お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

八甲田山冬制覇 (田茂萢岳)

2021年02月28日 |  ✒高山登山紀行.

   制覇速報:八甲田山スノートレッキング で田茂萢を制覇した筆者(2021.2.28)

   昨年、八甲田山を縦走したり、単峰登頂したりで見慣れた山なのだが、今年は
   いよいよ厳冬期の登山となった。スノーシューを履いての登山なので、最初は
   八甲田ロープウェー山頂駅から田茂萢岳頂上へ向かう。新雪を踏んで頂上制覇

   記録:日本百名山、花の百名山・・八甲田の魅力は色々あるが、筆者のお勧めの
      一つが厳冬期の樹氷群に映える八甲田連峰の天空トレッキングだ。文字
      通り新雪を踏んで歩きたいところをどこでもトレッキングの空中散歩だ。
      背後の山は、左から赤倉岳、井戸岳、大岳の北八甲田山三座の白い世界
 
   参照#①八甲田山スノートレッキング2021山岳/溪谷トレッキング紀行2021

コメント

熊警鐘登山道 ( 七時雨山 )

2021年02月28日 |  ✒高山登山紀行.

            【山岳トレッキング 2020 ㉓ 七時雨山   2020.9.05】
          
 七時雨山の登山道も牧場を過ぎると本格的な山道となる。岩手県は熊被害は余り
 聞かれないが山岳部には熊が生息することを想定して山行をしなければならない。
 その事を思い起させたのがこの熊除けの半鐘であった。改めて熊警戒態勢をとる。

 参照#①同じく熊除け半鐘(ぼんてん山)七時雨山(岩手県)トレッキング紀行

コメント

金水引 (七時雨山:岩手県)

2021年02月27日 |  ✿山野草花鑑賞.

           【山岳トレッキング 2020 ㉓ 七時雨山   2020.9.05】
          
 山道に良く観られる花。しかし、金水引という名称を意識して見るとなかなか
 品格がある花だ。目出たいのは外観だけではない。薬効もあり、食用にもなる
 というトリプル技。この実(種)はパラシュート型で躰にくっついたら離れない。

 分類:バラ類、マメ類・バラ(目・科・亜科)・キンミズヒキ属・シベリアキ
    ンミズヒキ種・キンミズヒキ変種   漢字表記:金水引
 薬効:出血、下痢止、喉の痛み、口内炎、腫れ、汗疹、ただれ、かぶれ、湿疹
 花言葉:感謝の気持ち 感謝の心 食用(若芽や若葉):お浸しや汁の実、和え物

 参照七時雨山(岩手県)トレッキング紀行

コメント

銭川温泉 ( 秋田県 鹿角市 )

2021年02月26日 |  ♨とうほく忘れじ.

≪  閉館 速報:銭川温泉 ( オンドルがある宿泊棟が有名な小宿 )  ≫ 
  映像:オンドルの宿、銭川温泉大浴場の風情(渓流が見える景観)

実質1月31日で閉館(3月31までは残務整理)となった。東京帰りの
若女将が頑張っていただけに残念だ。オンドルの寝床で過ごした一夜
が懐かしい。閉館の事情は知らないが新型コロナの影響?が思われる。

     (入浴時のブログ記事)
     2015 初冬八幡平の山麓渓流にある銭川温泉に宿泊した。
     オンドル構造で温かい床暖。部屋にいても温泉を感じる
     東京里帰りの若女将、この小さなお宿に安らぎを感じた。

     【Data】単純温泉  91℃  PH8.6   源泉:トコロ観測井

コメント

小嫁菜 (七時雨山:岩手県)

2021年02月25日 |  ✿山野草花鑑賞.

           【山岳トレッキング 2020 ㉓ 七時雨山   2020.9.05】
          
 この花も前回に紹介した大尽山で観察した。「牛の額」どうよう肥沃な牧場に
 群生しているので再度紹介する。牧場登山道を上り詰めていくとトウモロコシ
 畑の境目に群生していた。七時雨山の裾野は養分がタップリなので群生が濃い。

 分類:キク(亜綱・目・科・亜科)ヨメナ属・コヨメナ種 漢字表記:小嫁菜
 薬効:清熱、解毒、腹痛、痔、慢性気管支炎など   花言葉:隠れた美しさ

 参照七時雨山(岩手県)トレッキング紀行

コメント

ミゾソバ(七時雨山:岩手県)

2021年02月24日 |  ✿山野草花鑑賞.

