以前は「旧いメルセデスの電機屋」。。。現在は、、、「隙間風産業の超零細企業」の業務日報。。。

旧いメルセデスの電機屋のニッチな仕事のお話。。。http://jun3104.shop19.makeshop.jp/

乗り続けるなら覚悟をつけましょうね❗️

2020-12-26 11:32:00 | 日記
ココ最近、W124 500EのF/Pリレーのチャタリングと言うトラブルについての問合せを多く頂戴致しております。

結論から申し上げましてこの症状はポンプリレーの交換ではまず100%治りません。

もっと言いますとチャタリングはフューエルポンプリレーをコントロールしているLHモジュールとGMモジュールのトラブルなのでモジュールの新品交換或は修理対応となります。。。

こんな状態のモジュールが正常動作をしているワケも無く、他にもモジュール系を中心としたアクチュエータ系のトラブルを抱えているのが常です。。。

第一にF/Pリレーのチャタリングが発生するまでモジュール系のフォルトコードチェックも受けずに乗り続けたって時点で必要な点検メンテナンスをサボった個体だと言えますので現在どんな酷い事になっているのか目の当たりにする事からスタートです‼️😖

以下のDASの画像はある工場さんからご相談のあった事例です。

やはりF/Pリレーのチャタリングが発生したとの事でしたので診断機によるフォルトコードチェックをお願い致しました。

結果。。。

EFPとはE-GASモジュール。GMとはGMモジュール。ASRとはASR/ABSモジュール。。。

3種のモジュールに見事にフォルトコードがメモリーされている。。。

不審なのはF/Pリレーのチャタリングの元凶となっている筈のLHモジュールにフォルトコードがメモリーされていないと言う事。。。😱
恐らくLHモジュールの自己診断機能も死んでいると推測されます。。。

で、モジュール個別のフォルトコードを調査。。。

先ずはEFP。。。

コード055。。。M16/3。。。スロットルアクチュエータのエラーやん。。。

はい。スロットルアクチュエータをマストで交換ですな。。。

コード117。。。N1/3。。。LHモジュールとのCAN通信不良。。。
このエラーがEFP側でメモリーされたらLHモジュール側でもメモリーされる筈。。。

コード224。。。S29/3。。。アクセルペダル裏のASRスイッチ不良。。。

コレだけでも既に⚠️マークとASR/ABSランプ点灯のフェイルセーフが起きる条件は十分に揃っている。。。

果てはEFPを破壊してE-GASモジュール自体お釈迦様の修復不能に陥る死の13階段の入口に居るとも言える。。。



次にGMモジュール。。。

コード006。。。このエラーが出た段階でGMモジュールにおけるA/Cコンプレッサークラッチコントロールの不良発生の証明。。。

で、、、ASR/ABSモジュール。。。

E-GASモジュールとのCAN通信不良。。。

ASRトラブルになる⚠️危険要素はフルラインナップされてますな。。。
しかもE-GASモジュール修復不能に陥る地獄コースツアーへの御案内〜。。。

と、言う訳でF/Pリレーのチャタリングが発生していると言う事は他にも一杯不調が隠れているのが常でして。。。(笑)

この内容のみで推察するに修理に必要なコストは200万円を準備する必要がありそうですね。。。

モジュール類は新品供給が終了しているモノもあるので修復対応となるであろうが其れはあくまでトドメを刺していないモジュールについてでの話だ。

「考えます。」だの「検討します。」だのと言っている場合じゃない。
ハッキリ言って至急命題とも言える。基盤上での電解コンデンサーの液体漏れによる基盤浸食は乗らないで置いておいてもどんどん進行する。
場合によっては修復不能と言う結果も実際にある。

既に新車から30年選手のW124 500Eに乗ると言う事はそれだけのリスクを覚悟した上での維持が必要な話なのである。


ウチが一番相手に出来ないのは資金欠乏者が多く集まる業者に修理依頼で入庫した個体について「お客様がお金が無いから取り敢えず誤魔化す方法を教えてよ。」などと問い合わせて来る馬鹿な車屋。。。答えは即答「無いです。」で終了。

もっと言うと「ASRランプが点灯していてフェイルセーフがかかって乗れないからASRをキャンセルしてくれ。」とか宣うお馬鹿さん。。。勿論答えは「不可能です。」で終了。

ウチに依頼するって事は新車時の元の状態に戻す目的のみの対応ですので誤解無き様。。。

相応のコストが掛かる修理費用に正面から向き合えないオーナーは早急に車を処分されるのが賢明かと存じます。

処分された個体の多くは海を渡って海外に輸出されるタマも多く、不調のモジュール修復は時としてウチに降って来る事も御座居ますので当社は痛手は御座居ませんので御心配無く。。。(笑)


年末追い込みモジュールO/H大会❓❓

2020-12-24 20:41:00 | 日記
メリークルシミマス‼️😱

サンタ🎅さんに不調のW124 500Eをプレゼントされてモグラ叩きゲーム状態になっている寅どす。。。

先日の続きでE-GASモジュール、GMモジュールをキッチリとO/H。。。








先ずは曲者の電源回路に鎮座しているこの大きな電解コンデンサー。。。






抜いて容量測定してみりゃあ220μF規定値に対して240μF超えのオーバーキャパシティやねん。。。間もなくパンクですわ。。。

真横の22μFの電解コンデンサーも。。。

既に液漏れが始まっていてスルーホールに浸潤して臭えこと臭えこと。。。😱

更にスロットルアクチュエータ制御部分の電解コンデンサーは。。。

基盤に液漏れの痕跡が残る程バッチリ液漏れ。。。


容量も規定値の22μF以下でESR値も高くなって来てますな。。。





電解コンデンサー類を車載用の高耐久製品に交換して、、、

更にタンタルコンデンサーは熱害に強いチップにスワッピング。。。

アイドル制御部分のタンタルコンデンサーをチップ化。

電源回路の平滑化用タンタルコンデンサーもチップ化。

続いてこの時代の基盤構成の鬼門とも言える構成基盤接続部の半田の打ち直し。。。

兎に角腐るんだ。。。旧い酸化したエコ半田を除去して国産の車載用半田に打ち替え。






一通り半田の打ち直しを施工して完成。。。

後はケースに収めるだけ。。。

次にGMモジュール。。。






先ずは制御部分の電源回路から攻めてエアコン制御部分の実装部品の全交換。。。



ゴッソリと実装部品を外してスイッチング制御半導体を効率の良い国産品に交換。

電源回路のタンタルコンデンサーはチップ化。

100μF電解コンデンサーは車載用150℃規格品に交換。

次に鬼門の電磁リレー×3ケの摘出。。。




コレをウチのお家芸の無接点化。。。(笑)



と、一通りのモジュールのO/Hを完了し車両に搭載。。。

するとシャキッとしたモジュールが拾うわ拾うわ妙なエラー。。。

LHモジュールに至っては劣化が進んでいて自己診断機能がほぼ死んでました。。。🙏

で、、、復活させたらCANネットワークの不穏なエラーが検出され、、、意味不明なフェイルセーフやらエンスト。。。

診断機をセットして故障コードを拾おうとしたらLHモジュール自体認識しなかったり、いきなり復活したりとモグラ叩き状態。。。

はい。LHモジュールの脳障害が発覚です。。。

1992yの前期モデルに多いんだよね。。。

当時新車から5年落ち位の頃はデイーラーさんでLHモジュールの不調によるトラブルが頻発してメーカーは改良品番のLHモジュールをアフターパーツとして供給してLHモジュール交換技で対応していたらしいが、走行距離も伸びずに保管されていた低走行距離な個体に新車時から搭載されている品番のLHモジュールが対策前品番だったりして経年劣化が進むにつれてアンビリーバボーなエラーや症状を発してくれるのです。。。😱

今回も例に漏れず、、、LHモジュールの思考回路が正常になったら色々と不調箇所があると車が文句を言いまくり。。。

安全装置系統もASR/ABSモジュールとアクセスしているのでCANを介してLHモジュール絡みのフォルトコードがメモリーされるわwww......😱

アイドリングさせておいたら突然のエンスト。。。

診断機をあてたらEZL経由のクラポジ信号が突然断裂。。。😱

なんのこっちゃと言いたくなる故障ミサイルの集中砲火を浴びて爆死寸前。。。(笑)

結果は。。。


基盤の電源回路の積層基盤の間にあるパターンの電解コンデンサーから漏れた液体による断線。。。

バイパス回路増設オペを施術しようにも流石に中央演算回路のμ幅のパターンの積層の中なので人間で言えば脳幹損傷に近いのでウチの手持ちのメーカー改良後のマザーボードをウチでリビルトしたモノにROMを移植して、車種毎のセッティングパーツを組んでLHモジュールを製作。。。(笑)

現車、取り敢えず現在ウチのグループ工場にてインヒビタースイッチとASRスイッチ、、、燃料リッチで弊害を喰らったO2センサー、プラグ8本の交換を施工中なので現在ウチの代替のLHモジュールを搭載中。。。

