お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

大館らーめん 錦 大館本店

2022年09月29日 |  🥢食べ歩き紀行

 大館らーめん 錦大館本店   【森吉山Ⅱトレッキング 完 2022.09.10

 最近はラーメンを食べることも少なくなった。青森県内が連日1,000人以上の
 コロナ感染では、気軽に立ち寄るラーメン屋さんは津軽地方に多く遠出を控え
 ている。そんな時大館にやって来たので早速、現地の山友の紹介でゲットした。
 
 食感:店頭でline友達登録すると初回だけ、画面ラーメンの中の煮卵サービス。
    味は流石に津軽の煮干しラーメン味とは違う、動物系のスープだが細麺
    にシットリ馴染んで新鮮な味覚。世界のラーメン店55軒に選定も納得。

 参照#①森吉山Ⅱトレッキング紀行  ②日本列島・うどん・蕎麦 探訪紀行

コメント

一生に一度は行きたい温泉100選 (石川理夫 著)

2022年09月28日 |  ♨温泉力情報発信

 本日発売一生に一度は行きたい温泉100』(石川理夫著:宝島社ムック)
        ※画像は校正前のもので「甲子温泉郷」は「甲子温泉」が正しい
        ※表紙映像は新潟県妙高の雲海を見下ろ赤倉観光ホテル露天風呂

 温泉評論家石川理夫氏待望の一冊が発売予定。『本物の名湯ベスト100』(講談社
 現代新書)、
に次ぐ温泉『ベスト100』物の刊行。日本で唯一の温泉評論家石川
 理夫氏の愛蔵版
とも言える作品。表題が全てを物語るので内容の詳細は割愛する。

 所感:私たちは、住む場所も、嗜好も異なる、百人百色だ。そんな、私たちに
    抜群の知識、卓越した観察力、豊富な湯体験の石川理夫が惜し気も無く
    自身の温泉宝箱を披露する。私たちはこの本を片手に更なる深みに至る。

 発売:2022年9月28日  販売全国書店、コンビニ、アマゾン他  定価900

 参照#①温泉評論家 石川理夫 芸術&温泉文学 探訪紀行  ③筆者認定「100

コメント

西根温泉 おらほの温泉

2022年09月27日 |  ♨ とうほく 湯処.

入浴速報:とうほくゆ処  西根温泉 おらほの温泉(岩手県八幡平市) 2022.9.27 

およそ一年半ぶりの入浴。今回は岩手県滝沢市経由秋田駒ヶ岳登山の浄めの湯利用
過去の利用記録)
岩手山を東西に挟んで紫波町と八幡平市がある。今回、早池峰山を登頂後に身体癒
湯が前日のあずまね(東根)温泉に対比し、帰路の西根温泉。岩手山の東の裾(根)
西の裾(根)の温泉として位置付けられる。この施設、その昔(10年前)はゲン
デルランド(健康ランド)として存在したが、今はお湯だけ細々と提供してる施設。

【Data】含食塩・重曹ー硫黄泉 54.2℃  pH8.4   源泉:西根温泉(1,121湯目)
  ※源泉は素晴らしい成分だが、恐らく濾過されており、使用時は無色透明である。

記録:日本百名山早池峰山を制覇後の湯なので八幡平温泉郷迄足を延ばしたかった
   が夕刻となりこの施設を利用。日帰り専用なのでコロナ下でも遠慮なく利用
   可能と、身体の汗と埃と疲労を早く除きたかった。施設は老朽荒廃していた。
   
参照前日入浴した岩手山の東の付け根のあずまね温泉 ききょう荘

コメント

放生園足湯 (道後温泉駅前)

2022年09月27日 |  ♨ 九州四国 湯処.

 Memoir:道後温泉駅前にある足湯公園・観光客は先ずこの広場で道後を感じる。
        (映像:道後温泉本館と同じ源泉が味わえる足湯  2003 .10.10)
 道後温泉に行くには松山市から伊予鉄道で電車に乗るのが普通の行き方。筆者も
 坊ちゃん列車で道後温泉に。駅正面に放生園があり、からくり時計や足湯が設置
 されている。筆者が訪問時は役場観光課の職員がマドンナスタイルでおもてなし

 【Data】 単純温泉 48℃ pH9.1 源泉道後温泉第2分湯場(第6・8・9・17‣
                      19・21
・25・26・28号源泉※混合)

                    (本ブログ初掲載入湯源泉:1,183湯目)
    
 参照#①道後のマドンナと記念写真をパチリ ②道後温泉で「坊ちゃん」になり切り

コメント

青森県 温泉地 データ・ベース

2022年09月25日 | 📀温泉データベース..

 映像:東八甲田山中に湧出する筆者立ち寄り湯の深沢温泉の湯殿 

 青森県は那須火山帯秀峰八甲田山鳥海火山帯名峰岩木山、それに下北半島
 霊峰恐山という温泉資源頂点となる火山トライアングル県である。地下に連なる
 マグマ溜まりが熱源となって地上へ良質の温泉資源を提供する地形を有している。
 青森県の温泉を業態種類別(公共・民間)・地域別(温泉幸福度指数順)を纏めた。
         (アンダーラインをクリックすると本ブログの訪問記録参照可♨♨

      1. 青森市内(外ヶ浜地域含)の温泉施設 ♨♨♨ 温泉力指数1.23
      2. 弘前市内に湧出・営業する温泉施設 ♨♨♨ 温泉力指数1.84
      3. 黒石市に湧出・営業する温泉施設 ♨♨♨ 温泉力指数4.51
      4. 五所川原市湧出・営業する温泉施設 ♨♨♨ 温泉力指数2.19
      5. 十和田市に湧出・営業する温泉施設 ♨♨♨ 温泉力指数1.68
      6. 三沢市内に湧出・営業する温泉施設 ♨♨♨ 温泉力指数2.50
      7. つがるに湧出・営業する温泉施設 ♨♨♨ 温泉力指数4.06
      8. 平川市内に湧出・営業する温泉施設 ♨♨♨ 温泉力指数6.97
      9. 大鰐町に湧出・営業する温泉施設 ♨♨♨ 温泉力指数9.39
      10. 七戸町に湧出・営業する温泉施設 ♨♨♨ 温泉力指数6.15
      11. 東北町内に湧出・営業する温泉施設 ♨♨♨ 温泉力指数7.27
      12. 津軽地域(田舎館・藤崎・板柳・鶴田・中泊) 温泉力指数2.93
      13. 南部地域八戸・五戸・三戸・南部・新郷)♨♨ 温泉力指数0.42
      14. 上北地(六戸・野辺地・六ケ所 他)♨♨ 温泉力指数1.80
      15. 下北地域風間浦・むつ・大間 他)♨♨♨ 温泉力指数2.91
      16. 白神地域西目屋・深浦・鰺ヶ沢他)♨♨ 温泉力指数4.14
      17. 八甲田山 登山口湧出・営業山渓一軒宿
      18. 青森県の共同浴場・公衆浴場 (公共系)
      19. 青森県の温泉公衆浴場・民間経営施設
      20. 青森県の健康(老人)・福祉温泉施設
      21. 青森県の温泉旅館・公的温泉宿泊施設

        温泉力指数とは各地域の人口一万人当たりの温泉施設の数値、
         数字が高いほど温泉力幸福度が高い地域と、見える化を計る。

        参照日本列島 温泉地 データ・ベース
コメント

ぽっぽの足湯 (鳴子温泉駅)

2022年09月25日 |  ♨ とうほく 湯処.