         【山岳トレッキング 2020 ㉓ 七時雨山   2020.9.05】
          
 七時雨山の牧場登山道で観察した山野草。この花は『溝蕎麦』として前回
 青森県大尽山でも紹介したが、別名牛の額」という名の、牧場に咲く花を
 もう一度紹介する。流石に滋養溢れる牧場に咲く花だ、群生を呈していた。
 
 分類:ナデシコ目・タデ(科・属)・ミゾソバ種 漢字表記:溝蕎麦
 薬効:止血、高血圧、肥満、リュウマチ  花言葉:純情、風変わり

 参照七時雨山(岩手県)トレッキング紀行

コメント

階上岳 Ⅳ スノトレ 紀行

2021年02月23日 | 💿里山登山GPSDB.

   トレッキング速報:階上岳Ⅳスノートレッキング  GPS軌跡図  (2021.2.21)

   2021年の山岳トレッキング(山行)の4回目(三座目)。今回は津軽地方は雨と
   の事で南部の山にアタック。おそらく、津軽の里山は半年お休みが殆どだから
   冬季は八甲田以外では南部で躰を鍛える。南部は冬季登山の環境が整っている
                    (記事掲載毎にアンダーライン閲覧可能記事が増える)

    1. 階上岳休憩小屋‥‥・・・‥‥‥階上岳スノートレッキング
    2. 階上岳頂上制覇‥‥‥・・・‥‥階上岳スノートレッキング
    3. 五戸まきば温泉・・・‥‥‥‥‥スノトレ後に入浴した温泉

   記録:⛰ 739.6m    3.59H(除休憩) 6.9 ㎞    622 ⅿ  616m
   装備:前回一月登山時には簡易スパイクで雪&氷の登山道は滑りまくりで翌日
      大腿四頭筋の痛みを感じた。今回は19爪チェーンスパイクに変え効果
      絶大でザックザックと上りや下り何の問題も無く登山出来たのであった。

   事故:この日、本来トレッキング予定であった八甲田山で雪崩による死亡事故
      が発生した。コース外のスノーボードで女性が雪崩に巻き込まれて死亡。
      夏でも冬でも山は侮ってはならない。ましてコース外のトレッキングは。

   参照山岳/溪谷トレッキング紀行 2021

コメント

山麓牧場登山道 (七時雨山)

2021年02月22日 |  ✒高山登山紀行.

            【山岳トレッキング 2020 ㉓ 七時雨山   2020.9.05】
          
 七時雨山の裾野は江戸時代には南部駒の馬山地だったといわれ今でも酪農放牧場
 に利用され、牧場内を登山道が通っている。今日も遠くトラクターの機械音が響
 くなかでの山行だ。「日に七度時雨れる」の名の通り、霧深いなか、山頂を目指す

 参照七時雨山(岩手県)トレッキング紀行

コメント

五戸まきば温泉 ( 五戸町 )

2021年02月21日 |  ♨青森まあまあ湯

  ≪ 入浴速報: 五戸まきば温泉 (五戸町)  映像:男子大浴場2021.2.21

  一週間振りの入浴。今日は階上岳登山後に冷えた身体を温めた。南部地方は
  温泉が極端に少ない。なかでも五戸町は此処だけなので日曜日ということも
  あり混み合っていた。しかし、山行で疲れた躰には格好の癒しの場所である。

  【DATA】食塩泉 42℃ PH8.2 源泉:苗代沢温泉(五戸まきば温泉) 累積入湯4
  
  情報:牧場主が水飲み場の池でヨシを刈っている最中、足元から温泉が
     湧いているのを発見温泉の名称。以前は一帯が牧草地帯であった。

コメント

膳前温泉(東北町老人福祉センター)

2021年02月21日 |  ♨青森まあまあ湯

再開速報:膳前温泉(東北町老人福祉センター)2016.3.3入浴≫

青森県の公共の温泉も多様でなかなか味わい深い。今回は
東北町が運営する公共温泉を紹介。黒湯の東北温泉から5
00㎡くらい離れている、モールが特徴の温泉施設である。

【 Data 】単純温泉 43.4℃ PH8.2  源泉膳前泉
(源泉は「膳前泉」であるが、膳前地番の湧出なので、本ブログでは膳前温泉と呼称

浴感:非常に良く管理されている。7,8人も入れば窮屈だが
   この手の温泉は地域住民優先だからお昼頃がお勧めだ。

注意:2021年2月21日営業が再開されたがコロナ災禍の現下、
   町内住民の方のみの利用可。訪湯時には要注意である。

コメント

階上岳 冬季制覇 (階上岳)

2021年02月21日 |  ⛰里山山頂制覇...

