お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

ネバリノギラン (八甲田山)

2022年07月31日 |  ✿山野草花鑑賞.

  ネバリノギラン          【山岳トレッキング 八甲田大岳:2022.7.24】

  大岳を下山する頃から目立ち始め、毛無岱で漸く花姿を捉えた。ササバギンラン
  と思っていたが、帰宅後ネットで確認したら、ネバリノギランらしい。毛無岱は
  キンコウカが満開であったので、その仲間のネバリノギランもまた最盛期らしい。

  分類:ヤマイモ目・キンコウカ科・ソクシンラン属・ネバリノギラン種 
  漢字粘芒蘭 花言葉:特にないので筆者命名‥・恥ずかしがり屋さん(見え隠れ)
  参照#①八甲田大岳 Ⅵ トレッキング 紀行 ②高山植物・山野草 ベスト 選集

コメント

六ヶ迫鉱泉の猫 ( 臼杵市 )

2022年07月30日 |  ♨温泉地の犬・猫

 六ヶ迫鉱泉の猫     【大分県(別府)温泉 探査紀行 2022.06.04】

 臼杵市郊外にある霊泉六ケ迫鉱泉に向かう途中、道路わきの民家
 前道路に猫の大家族?が日向ぼっこしていた。筆者の車が通りか
 かると大慌てで軒下に避難、その中の一匹がこの猫。カメラ目線

 参照大分県(別府)温泉探査 紀行

コメント

五代温泉 玉の湯 ( 弘前市 )

2022年07月27日 |  ♨青森忘れじの湯

閉館情報:嶽小島温泉に宿泊後、久し振りに付近の温泉を味わお
  うと立ち寄ったら施設は老健施設ディサービスに変わってた。
  2022年7月28日訪問、電話(音信不通:只今使われていません) で確認。
              【県民割温泉探査 2022.07.27】
(過去の記録)
弘前市郊外岩木山の途中。この辺は温泉が少なく貴重な公衆浴場。
この地域は五代と呼ばれる。水稲とりんごが主な産物の農村地帯。
お湯は少しモールがかった単純温泉で、カランも温泉使用である。

【Data】単純温泉 48.2℃ PH8.2       源泉:五代温泉

現況:経営がかわって、建物を新しくし五代温泉玉の湯とし営業。

コメント

トウゲブキ ( 八甲田 大岳 )

2022年07月27日 |  ✿山野草花鑑賞.

    トウゲブキ             【山岳トレッキング 八甲田大岳Ⅵ:2022.7.24】

 葉がフキに似てて、峠によく生えることかこの名がついたと言われている。仙人岱も
 毛無岱も小さいピークには違いない。この花は毛無岱を下る時に観察したと思われる。
 筆者的にはキリンソウと間違い確認したらトウゲブキ。高山植物よりは山野草に分類。

 分類:キク(亜綱・目・亜科)‣メタカラコウ属・トウウゲブキ種 漢字:峠蕗
 花言葉:おだやかな風景撮影
 参照#①八甲田大岳 Ⅵ トレッキング 紀行 ②高山植物・山野草ベスト選集

コメント

臼杵城 址跡(大分県臼杵市)

2022年07月27日 |  🏰城郭史跡探訪

 臼杵城址 (大友宗麟築城)     【大分県(別府)温泉探査 紀行 2022.06.04】

 久し振りの城郭見学。いにしえの夢が詰まった古城・城址を逍遥すると何かしら
 郷愁が湧いてくる。筆者が弘前城のある街で青春を過ごした故なのかも知れない。
 実際は封建時代で虐げられた人々もいた筈だが、結果的に歴史は勝組を昇華する。

 城郭:連郭式平山城 築城主:大友宗麟  城主:稲葉氏(大友~福原~太田~稲葉)
 家紋:折敷に三文字丸(稲葉氏) 遺構:曲輪、畳櫓、卯寅口門脇櫓、石垣、空堀、堀  
 石高:臼杵藩5万石   指定:大分県指定史跡、続日本100名城(指定193番目)

 歴史:築城主とされる大友宗麟は安土桃山時代の戦国大名、洗礼を受けてキリシ
    タン大名としても知られ、海外貿易を行った拠点が臼杵城であった。城郭
    からは臼杵の港や、海外につながる海道が手に取るように観えたのだろう。
    因みに、後の城主稲葉氏は徳川三代将軍家光乳母#春日野局の縁戚である。

   記録:少年使節団(天正遣欧)伊東マンショは大友宗麟の名代としてローマに渡る。

 参照
日本の城郭 探訪紀行
  大分県(別府)温泉探査 紀行

コメント

八甲田大岳Ⅵ 山行(青森市)

2022年07月26日 |  💿高山登山GPSDB...