来週週明け早々に一旦修復済みLHモジュールと交換して確認作業です。。。😁

もう、怨念じみたエラーよ。。。出るなよ。出るなよ。出るなよ〜。。。😵


不穏。時々ASR点灯。。。

2020-12-19 21:07:00 | 日記
昨日、弊社を頼りに新宿区より御入庫戴いた1992y W124 500E君の不調修理。。。


御依頼内容はASR警告灯が度々点灯する。
ASR警告灯点灯時に速度計の⚠️印は点灯せずフェイルセーフにはならない。。。

では、ってコトで最初に入庫時診断。。。

診断機によるフォルトコードを拾ってみる。。。



コレだけエラーが出て来た。。。

しかし、E-GASモジュールのEFP制御基盤とLHのHFM基盤間でのCAN通信エラーがE-GASモジュール側にメモリーされているにも拘らずLHモジュールには故障コードが何もメモリーされていない。。。謎。。。

取り敢えずはメモリーされているフォルトコードからダイアグラムを参考に不調の状態を解析検討してみる。。。

この状態で実際にエンジンを始動。。。

イグニッションON状態で⚠️印のランプが一瞬点灯して消灯。
この時点でASR/ABSシステムが起動していない。
よってセルを回してエンジンを始動したら案の定ASR/ABS警告灯が同時点灯〜。。。

エンジン音も何か重苦しく明らかに燃料リッチっぽい。
ブローバイ付近が生ガス臭いし、アクセルレスポンスも重い。

時折、F/Pリレーのチャタリング音も発生している。。。

明らかにLH制御システム全体に問題が生じていると判断。。。

よって。。。




ボンネット内の弁当箱に居るモジュール4種を全て取外す。。。

先ずはLHモジュールから分解。。。



先ずはF/Pコントロール部分から分解。。。


コリャ、チャタリングもしますわ。。。

電解コンデンサーの液漏れで漏れた液体が基盤を浸食しています。。。

よって基盤洗浄と酸化したパターンの修復。。。


外した100μFの電解コンデンサーの容量測定をすると、、、

オーバーキャパシティになってます。

新しい車載用の電解コンデンサーの容量は100μF以下で規格容量に収まってます。(笑)


カムアジャスターコントロールの電解コンデンサーも。。。

容量47μF規格に対して、、、完全に液漏れして風化しちまってます。。。

コレじゃあカムアジャスターコントロールが効かず、車が遅かったろうに。。。

でも、何故にLHモジュールにフォルトコードがメモリーされない❓

答えはLHモジュールの基盤上の自己診断を司る部分にあった。。。

電解コンデンサーの液漏れ浸食によって基盤パターンの剥離断線が見られた。

この細い基盤パターンの断線によってLHモジュールの自己診断機能が死んでいたと考えられる。。。

外した電解コンデンサーは容量抜けして最早機能していなかった。。。

この部分にあっては1993yモデルから電解コンデンサーからタンタルコンデンサーに変更されているので、ウチでは基盤パターン修復と共にマストでチップタンタルコンデンサに置換する。。。

後は基盤各パート毎に振り分けられている電源回路の修復。。。


先ずは22μFを抜きます。

して、容量は。。。

若干オーバーキャパシティです。

間もなくパンクですね。。。

次に100μFを抜きます。。。

して、容量は。。。

見事なオーバーキャパシティですね。

此方も間もなくパンクですね。

次の22μFに至っては、、、

既にパンク済みで容量抜けしてました。。。

更に次の100μFは、、、

オーバーキャパシティです。

液漏れしてスルーホールに浸潤して腐食させてました。

腐食パターンとスルーホールを修復して、各部の半田の打ち直しを行い、、、








O/H完了です。。。今回は30年の月日において劣化して浸食が進行した状態で重症の部類でしたね。。。

さて、次にASR/ASRモジュールです。。。






先ずはよくパンクしている10μFの電解コンデンサーを。。。



液漏れが始まった初期段階でしたね。。。

次にモジュールの電源回路の修復。。。



見事に液漏れ浸食の初期段階です。。。


オーバーキャパシティです。

此方も液漏れ浸食の初期段階です。。。

やはりオーバーキャパシティです。

液漏れ浸食箇所のクリーニングと酸化箇所の補修を行い、電解コンデンサーを全交換。

流石❗️安全装置のコンピュータだけあって一番コストが掛かっているお陰で大きな要補修箇所は無し。。。

コレにて組立復帰してO/H完了。。。

お次はE-GASとGMですがまた次回‼️

To Be Continued.......


























