斬剣次郎の鉄道・バス斬り2

管理人が撮影した鉄道・バスの写真をUPします。

惜別 W-1950・1951

2016-05-29 20:15:46 | 京阪バス
 3月の新車投入によって大津生え抜きだった
 W-1950・1951
 が廃車となり、大津から去りました。W-1950・1951は1999年7月に大津初の大型ワンステとして新製配置され、それ以降他所へ転出する事無く大津一筋で活躍して来た事もあり、大津ではよく見かける存在でした。私としては特に思い入れの深い車両だったので、私が撮影してきたW-1950・1951の画像をUPして振り返ってみます。



 新製配置直後の1999年9月に撮影したW-1950です。新製直後なだけにピカピカですね・・・。営業運転開始してすぐに初めて見かけて乗車しましたが、当時は前後扉のツーステがほとんどだった時期なので、突然現れた前中扉かつワンステという見た事もない仕様に驚きを隠せませんでした。Aタイプが入っていた頃はエアサス車=一部座席の横向きシート化を除けばほぼ同じだっただけに尚更でした。初めて乗車したのはW-1950の方ですが、その様子を鮮明に覚えています。
 W-1950の代替はA-1803で、枚方へ転出しています。新製当初の広告はA-1803が付けていたものをそのまま引き継いでいましたが、1999年10月に浜大津で開催されたパークアイライド実験に伴い、広告類を全て外し、一部ラッピングがなされました(ラッピングは窓下に帯状のものを付けていただけですが・・・)。尚、パークアイライド実験の時は浜大津~駐車場を結ぶシャトルバスにW-1951と共に充当され、S-1061が駐車場内シャトルバスに充当されていました。当時は浜大津が今より賑わっていたので、出来たことかもしれませんが・・・。因みにパークアイライド実験は土休日のみ数週間にわたって開催されていたため、平日はラッピングされたまま一般路線に充当されていました。
 W-1950のナンバーは滋賀200か  12ですが、新製当時は滋賀22き  12のA-1685が現役だったこともあり、ナンバーの12同士のすれ違いや並びも見る事が出来ました。しかし、2000年代に入ってすぐにA-1685が廃車になった事もあり、短期間で終わってしまいました・・・。



 新製配置直後の1999年12月に撮影したW-1951です。新製当時はワンステの表示のサイズが他の車両と同じサイズでした。W-1950と同じサイズですね・・・。バックアイカメラについて、W-1950が廃車車両からの流用であったに対し、W-1951は新品のものが使われていた事がポイントです。尚、W-1951の代替はA-1869で、枚方へ転出しています。当時は新車が入ると、中堅車が大阪地区へ転属するという流れが出来ていました。そのため、車両の車齢構成に偏りが出来ている状態でした・・・。でも、古参車は当時盛んに行われていた大阪地区からの転入車によって代替されていました。
 W-1951のナンバーは滋賀200か  13ですが、当時は滋賀22き  13のA-1686がまだ現役だった事もあり、13同士の並びなども見る事が出来ました。ただ、A-1686はA-1685より先に廃車になっていたので、12より短かったのでした。


 2002年に撮影したW-1951です。2002年ごろにワンステの表記が小さいものに変更されました。それ以降、廃車までそのままだったので、大きなワンステ表記はわずか3年でお見納めとなった形でしょうか・・・。


 2009年に全国的に掲げられた日本バス協会のよだれかけを掲げたW-1951です。大津でも一部の車両に掲げられましたが、W-1951もその一つでした。尚、W-1950は掲げられませんでした。


 2010年に撮影したW-1950です。W-1950とW-1951と共に大津の主力としてほぼ毎日のように運用入りし、よく見かける存在でした。しかし、2010年頃から徐々に稼働率が落ち始めてきました。ほぼ毎日朝から夜まで走り続け、過走行だも言われていました。それでも、2010年ごろは土休日も走っていたのですが、数年後には基本的に平日のみの運用になり、土休日は予備という感じになって行きます(それでも、よく走っていましたが・・・)。



 大津では2010年12月にカード対応になり、カード対応のステッカが前面と側面に貼られるようになりました。カード対応のステッカが貼られたW-1950・1951です。



 2012年ごろにW-1950、2013年ごろにW-1951が廃車車両から発生した新幕に交換されました。新幕は主に転入車に装備していた事もあり、大津生え抜きの車両に新幕なんて違和感に感じたものです。また、ICOCAのステッカも貼られるようになりました。
 この頃になると、稼働率が徐々に下がり、予備車となって平日すら動かない日が増えていきました。つまり、隠居状態でしょうか・・・。


