ZF

メインはtwitterで、ここは書庫。
twitter ID : @ZF_phantom

ぎよみさんのこと

2021年09月24日 | 時事・雑文



(筆者撮影)




ご病気で療養中だったぎよみさんが亡くなりました。





ぎよみさんとは、もうかれこれ5年くらい歴史問題やら何やらでご一緒させていただきました。





どこかに昇っていった本人に届くことを願いつつ、私の気持ちもツイートしました。
泣きながらブログの編集するのも初めてのことです。





ぎよみさんと初めて会話したのはこの辺です。初めての会話が涙の場面というのは、何かの暗示だったのでしょうか。

当時はまだぎよみさんは女性であることを微塵も感じさせない雰囲気でしたので、女性だったことは知りませんでした。
微かな記憶では、この会話の前から似たようなベクトルの人がいるなと思って、相互フォローになってた気がします。
ぎよみさんとの会話量が増えるのはこの翌年からでした。





私の歴史問題考察は主に南京ばかりですけど、ぎよみさんは南京はもちろん731や戦時プロパガンダ、そして今に繋がるユダヤ・イスラエル方面、陰謀論全般、さらには背後にある宗教関係まで幅広く調べられ、史料発掘されてました。
その意図するところは、おそらく次のツイートに集約されていると思います。



ぎよみどん-hinyata(@hinatanococo)のまとめ - Togetter
https://togetter.com/id/hinatanococo

ぎよみどん-hinyata / モーメント
https://twitter.com/hinatanococo/moments




私はぎよみさんに、ツイートだと埋もれちゃうから調べたことはブログにまとめてよ、と要望してたのですけど、ご本人曰く「機械オンチ」だそうでブログの編集にはかなり手こずってたようでした。

その悪戦苦闘の痕跡がブログに残っています。それで、なぜFC2とgooと2つあるかというと、元々はFC2だったのですが、私のブログを見てわかりやすくまとめてあるのでgooの方が使いやすいのかと思って試してみたのです。でも、結局どちらも難しくて、主に上記のTogetterがメインになったのでした。



儀右衛門の備忘録
https://blog.goo.ne.jp/giyomidon

歴史記憶の迷路を辿る
http://koyanonezumi.blog.fc2.com/




ぎよみさんの「願い」が綴られたツイートも貼っておきます。続きのツイートには、私のこのブログも紹介されています。





ご病気が悪化してからは、残された時間と体力を趣味の音楽などに費やされたようでした。
ツイートの文面はいつもの調子ですけど、起きることもできず寝たままの演奏とか細い声は、見ているこちらの胸が締め付けられる思いです。それでも、こうやって最後まで挑戦することを諦めない方だったんですね。





ネットを介してのみのご縁でしたが、親しくさせていただいたこと、多数の教示をいただいたことに深く感謝します。

それとともに、かけがえのない仲間の足跡をここに記しておきたいと思います。



ぎよみさんのお姿
(作:母ポンさん)





合掌。


2021年9月24日。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 深田萌絵さんのデマ創作事例... | トップ | ★南京大虐殺の真相(目次) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

時事・雑文」カテゴリの最新記事