   山行速報:八甲田山大岳 Ⅵ 山行GPS図【山岳トレッキング 2022.07.24】

   六回目の八甲田大岳を制覇。梅雨の合間、最初は濃霧の悪天候。午前六時。
   今回は秋田の山友がカップルで遠征するというので、相手見たさもあって
   二週続けて八甲田山トレッキングとなる。山友とは八甲田山で知り合った。
                     (記事掲載毎にアンダーライン閲覧可能記事が増える)

      1. ウゲブキ( 山 野 草 )‥‥‥‥八甲田大岳 Ⅵ トレッキング
      2. ネバリノギラン( 山 野 草) ‥‥八甲田大岳 Ⅵ トレッキング
      3. シュロソウ(高山植物) ‥‥‥‥八甲田大岳 Ⅵ トレッキング
      4. ミヤマホツツジ(高山植物) ‥‥八甲田大岳 Ⅵ トレッキング
      5. 山友(秋田県から遠征) ‥‥‥‥八甲田大岳 Ⅵ トレッキング
      6. 甲田山・大岳Ⅵ 制覇・・‥‥‥‥八甲田大岳 Ⅵ トレッキング
      7. 道の上温泉 ふくろうの湯・・‥‥‥八甲田大岳 Ⅵ 山行前禊の湯
      8. 寒水沢温泉(青森市 荒川)・・‥‥八甲田大岳 Ⅵ 山行後仕舞

      鑑賞今日も沢山の初夏の高山植物を鑑賞。以下はこの日鑑賞した中
         で、以前に観察・公開済みの高山植物・山野草たち(①~㉚)。
        アオノツガザクラ   アカモノ  イワイチョウ ④イワカガミ 
        イワギキョウ  イワブクロ
   ウサギギク  ウメバチソウ
        ウラジロロウラク      ⑩エゾアジサイ    
オトギリソウ  
        オオシラビソ    キンコウカ コケモモ  ゴゼンタチバナ
 
        ギンリョウソウ     コバイケイソウ
    タカネニガナ
        タチギボウシ      ⑳チングルマ      ハクサンチドリ
 
        ハクサンシャクナゲ   ハクサンボウフウ     ヒナザク 
          マイヅルソウ        ㉘マルバシモヅケ
   ミヤマキンポウゲ 
        ヨツバシオガマ     ヤマハハコ       ワタスゲ
  
      花感:八甲田毛無岱はキンコウカのお花畑だった。ウサギギク鑑賞。

      山感今回の山行はグループ山行。何時もと勝手が違うミニ集団だが
         山行ペースを合せる必要があって多少身体が疲れたが、ホーム
         おもてなし感覚対応したので、山行後がいつもより腿が凝った。

      記録
:🗻1,585m 7:44H(含休憩) 9.2㎞ 739m 742m 🌥🌥
      行程:八甲田神社~仙人岱~大岳~鞍部避難小屋~毛無岱~酸ヶ湯温泉
      選定新・花の百名山(著作家田中澄江)、#日本百名山(随筆家深田久弥)、
         日本の秘境100(JTB「旅」誌選定)
      参照#①高山植物・山野草ベスト  選集 ②山岳・里山ベスト山行 選集
         山岳/溪谷トレッキング 2022

コメント

大在温泉 ホテル ニュー大在 (大分市)

2022年07月24日 |  ♨ 九州四国 湯処.

 大在温泉(ホテルニュー大在)    【大分県(別府)温泉 探査紀行 2022.06.04】
                                 
 大分市で三湯目の温泉。二湯目は残念ながら、お湯さえも見れなかったがここでは
 無事入湯を果たせた。何時もの温泉探査とは違い、コロナでは入湯が出来ない場合
 もあるので注意が必要。この施設は大分臨海工業地帯周辺に位置し、ホテルも併設。

 【Data】 食塩泉  47.1 ℃ ph8.0   源泉大在温泉(源泉入湯 1,169 湯目)

 湯感:そんなに混み合っていなかったが入れ墨の方が居て、なかなか自由な湯浴み
    が出来なかった。肝心要の湯質感は薄黄色・微濁で塩分を含みシットリ感が
    ある。カランが四つしかなく、ホテルの客が主で地域民は貰い湯的な雰囲気。

 参照大分県(別府)温泉探査 紀行

コメント

あしかり旅館(大分市 六坊)

2022年07月23日 |  ✈ 九州四国紀行 .

 あしかり旅館(源泉名:モール泉)   【大分県(別府)温泉 探査紀行 2022.06.04】
                                 
 源泉名が『モール泉』という温泉旅館を訪問した。調査メンバーの調べでは今日の宿
 の途中経路上にある。途中大分市郊外の巨大コンビートを眺望。九州の経済・景況が
 豊かなのはこの様な巨大コンビナートに支えられていることを実感しながら辿り着く。

 【Data】重曹泉 52.3℃ ph8.4 80ℓ/m   源泉モール泉(源泉名としてつけられた)
                         
 知見:専門的な知見から言えば、 「モール泉」という泉質は存在しない。温泉法上の
    分析から言えば『重曹泉(ナトリウムー炭酸水素塩泉)しかしこの旅館の様に
    源泉名を、『モール泉』と命名するのは問題はない。普通は地名を源泉名にす
    るのだが、特に決まりがない。大分市内にはこの様な黒い重曹泉が多いそうだ。

 未湯:あらかじめ電話をかけての訪問だったが、湯船にはお湯が張られていなかった。
    何か事情があるのだろう。日帰り入浴も受け付けている筈なのにやはりコロナ
    のせいなのか。残念だ。それでも女将さんは湯船と分析表だけは見せてくれた
   現地まで行って貴重な源泉入湯カウントを果たせなかった。こういう時もある

 参照大分県(別府)温泉探査 紀行

コメント

塚野鉱泉 共同浴場(大分市)

2022年07月22日 |  ♨ 九州四国 湯処.

 塚野鉱泉共同浴場           【大分県(別府)温泉 探査紀行 2022.06.04】
                                 
 温泉探査合流後二湯目。筆者は朝から数えて八湯目入湯となる。別府市を通り過ぎて
 大分市の郊外山間部にある古い鉱泉地。今では一軒だけが細々と霊鉱泉を守っている。
  (  塚野鉱泉共同浴場:奥の祠は飲泉所)
 

 【Data】含炭酸・重曹ー食塩泉(冷鉱泉)  15.7℃ ph6.2   源泉塚野鉱泉
                           (源泉入湯  1,168 湯目)
 湯感:沸かして提供なので、温泉を味わうというよりは、貴重な源泉に浸かるという
    脳感である。この温泉は入るというよりは、飲泉で腸内に効果を現わす療養泉。
    便秘などに効果があるマグネシュム成分が15%含まれて、飲泉利用されている。

 参照大分県(別府)温泉探査 紀行

コメント

とり天丼 ( 大分県 別府市 )

2022年07月21日 |  🥢食べ歩き紀行

 とり天丼(ソールフード)    【大分県(別府)温泉 探査紀行 2022.06.04】

 朝から朝湯三昧、墓参、野湯体験と昼頃にはお腹が空くのは仕方がない。
 そこで地元の食堂の暖簾を押し入る。やはり、土地の名物を注文するの
 だが筆者は残念ながら鳥は食えない。そこでメンバーのとり天丼を激写。


 記録:九州とりわけ、大分県のソールフードとしてとり天が有名である。
    なんと大分市は鶏肉の消費量日本一(2019年:都道府県庁所在地・
    政令都市)。そのとり天を発展させたのが「とり天丼」なのである。


 参照日本列島 丼ぶり 賞味紀行
  大分県(別府)温泉探査 紀行

コメント

三ツ石山 Ⅱ制覇(八幡平市)

2022年07月19日 |  ⛰高山山頂制覇...

