goo blog サービス終了のお知らせ 

座間洋らんセンター専務の小部屋

座間洋らんセンターの専務が洋らんやお花たちに囲まれて巻き起こる出来事を徒然なるままに書き綴ります。

Golf Greenと39人の後輩達

2016-01-22 19:43:00 | 日記


ついにGolf green (OG) の超大株まで咲いてしまいました、、、

はじめて台湾で見た時、本当にビックリした花です。

あまりに素晴らしく、あらゆるネットワークを使い方、台湾南部、高雄県にいらっしゃる作出者のゴルフ蘭園の劉さんに会いに行ったほどです。

カトレアの育種談義に花を咲かせたのは良い思いでです。 劉さん、元気かな??

で、その特別な一鉢が咲いてきました。(=今年の世界らん展には出せません。)

本当に今年は難しい。

頑張れ!蘭達!



そんな蘭達が頑張っている中、

専務の母校 東京農大の、そして出身研究室である園芸バイテク学研究室の

恩師 雨木若慶 教授 と室員39名が座間洋らんセンターへ来園されました!

年一回行う、研修旅行での現地視察が目的。

専務の時代はたしか27~28名だったのが、39名とは、、、スゴいパワーだ!!

そんな可愛い後輩達相手に、専務の洋らんに対する熱い情熱をお話しました。

「みんなの研究データが、世界を変えるかもしれない。

実験データが世界の誰かの運命を変えるかもしれない。

だから、一生懸命頑張ってください。」と。


実は、専務、一昨年に雨木先生から胡蝶蘭の試験データを、とってもこっそり見せてもらいました。

その実験データ、専務の中では、世界の胡蝶蘭の歴史を変えるかもしれないぐらいのスゴいモノだと思いました。

1週間後、そのデータが正しいのか、自分の目で確認したくて、海外に飛びました。

今考えれば、スゴい馬鹿な専務ですが、そんな事があったから、今の専務があります。

私は後輩の実験で、人生が変わりました。


誰かを幸せにするポジティブデータ。


専務の発想力は、やはり大学時代に作られたモノなんだなー、と後輩達に話をしながら考えていました。

何かが彼らの中で、心に残った事を祈っている専務でした。。