Memoir:鳴子温泉駅正面玄関外壁下に設えた足湯 (2012.04.29
       
恐らく筆者が最初に駅併設足湯を意識したのがこのぽっぽの足湯だろう。
駅利用者は勿論、市民、観光客も気軽に利用できるなと感心したものだ。
まだ鉄道駅舎内に温泉地足湯が併設されているのが珍しい時代であった。

【Data】 含食塩―芒硝泉 98℃ pH7.3  源泉町有下地獄源泉
               (本ブログ初掲載入湯源泉:1,182湯目)
    
参照#①鳴子温泉の共同浴場「滝の湯 ②早稲田大学が設計の「早稲田湯 

コメント

石森 制覇 (森吉山 Ⅱ 山行)

2022年09月24日 |  ⛰高山山頂制覇...

 石森 制覇             【森吉山Ⅱ山行 北秋田市  2022.09.10

 森吉山の主峰向岳(1,454m)から降りて、前嶽に向かう途中にチョコンと鎮座。
 向岳、前岳、一ノ腰、ヒバクラ岳、カンバ森などと東西三キロのカルデラ森吉山
 を構成する。頂上は文字通り、ケルン状に積まれた石群であった。標高1,308m

 参照森吉山 Ⅱ トレッキング 紀行

コメント

嵐山温泉 駅の足湯(嵐山駅)

2022年09月23日 |  ♨ 関西中国 推奨.

 Memoir:嵐山温泉 駅の足湯 京福電鉄嵐山駅(嵐電) 【京都花灯路2010.01.27】 
           (映像:ゆず湯の提供をしている足湯景観 by 嵐電HPより)
 京都花灯路を楽しむ。嵯峨野、嵐山。未だ中国人など東南アジア系の観光客が少ない
 時期だったので、の~んびりゆっくり京都観光を享受できた時代だった。交通もバス
 や電車でのお出掛け。そんな時、嵐山駅で思いがけなく出会ったのが『駅の足湯』だ。

 【Data】 単純温泉 35.9℃ ph8.01      源泉 :嵐山温泉
                    (本ブログ初掲載入湯源泉:1,181湯目)
 浴感:電鉄が経営の足湯は有料(タオル付200円)、京都で意外に足湯が味わえるとい
    う温泉探査家にレアな一湯。湯に浸かりながら着物姿のカップルを眺める風流

 参照#①京都・花灯路(嵯峨野・嵐山2010年) ②嵐山温泉(豆腐懐石・入浴)

コメント

森吉神社 (森吉山 Ⅱ 山行)

2022年09月22日 |  ⛩ 神社教会探訪

 森吉神社            【森吉山Ⅱ山行 2022.09.10】

 山頂からコメツガコースを目指すと、冠岩と森吉神社社殿が現れる。
 ここが前嶽 (標高1,290m)・森吉神社だ。左には森吉登山の基地と
 なる避難小屋があり、右には敬愛する菅江真澄の歌碑が建っている。

 社格郷社 祭神伊耶那岐命‥天照大神‥日本武命、応神天皇‥・
 御神体:山神様(冠岩‥・菅江真澄歌碑前)  里宮旧村社八幡宮社趾
 解説今回筆者はゴンドラを利用したので、コメツガコースは通ら
    なかった。次回は是非ともコメツガコースで山頂を辿りたい。

 参照#①菅江真澄 歌碑   ②森吉山 Ⅱ トレッキング 紀行

コメント

七時雨山 Ⅱ山行(八幡平市)

2022年09月21日 |  💿高山登山GPSDB...

  山行速報森吉山Ⅱ山行GPS   【岩手県八幡平市古屋敷96 2022.09.17

  さあ、いよいよ念願の七時雨山。一回目山行時ガスと笹薮で断念した南峰に
  今日こそアタックするぞ。そして、未だ見ぬ幻の山野草『アケボノソウ』に
  出会いたい。今日は、願いが沢山籠った、三年振りの七時雨山トレッキング。
           (記事掲載毎にアンダーライン閲覧可能記事が増える)

      1. クサギ(山野草)‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥七時雨山Ⅱトレッキング
      2. ヤマシロギク(山野草)‥‥‥‥‥‥‥七時雨山Ⅱトレッキング
      3. キタノコギリソウ(山野草)‥‥‥‥‥七時雨山Ⅱトレッキング
      4. アケボノソウ(山野草)‥‥‥‥‥‥‥七時雨山Ⅱトレッキング
      5. 七時雨山祠(南峰)‥‥‥‥‥‥‥‥‥七時雨山Ⅱトレッキング
      6. 七時雨山Ⅱ制覇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥七時雨山Ⅱトレッキング
      7. 道ノ上温泉(ふくろうの湯)・・‥‥‥‥トレッキング前の禊之湯
      8. 金田一温泉(カダルテラス金田一)‥‥トレッキング後の仕舞湯

        鑑賞:以下この日観察した植物&動物で以前に観察済みのもの。
         アカモノ   ②アキノキリンソウ アザミ ウメバチソウ
         エゾオヤマリンドウ  キンミズヒキ   ゲンノショウコ
         コヨメナ   シオン   ソバナ    ツリフネソウ   
         ⑫
        ツルリンドウ トリカブト ヒヨドリソウ   ⑮ミゾソバ  
         ⑯ヨツバシオガマ 

        記録
        :🗻1,063m 4:17h(含休憩) 7.2 ㎞ 566m 593m 🌤
            新日本百名山、東北百名山、七時雨火山、溶岩ドーム

        参照山岳/溪谷トレッキング紀行 2022
コメント

カダルテラス 金田一(二戸)

2022年09月19日 |  ♨ 東北 推奨湯処.

入浴速報🌟金田一温泉 カダルテラス 金田一(二戸市)【七時雨Ⅱ山行2022.09.17

久し振りに最新工法の温泉施設を体験した。これが最新の温泉施設の姿なのだろう。
金田一温泉のシットリまろやかな湯心地を味わえるよう工夫されている。混雑時に
便利な大浴槽(映像上)。血行美肌の人工炭酸泉湯殿(映像右真中)、ジックリ金田一
の名湯を味わえる掛け流し湯殿(映像右下) など、現代の温泉志向に配慮した構成。

【Data】単純温泉 33.7℃ ph7.9 ラドン24.9Bq/kg  源泉:金田一温泉(黎明の湯)
                                                       (本ブログ初掲載入浴源泉 1,180湯目)

水浴:筆者の大好きな水風呂が無いと思ったらなんと水シャワーだった。81の孔
   を有する四角平板シャワーから冷水が心地よく噴き出す。成程これなら他人
   の浸かった水に接することなく、清潔な体温調整ができる。最新式の設備だ。
湯使:湯船の淵に温泉を集約する方式をとっているが、縁は斜めに切られこれまた
   再新の工法。時間を区切って新鮮な源泉を放出するが自然と溢れるよう工夫。
露天:露天風呂が無いのが残念だが、露天風呂は衛生管理に様々問題があるのでこ
   れはこれで良い。寧ろ露天風呂がありながら管理が行き届かないよりましだ。
   しかし、その代わり、露天のテラスがあって椅子で湯冷ましできる最新空間
開業:今年(令和四年)3月26日にオープン。旧の公営浴場の後継。宿泊、食事、
   入浴ができる、プール、デッキ、キッズエリア、公園などの複合施設である。
割引:JAF会員は同伴二名迄一名100円引き、これは大きい、600円で入浴できる。
料金:入浴料700円。山岳トレッキングの一汗流すだけの入浴料金としてはチト
   高。この施設をゆっくり味わう料金なら安。どちらを考えるかは利用者次第。

参照七時雨山Ⅱトレッキング紀行

コメント

ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯

2022年09月18日 |   ♨ どさんこ 湯処.