     三ツ石山Ⅱ山頂制覇     【山岳トレッキング 三ツ石山    :2022.7.2】

 昨年に続き今年も三ツ石山を登った(制覇)。最近は高山の湿原に心を動かされて
 いる。標高が高い山ならではの水辺の高山植物が素晴らしい。何物も受け付けぬ
 凛とした厳しさの中に秘めた美が愛おしいのだ。人間世界に蹂躙されない美しさ

 山感:この日は日本海側からガスが流れ込んできて秋田駒の視界が効かない一方
    太平洋岸側岩手山は時たま姿を現わす変則的な天気であった。それも良し。

 参照#①高山植物・山野草ベスト選集 ②山岳・里山ベスト山行 選集
    ③三ツ石山Ⅱトレッキング紀行

コメント

やよい天狗 (別府温泉祭り)

2022年07月18日 |  ✈ 九州四国紀行 .

やよい天狗   【大分県(別府)温泉探査 紀行2022.06.04】

竹瓦温泉の界隈、やよい商店街にある天狗みこし。毎年4月
の別府温泉祭りに「やよい天狗みこし」として竹瓦温泉界隈
火災厄除けとして御祀り、別府温泉祭りの名物となっている。

参照#①天狗が素材の秘湯「北温泉 ②大分県(別府)温泉探査  

コメント

オノエラン(三ツ石山 山頂)

2022年07月17日 |  ✿高山植物鑑賞.

    オノエラン              【山岳トレッキング 三ツ石山:2022.7.2】

三ツ石山山頂を極め下山途中に目に留まった高山植物。全国的にも個体数が少ない
絶滅危惧種だという。確かに、山頂付近の厳しい植生環境下でこの個体しか観察さ
れなかった。文字通り、高山の尾根の上に咲く花。名称もこれ故つけられたらしい。

分類:キジカクシ目・ラン科・カモメラン属・オノエラン種   漢字尾上蘭
花言葉:花言葉は確認できなかったので筆者の造語を捧ぐ  『会えて良かったね
   (蘭の花言葉は美しい淑女優雅
参照#①三ツ石山Ⅱトレッキング紀行 ②高山植物・山野草ベスト選集

コメント

竹瓦温泉 景観 (別府温泉 )

2022年07月16日 |  ♨温泉地風光景観

竹瓦温泉 景観            【大分県(別府)温泉探査 紀行 2022.06.04】
                             別府八湯温泉道 番 / 218 
竹瓦温泉に辿り着いた。街湯を巡りながらの行程なので、今日は此処の湯は入らず。
この歴史的温泉建造物を鑑賞するだけの事とした。14年振りの竹瓦温泉の佇まいは
変わらぬ荘重さであった。伊予の道後温泉、肥後の山鹿温泉などに通じる浴舎御殿

参照#①竹瓦温泉の男子湯殿        ②道後温泉本館景観      ③ 山鹿温泉景観   
         ➃大分県(別府)温泉 探査紀行 

コメント

クジラの尻尾 ( GOMA展 )

2022年07月15日 |  ✒芸術鑑賞 紀行

鑑賞速報GOMA展 野外展示作品 七戸町立鷹山宇一記念美術館【2022.07.13】

世の中、突然予期しないことが起ると、時間の使い方が分からなくなる。今日は
何時もより早めの八甲田山下山で時間が余った。そこでブラリと田舎の美術館を
訪ねた。美術館裏手に館外展示されていた『クジラの尻尾』。これは何処かで?

そう、これはさくら野百貨店弘前店のアクアリウム渡嘉敷水槽のクジラの尻尾だ。
弘前っ子なら一度はこの尻尾の下で、待ち合わせや、ソフトクリームを食べたこ
とがあるだろう。百貨店の衣替えで不要になったこのモニュメントを譲り受けて
もう一度命を吹きかけて完成したアート。GOMA展では見逃せない一点だと思う。

記録GOMA展{七戸町鷹山宇一記念美術館  7月16日(土)~9月11日(日)
    GOMAさんは平川市在住のデザイナー・画家。最近特異なアート活動展開。
    その中間的な集大成ともなる青森放送70周年記念事業としてGOMA展開催。

コメント