昨日の続き。。。

2020-12-16 20:21:00 | 日記
今朝、午前中着で届きました。








早速、WiFi通信式のドングルを撤去してHDA433-Aに交換致しました。。。



コレにて純正マルチのBluetooth式ハンズフリーも安定して使用出来る様になりました。🤗

定休日の本日午前中の私的軽作業でした。。。

本日午後にはいつものSnap Onの工具のデリバリー販売がお見えになって。。。

ロングノーズの中型ラジオペンチとニッパーのセット。

狭い場所での作業を想定して買っちゃいました。(笑)

ウチに毎週来ているSnap Onのデリバリー販売さんの開業10周年記念って事で特別価格で譲って戴きました。(笑)

コレでメーターO/Hの際にも新兵器となるでしょう。。。(笑)

やはり我々プロにとっては工具🛠🪛は武士の刀。。。工具🛠🪛は良いモノで取り揃えないとですね。。。

Snap On,MAC,TONE,Signet,KTC,Blue Point,kunipex.....etc

大切なお客様のお車の作業をするには精度の良い工具🛠🪛で確実な作業が必須です。

年間の工具代経費も莫大になりますが的確な作業が結果的に経費削減になります。

同時に工具オタクのオイラの所有欲も満足させられます。。。😂



コロナ禍故に。。。

2020-12-15 20:35:00 | 日記
メルセデス純正部品の本国調達分が遅れに遅れて未着のまま部品待ちになる事も多く、、、待機状態のままボケーっとしているのも性に合わないので昨日、本日とウチの社用車のGRX120 マークX君の作業を。。。

作業内容はドラレコの装着と地デジチューナーの装着。iPhoneのミラーリング装置の装着。劣化した純正バックカメラの交換。。。

まあ、この世代になると嵌め込み部品が多いこと。多いこと。。。

センターコンソール周りなどは肝のオーディオ本体やマルチ本体を抜く以外は原則として工具要らず。。。まあ、内装剥がしのリムーバー位は必要ですけどね。。。
後は10mmのソケットと3/8のラチェットハンドルとエクステンションバーでマルチやオーディオ本体は外せます。。。

一旦外したマルチ本体裏側にAV端子入力コードのソケットを挿入してAV入力可仕様に。。。ついでにデータシステム製のAV画面が走行中に映るTVkitも割り込ませてマルチ本体を再度装着。。。

ドラレコカメラのハーネスや地デジアンテナも天井を軽くめくって外したAピラーカバーの内側を這わせてやれば後は助手席足元奥に設置した地デジチューナーに接続。

地デジチューナーとマルチのAV入力端子間にはデータシステム製のAVセレクターを入れてiPhoneのミラーリング装置を接続。。。
今回はWiFiでiPhoneと接続と言うモノを装着してみた。。。




すると、、、ドングルとWiFiで接続したら純正マルチにミラーリングは確かにしたが純正マルチのBluetoothによるハンズフリー電話機能に障害が出てBuluetoothが通信遮断になってしまう。。。

恐らくWiFiとBluetoothの電波が干渉しているのであろう。。。

其れを証拠にWiFiを切るとBluetoothが復活する。。。

同じ2.4GHz帯を使用しているから干渉は仕方無いのであろう。

このドングルの仕様を見ると2.4GHz/5.0GHzとなっていたのでWiFiを5.0GHzに切り替えれば良いと考え添付の説明書を読むも、何処にも周波数の切替についての記載は無い❗️😖

本体真横のボタンなど色々と手探りで試してみたが周波数が切り替わる様子も無い。。。

よって、ミラーリングの為のiPhoneとの接続は有線が一番間違えがないと判断し、データシステム製のHDA433-Aを注文して、後日交換としました。。。
Lightning-Digital AVアダプタとLightning-USBケーブルは近所のPCデポで調達。
RCA AVケーブルは近所の島忠ホームズで調達。
コレでHDA433-Aの到着を待つのみ。。。(笑)



で、、、助手席側ドアー前後のウエザーストリップを剥がして嵌め込みのBピラーカバーを内装リムーバーで抉って浮かせてドラレコのリヤカメラのハーネスを通し、Cピラーカバーもリムーバーで抉って浮かせて後部ガラス中央上部にハーネスを出す。。。


カバー類、ウエザーストリップ類を復帰させてドラレコ前後カメラのテスト。。。
ACC電源はセンターコンソール灰皿から分岐。
今回は駐車監視機能付きなので常時供給12Vの取得が必要だけど、、、CANでどれも電線が細くて割込み取得するのが結構怖い。。。😱
よって、助手席足元左端のパネルに来ているバッテリー直電源の太いラインから常時12Vを取得。。。

コレにてエンジン停止後もタイマーセットされた時間で駐車監視撮影が行われる。。。

コロナ禍で全国的にスラム化しつつある現在の情勢下では必要な装備かもですね。。。

さて、このモザイク画像。。。(笑)

純正バックカメラのレンズ劣化でバック映像がモザイクの世界に。。。

で、、、此方は純正中古良品と交換。。。

トランクリッドの内張りを剥がして。。。

ガーニッシュ裏で止まっているカメラ本体を脱着。。。

コレにてボケの無いバック映像になりました。。。

さてと。。。いい加減外装も汚いので洗車しますか。。。(笑)