Memoirニセコ駅前温泉 綺羅乃湯      【北海道 温泉探査2007.08.19
                  映像:綺羅乃湯(ひのき風呂)公式HPより転載 

ナント衝撃的な報道だろうか。ニセコ駅が廃止される!2030年北海道新幹線開通
伴い廃止が決定した。道央の温泉地を巡る時、ニセコ駅周辺は欠かせない中継地点。
そもそも北海道に新幹線が通ることが、筆者の北海道旅行を変えてしまうかも知れ
ない。津軽海峡を渡海し愛車でノンビリ旅する時代は古き良き時代の出来事なのか。

【Data】 単純温泉 37.6℃ ph7.5   源泉 :ニセコ中央泉第二号 
                                                       (本ブログ初掲載入浴源泉 1,179湯目)
浴感:ニセコ駅を目指して、この温泉施設で休息するのが北海道道央の旅のきまり、
   公営なので無くなるという不安も無く、安定して温泉を楽しめる有難い施設。
希望:ニセコ駅はニセコ駅前温泉綺羅乃湯が隣接して、車中泊(仮眠)するには最も
   便利な施設。廃止後メモリアル駅として道の駅的に合体で新運用が望まれる。

参照ニセコ駅景観(ニセコ町:函館本線

コメント

ウゴアザミ(森吉山:北秋田)

2022年09月17日 |  ✿山野草花鑑賞.

 ウゴアザミ 森吉山Ⅱ山行紀行  【秋田県 北秋田市 阿仁鍵ノ滝 2022.09.10

 快晴の森吉山の青空に映えていたのが高山に咲く、ウゴアザミ。抜ける様な青空
 に赤紫色の頭花峻烈だ。東北では月山や鳥海山が主な植生地だというが今日は
 森吉山でも観察できた。勿論、八甲田山にも植生するがこの様な濃い色は初めて。

   分 類:キク科・アザミ属・ウゴアザミ種   漢字:羽後薊  
   薬 効利尿、解毒、止血、強壮(乾燥生薬煎じ薬「薊」、食用(根)
   花言葉:報復、復讐、権威

 参照森吉山 Ⅱ トレッキング紀行

コメント

八甲田山神社 祠(高田大岳)

2022年09月16日 |  ⛩ 神社教会探訪

   Memoir八甲田山神社奥院    【高田大岳・小岳GPS 2021.8.29】

   北八甲田山&東八甲田山の雄、高田大岳を攻略。しかし、山頂の祠はほゞ
   朽ち果てていた。一体何を祀っていたが分からない程だ。しかし、霊気
   感じて下山までの山行安全を祈願。山岳信仰は高齢化の波に勝てないのか。

   記録:麓青森市廣田神社の若い宮司が八甲田山神社を兼務したことを契機
      に、高田大岳にある祠は八甲田山神社の奥院であることを突き止め
      た。荒廃した奥院を再建すべくクラウドファンディングを利用資金
      集めに成功2022年10月に八甲田山神社奥院を再建する事となった。

   格式奥院 祭神天御中主神(アメノミナカヌシノカミ) 御神体高田大岳 
                 
   参照#①山の祠紀行  ②高田大岳・小岳縦走  ③高田大岳山容

コメント

阿仁前田温泉 ( 北秋田市 )

2022年09月15日 |  ♨ 東北 推奨湯処.

入浴速報阿仁前田温泉 クウィンス森吉 北秋田市小又堂ノ下  2022.09.10

道の駅や鉄道駅併設の温泉施設はそんなに珍しくないが、ローカル線駅とホテルと
温泉
が併設されている施設は、恐らくここクウィンス森吉だけだろう。なんたって
駅正面のアクセス道路はほゞ一車線の田舎道、いきなり駅ビル温泉施設が出現する。

【Data】含塩化土類ー食塩泉  43.4℃  PH 7.23  源泉阿仁前田温泉
                           (源泉 1,178湯目)
浴感公共の湯に在りがちな『循環・消毒』の味気ないものと思いきや、映像左側
   半円形の湯殿は源泉掛け流しであった。混んでくると汚れが懸念される湯量
   だが、この日は十分源泉を味わう事が出来た。トレッキング後の貴重な一湯。 
参照森吉山Ⅱ山行紀行

コメント