 W-1950のリアについていたバレエ教室の広告です。実はW-1950の人生の半分以上はこのバレエ教室の広告を付けていました。付けていたのは約10年でしょうか・・・。もちろん、いろんな広告を付けてきたのですが、バレエ教室が一番長かったですね。最晩年は料理店の広告でしたが・・・(この広告を付けた期間は約半年間でした)。



 2013年9月に台風に伴う豪雨の被害で京津線と地下鉄東西線が運行見合わせになり、それに伴って運行された代替バスに充当されたW-1951です。W-1951が充当されたのは地下鉄東西線の代替バスですが、W-1951が京都市内で営業運転を行い、京都市内にも足跡を残しました。



 最晩年の2016年に撮影したW-1950とW-1951です。センター入試に伴う臨時バスにW-1950とW-1951の両方とも充当されました。この時も隠居状態だっただけに2台とも充当されるとは驚きました・・・。しかし、W-1950はこの撮影以降、廃車まで動いているとこを見かけずしまいでした。W-1951の方は廃車直前まで時折運用入りしていました(頻度はかなり少ないですが・・・)。
 新製から17年走ってきた事もあり、車体に塗装の剥がれや汚れや補修の跡などが色々見られ、本当に長いこと頑張って走り続けていたんだなと感じさせました。

 そして、2016年3月にW-1950はN-6247、W-1951はN-1261の代替で廃車となり、大津から去ってしまいました。


 次にW-1950・1951の軌跡として本数の少ないレア系統を中心にUPしてみます。
 平日に2往復のみ運行される石山団地~新浜系統に充当されたシーンです。



 平日のみに運行される大石小学校~南郷中学校系統に充当されたシーンです。南郷中学校行きは系統番号なし、大石小学校行きは54号経路の区間便として運行されます。たまたま両方ともW-1951で撮影してました。


 平日朝の石山駅行き1本のみ運行される50号経路に充当されたW-1950です。今は中型車で運行されていますが、撮影当時は土曜日にも設定があり、そこに大型車が入っていました。その中でW-1950が充当されていたシーンです。撮影場所も50号経路単独区間の上千町~中千町間です。



 16号経路西大津駅行きに充当されたW-1951です。もちろん大津京駅に改称される前の撮影です。一部の便に大型車が入っていて、その時に充当されたものです。下の写真では白幕ですが、幕故障で白幕状態で16号経路に充当されたシーンです。


 本数が少ない2号経路新浜行きに充当されたシーンです。石山駅行きは平日を中心に多く設定されていることもあり、何度か撮影しましたが、新浜行きは本数が少ないせいか、意外とこれだけでした。


 たまたま撮影で来た石山駅行き表示のW-1951です。石山駅表示は入っていてもあまり使わないだけにビックリしました。



 2012年9月ダイヤ改正で運行を開始した深夜バスです。W-1950とW-1951と共に深夜バスに充当された実績があり、このうちW-1950は撮影出来ました。運行開始当時は基本的にAタイプが充当され、Nタイプの増加によってNタイプの運用に変わったため、Wタイプが充当されたシーンは貴重かと思います。大津生え抜きのW-1950が深夜バスに充当されるなんて予想もしませんでした・・・。


 2015年に追加された直通大石の表示を出して走行するW-1950です。大石テニス村で試合がある時に運行される石山駅~大石小学校の直行バスですが、最初は臨時表示などで運行されていましたが、2015年に幕が追加されたため、そちらを使うようになっていましたが、もちろんW-1950とW-1951も使用していました。



 2015年に追加された直通石山駅の表示を出して走行するW-1950とW-1951です。センター入試臨時バスに充当されたシーンですが、大津生え抜きのW-1950・1951がこの表示を出して走行するシーンは新鮮に感じました。あと英字付きも違和感に感じたものです。



 W-1951は廃車後、京阪京都交通へ移籍し、西京所属のN660として第2の人生を踏み出しました。会社が変わったとはいえ、京阪バスカラーのままで活躍している姿を見ると、頑張れと言いたくなったものです。一方、W-1950は京阪京都交通や京都京阪バスへ移籍する事無く、売却されたとか・・・。

 W-1950・1951、1999年7月の新製投入から2016年3月の廃車まで約17年間転属する事無く大津で活躍し、いろんな軌跡を残しました。本当にお疲れさまでしたと言いたいです。
 以上です。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 札幌市電のササラ電車 | トップ | 新函館北斗駅 »
最新の画像もっと見る

京阪バス」カテゴリの最新記事