奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

(仮称)吹抜とライブラリーが深みと上質を生み出すアッパーモダンの家・外観のイメージを昇華の途中・・・色トーンと質感と素材での違いを設計デザインの着目部分で。

2020年10月25日 | (仮称)吹抜とライブラリーが深みと上質を生み出すアッパーモダンの家

設計とデザインのチカラで

暮らしの空間を上質に整えてみませんか?

やまぐち建築設計室ホームページ 

※外観イメージパースCG

 

住まいの新築設計デザインの途中・・・・・。

(仮称)吹抜とライブラリーが深みと上質を生み出すアッパーモダンの家

 

※CGイメージ図検討途中

 

佇まいを昇華して

イメージを色々と住まい手さんとも

話し合いながら提案の途中に。

※総合建材ショールームでの外壁材料検討

 

すこし前の「建材ショールーム」での

外壁材のセレクトと

イメージ作りから整えつつ、

現在のイメージパーツで外観を・・・・・。

※間取り・プラン確定後の外観当初イメージCG

※現在進行形の外観昇華デザインCG

 

実際にはここから選定の幅を拡張して

住まい手さんの想う

とある外壁の「いいかも」の感じを

意識する事になっていますよ。

 

 

今月末の住まい手さんとの

打ち合わせ時に色々と

相談の予定も・・・・・・。

 

当初の外観パースからは

トーンを落ち着かせて「永い風情」を

意識したところへ着地するイメージで・・・・・・。

 

色の効果と質感の効果は

同じカタチをした家でも

それを変化させることで

佇まいを別物にしますからね。

 

少しシンプルから少し落ち着きの佇まいへ。

 

色と質感の効果を考える事は

イメージを大きく変化させますよ。

 

それは内観も同じで

過ごす空間となる室内のトーンも

外観の「それ」と同じく・・・・・・。

 

安提感を整えるように

ある意味では「風流」の意識を落とし込み中。

 

住み方のデザインは

人生を変えますよね、

劇的に・・・・・。

 

良い意味で暮らしに影響がある

そんな場所にデザインして

設計で整えるように・・・・・。

 

Produce Your Dream>>>>>

建て主目線+αの提案・・・・・。

明日の暮らしを設計する

建築と住まいとその暮らしを豊かに

URL(ホームページ)

http://www.y-kenchiku.jp/

<<<Yamaguchi Architect Office

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする