まるたんのSpaceOdyssey

気楽につぶやいていきます。

暗黒物質(ダークマター)

2017-10-29 23:52:43 | 科学

 

宇宙に大量に存在するとされる正体不明の粒子「暗黒物質」の初観測を

目指す日本のプロジェクトが来年末で終了することになった。

暗黒物質とは、宇宙の構成要素の4分の1弱を占める目に見えない「暗い物質」のことで、

ふつうの物質の約6倍もある。

暗黒物質がほぼ全体を占める広大な銀河の発見は、宇宙の謎に関するすべてを
 
理解するための一歩前進となる。

東京大宇宙線研究所などが2013年に、岐阜県飛騨市で本格観測を始めたが、

装置を大型化する後継計画のメドがたたず、国内観測の終了を決めた。

研究者らは、イタリアで19年開始予定の新実験に合流して研究を継続する。

中止が決まったのは「XMASS(エックスマス)実験」と呼ばれるプロジェクト。

液体のキセノンを満たした観測装置を地下に設置し、飛来する暗黒物質を

捉えようとしてきたが、まだ見つかっていない。

装置は暗黒物質がキセノンにぶつかる時に出る光を検出する仕組みで、

キセノンを増やした約30億円の大型装置への改修計画を政府に申請していたが、

予算が認められなかった。

このような基礎科学の研究にもっと政府が資金を出さないと、今後ノーベル賞は日本から

出なくなるだろう。

カジノの儲けから回したほうがよいのでは。

2番ではだめだ。


いじめ、32万件

2017-10-27 22:14:32 | 社会

 

2016年度に全国の小中高校などが認知したいじめが前年に比べ、

9万8676件増の32万3808件と大幅に増加し、1985年度の調査開始以来

最多となったことが26日、文部科学省の「問題行動調査」で分かった。

増加は3年連続で、30万件を超えたのは初めて。

文科省は「積極的に認知して早い段階で組織的に対応する意識が高まった

成果ではないか」と評価。これまでいじめの対象から外していたけんかなども、

今回から背景を調べ、児童生徒が被害性を感じていれば認知するよう求めたことも

増加の一因とみている。

 小学校が8万6229件増の23万7921件、中学校が1万1807件増の7万1309件と

それぞれ過去最多を更新。高校は210件増の1万2874件だった。

小学校は、特に低・中学年の増加が顕著だった。

しかし、けんかもいじめに入るのか、ただの暴力ではないのか、そのほか、被害を

感じていればいじめに入るなんて大幅に増えるのは決まっている。

先生の仕事量が多く忙しくて、細かいところを見ることができなくなっているのではないのか。

いじめの対策はとにかく、反抗すること。

一方的にだまっているから、よけいいじめられる。

友達を巻き込んで協力してもらうことだが、内向的な子供はやられっぱなしだ。

週に1回でもアンケートをとり、いじめの実態を先生がつかむ必要があるのではないのか。

周りも見て見ぬふりはいけない。

 



 


ロックンロールの創始者の一人、ファッツドミノ氏死去!

2017-10-26 14:37:56 | 音楽

          

 

1950年代にアメリカから世界に広まったロックンロールの創始者の1人

ともされるファッツ・ドミノが24日、南部ルイジアナ州の自宅で亡くなった。

享年89歳。

ファッツ・ドミノは1928年にジャズの発祥の地、ルイジアナ州

ニューオーリンズに生まれ、ジャズやリズム・アンド・ブルースの

影響を受けて育ち、10代のころから、地元のジャズバンドでピアノを演奏。

1949年にレコードデビューする。

「ザ・ファット・マン」はロックンロールの最初の曲の1つ。

50年代、ロックンロールが流行する中、1955年のヒット曲、

「エイント・イット・ア・シェイム」は、「エイント・ザット・ア・シェイム」

として、ジョン・レノンなどがカバーするなど世界の多くの

ミュージシャンに影響を与えた。

1986年には「ロックンロールのジャンルを作り上げた」として

ロックの殿堂入りを果たした。

1987年にはアメリカ音楽界で最高の栄誉とされるグラミー賞の

特別功労賞も受賞している。

また、日本では25日、シンガーソングライターの遠藤賢司さんが亡くなった。

享年70歳。

ボブディランに影響されてデビューし、「東京ワッショイ」でフォーク系から

パンクロック系に変化した。最近まで、演奏活動をしていた。

「20世紀少年」のケンヂのモデルともなった。

あらためてご冥福をお祈りします。


通勤困難地域

2017-10-24 22:23:43 | 天候

 

昨日は台風21号が朝関東を直撃した。

明け方から風雨が強くなって、通勤時間帯には少し弱まったが、

風は強かった。

ちょうど坂戸インター出口から降りたところの道路が左右冠水していて

車が通れない、仕方なくまっすぐに進んだがそこも、冠水で行き止まりに

なっていたので、いったん、坂戸インターに戻って、鶴ヶ島JCから遠回りして

ようやく3時間かけて、会社にたどり着いた。

日本は災害列島なのでもっと、インフラにお金を使うべきだ。

毎年災害が多く起き、土砂崩れや、川の浸水が後を絶たない。

今の財政均衡主義の緊縮政策では無理か。

財政が破たんするといっているが、日本の国債はほとんど円建てで

あるため、そんなことはない。

もっと財政出動し、経済を活発化しないと、いつまでたっても、デフレ脱却は

難しい。

消費税増税すれば、はとんでもないことになる。

株高だけでは景気の実感はない、一部の投資家だけ恩恵があるだけだ。

一気に急落することもありうる。

子供税を導入すべきだといっている若造がいるが、経済を何も知らない。

小池の次は進次郎か、マスコミは表面だけしか報道しない経済音痴だ。


失墜する made in japan

2017-10-19 20:16:16 | 経済

 

今、日本の大手企業の不正が頻繁に報道されている。

多くのメディアが報じている通り、神戸製鋼はアルミ製品や銅製品の一部で

強度などのデータを改ざんしたという。

自動車、航空機、原子力発電所、防衛装備品、H2Aロケットなどで

同社製品が使われているので、その影響は拡大していきそうだ。

リコールや損害賠償となれば、さらに混乱が広がることになる。

日産自動車は最近、資格がない従業員が完成車検査していたとして

116万台のリコールを発表したと報じている。

最近では、エアバッグのタカタが「史上最大規模のリコール」となって経営破たん。

さらに2016年に燃費不正問題を起こしたスズキと三菱自動車.

今までの日本の世界最高峰の品質が地に落ちつつある。

一部の大手だけかもしれないが、デフレが長年続き、コストカットで疲弊して

きているのか。

今後日本企業のイメージ、が世界で悪くなってくる。