘前城址探訪

映像:弘前城に当初有り、消失した五層の天守閣の石垣(台座)下にある紅葉スポット
                   【弘前城菊と紅葉まつり  2019年11月3日】

弘前城を大手門から植物園、南内門、二の丸、そして下乗橋から本丸を逍遥。北の郭
から四の丸へ渡り、西堀の桜紅葉トンネルを眺める。また大手門へ戻る為二の丸に向
かう。その途中の最後の紅葉スポット。蓮池との境目にある旧天守閣下階段口にある。

参照#①旧天守台(石垣) ②弘前城(津軽藩)探訪紀行

コメント

紅葉堀 (菊と紅葉まつり01)

2020年04月20日 |  🏯弘前城址探訪

映像:本丸・北の郭を取り囲むようにある二の丸中濠子の櫓下の鮮やかな紅葉の景観
                     【弘前城菊と紅葉まつり 2019年11月3日】

紅葉期の弘前城は至る所に紅葉スポットがある。中でも好きな場所が二の丸子の櫓下
の中濠土手。北の郭の土手斜面に位置している。水面に写る青空と土手に生える紅葉
コントラストが特に気に入っている。毎年、毎年この時期、この場所で紅葉を鑑賞す。

参照弘前城(津軽藩)探訪紀行

コメント

夜越山トレッキング紀行

2020年04月18日 |  🍏津軽紀行物語 .

速報:夜越山トレッキングのGPS軌跡図(2020.4.18:夜越山森林公園)

この日は野辺地の烏帽子山を目指したがまだ残雪深く断念。近隣の平内
夜越山森林公園でトレッキング。軽登山だが春の山野草は鮮やかだった。

    1. 夜越山山頂 (菅江真澄の道)・・・・・夜越山森林公園
    2. すもも沢温泉・・・・・・・夜越山トレッキング後入浴

      記録:🗻180m⌚2:00h(含休憩・撮影)3.7㎞173m173m
      観察:キクザキイチゲの群生
コメント

菅江真澄(錦木の・・・夜越山)

2020年04月18日 |  🍏津軽紀行物語 .

 鑑賞速報:菅江真澄歌碑 夜越山森林公園(平内町) 2020.4.18 
         【山岳トレッキング ③夜越山:夜越山森林公園 2020.4.18】

夜越山森林公園をトレッキングして夜越山に登る。頂上 (標高180m)で遭遇したのが
筆者がず~と追いかけて来た菅江真澄の歌碑であった。此処に来なければわからない。
設置場所は菅江真澄が踏破したであろう外ヶ浜や下北半島が一望できる場所であった。

碑文錦木の  その名も朽ず  今の世に  いひこそ立ち  古き例(たとへ)

感慨:健脚な菅江真澄は、地理学や薬草学の見地から屹度この夜越山
   の頂上に立っただろう。そして、薬草となるカタクリの群生
   観察・採取したのだろう。時代は何時でも疾病との闘いなのだ。
記録:標高180ⅿ、夜越山森林公園(町営)、サボテン・ラン園、スキー
   場、オートキャンプ場、平内いきいき健康館(よごしやま温泉)

参照#①菅江真澄(紀行家・歌人)探訪紀行
   夜越山トレッキングで疲れた躰を癒したすもも沢温泉

コメント

紅葉櫓 (菊と紅葉まつり01)

2020年04月18日 |  🏯弘前城址探訪

映像:弘前城二の丸丑寅櫓の紅葉時の景観
                    【弘前城菊と紅葉まつり 2019年11月3日】
弘前城には櫓が三棟残っている。江戸時代の建築物のシンプルで勇壮な構えは、そ
れだけで観る者の心を揺らす。中でもこの丑寅櫓は北門四の丸から上がってくると、
小さな櫓が天守閣の様な威厳さえ放つ。そして、菊と紅葉まつり時の景観は抜群だ。

参照#①弘前城さくらまつりの頃の丑寅 ②弘前城 (陸奥国弘前藩)絶景景観

コメント

紅葉門 (菊と紅葉まつり01)

2020年04月14日 |  🏯弘前城址探訪

映像:二の丸を本丸を眺めながら進むと、右手に見えて来るのが弘前城東内門
                    【弘前城菊と紅葉まつり逍遥 2019年11月3日】

弘前城の魅力は中々言葉では表せない。戦国時代の建造物がそこここに残っているのも
すばらしいのだが、守りに徹した城構えはまるで迷路の様で城内トレッキングに最適だ。
この門はドラエモンの扉だ。この門を潜ると最短で市中心部に行ける。目前は中央高校。

参照#①桜まつりの「弘前城東内門」日本城門(史跡)探訪紀行 ③弘前城探訪紀行

コメント

天守閣石垣修理(菊と紅葉まつり01)

2020年04月12日 |  🏯弘前城址探訪

映像:弘前城天守閣台座石垣の修理現場、祭なのでグリーンシートで覆われてる
                  【弘前城菊と紅葉まつり逍遥 2019年11月3日】

弘前城のシンボル。日本の現存十二天守閣である。その天守閣が立っている石垣が
徐々に膨らみ始め崩落の危機になり、現在はご覧の状態。弘前城のシンボルの復元
が待たれるのだが、約十年もかかる。このままだと2025年に完成予定。待ち遠しい。

経緯:平成27年天守閣曳家(石垣から移動仮台座へ)、28年から石垣解体~修理中

参照#①移設前の弘前城の雄姿「弘前城(冬景色)  ②弘前城 (津軽藩) 探訪紀行

コメント

名久井岳トレッキング 紀行

2020年04月11日 |  🍒南部紀行物語 .

速報:名久井岳トレッキング Ⅰ のGPS軌跡図(2020.4.10:名久井岳県立自然公園)

本格的な山岳トレッキングの始まりとなった名久井岳トレッキングⅠ。この日
はコロナ災禍で登山道入り口駐車場はオープンしていなかった。法光寺登山口。

      1. 名久井岳登山口・・・法光寺(駐車場)コース
      2. 鎖場 ・・・・・・・・・・・・ 名久井岳トレッキング道
      3. 名久井岳 山頂 ・・‥‥二回目登頂の画像掲示
      4. 八甲田山&階上岳眺望・・・・・・・名久井岳山頂
      5. 法光寺 山門 ・・・・名久井岳登山法光寺コース
      6. 眺望名久井岳・・・・・名川地区さくらんぼ農園
      7. おがわら湖温泉・・・・  トレッキングの後入浴

        記録🗻615m3:30H(含休憩・撮影)4.7.㎞475514m
        観察:福寿草の花(登山道)
コメント

二ノ丸御高覧所跡(菊と紅葉まつり01)

2020年04月10日 |  🏯弘前城址探訪

    映像:二の丸御高覧所の場所表示板【弘前城菊と紅葉まつり逍遥   2019年11月3日】

弘前城に新しい史跡観察場所が出現した。城内で主君が馬術を高覧した場所が公開。
二の丸の「弘前城情報館」ではプロジェクターでその様子を南側の高覧場所と重ね
て復元公開している。いにしえの情景が観察できるので、立ち寄って体感されたい
    
(ガラス窓越しの御高覧所、窓ガラスに左に城主と女官、右に御馬が投写される)

参照#①日本 戦国武将・女傑探訪紀行 ②弘前城(津軽藩)探訪紀行

コメント