              【山岳トレッキング 階上岳Ⅳ  2021.2.21 】        
   冬の階上岳を制覇した。2020年春から登山を始めて漸く厳冬期の一座を登り
   詰めた。八甲田山等冬季の高山登山は考えていないが、里山はトレッキング
   力持続の意味で必要な場所、頂上は零下7℃度、撮影を終え早々に下山する。

   参照階上岳Ⅳスノートレッキング 

コメント

一休地蔵(大尽山 恐山連峰)

2021年02月18日 |  🐵下北半島物語 .

             【山岳トレッキング 2020 ㉒ 大尽山  2020.08.29】
          
 大尽山はその後の情報から、登山仲間では『熊の巣窟』と言われているほど
 熊が出没する所だそうだ。特に、丸太柵から宇曽利湖湖畔遊歩道に出没が激
 しいそうで熊鈴を装着し定期的に呼子笛を吹きながら一休地蔵に辿り着いた

 参照#①大尽山トレッキング紀行   ②山岳/渓谷トレッキング紀行2020

コメント

名久井岳 Ⅴ スノトレ紀行

2021年02月16日 | 💿里山登山GPSDB.

   トレッキング速報:名久井岳Ⅴスノートレッキング  GPS軌跡図  (2021.2.14)

   2021年の山岳トレッキング(山行)の三回目(二座目)。今回は予想通り晴天
   登山。しかも、雪道は光に溢れて眩しい。名久井岳は冬場ながら、駐車場完備
   それに道の駅並の公共トイレ。登山者にとってこれはありがたい。さらに頂上
   付近には地元の山岳愛好家が管理している休憩小屋まである。冬場は南部の山。   
                    (記事掲載毎にアンダーライン閲覧可能記事が増える)

    1. 登山道雪鎖場・・・‥‥‥名久井岳スノートレッキング
    2. 五戸まきば温泉・・・‥‥名久井岳スノートレッキング

   記録:⛰615.4m     2.29H (除休憩) 4.2.㎞     464 ⅿ  454m
   装備:今回は、スパイクからアイゼンに切り替えての山行。階上岳よりも規模が
      やや小さいが翌日の筋肉痛は解消。雪山にはアイゼンは必携と感じた次第。

  参照山岳/溪谷トレッキング紀行 2021

コメント

大尽山 登山道 ( 恐山連峰 )

2021年02月14日 |  ✒里山登山紀行.

             【山岳トレッキング 2020 ㉒ 大尽山  2020.08.29】
          
 恐山宇曽利湖湖畔をえんえんと五㌔ぐらい周回し、漸く「大尽山」登山道の
 入口に辿り着いた。結局、往復十㌔の遊歩道は登山者にはやや辛い体力消耗
 になる。いよいよ恐山連峰仏さん(大尽山は仏さまに見える)の登山開始だ。

 参照#①大尽山トレッキング紀行   ②山岳/渓谷トレッキング紀行2020

コメント

ダイコンソウ (大尽山 恐山連峰)

2021年02月13日 |  ✿山野草花鑑賞.

           【山岳トレッキング 2020 ㉒ 大尽山  2020.08.29】
          
 この花は山地の林下や谷川に咲くとある。なるほど宇曽利湖辺を縦走すると
 やがて小さな水辺がチラホラ、またも蚊の大群に襲われるのかと警戒したが
 、ぼんてん山ほどの蚊もいなく、黄色い小さな花に目が向く余裕さえあった。

 分類:バラ(亜綱・目・科・亜科)・ダイコンソウ(属・種)  漢字表記:大根草
 花言葉:将来有望、満ちた希望、前途洋々
 薬効: むくみ・腫れ,腎臓病、利尿、強壮、消炎、老人病予防 等

 参照#①大尽山トレッキング紀行   ②山岳/渓谷トレッキング紀行2020

コメント