goo blog サービス終了のお知らせ 

座間洋らんセンター専務の小部屋

座間洋らんセンターの専務が洋らんやお花たちに囲まれて巻き起こる出来事を徒然なるままに書き綴ります。

Phal.‘リカ’

2017-02-28 19:16:11 | 日記


春!の色と言えば、専務的にはこのライトピンク。

期待と希望を感じさせる、春色の胡蝶蘭がオススメの季節です。

写真は リカ と言う中輪の胡蝶蘭。

花保ちが良く長く楽しめる上、ボリューム満点の胡蝶蘭です。


実は、この「リカ」のお母さんは「サクラコ」って言います。

サクラの子ですから、やっぱり春を感じさせる花なんですね!

夢物語

2017-02-27 21:40:17 | 日記


もうすぐウチに来てから、1ヶ月。

早く出してあげないといけません。


そう、蘭のフラスコ苗、赤ちゃんです。


フラスコから出て来た瞬間が一番デリケートなので、対策の新しい薬を農薬屋さんに注文したので、来次第出そうと思います。


夕方、四国の先輩から電話が来て、このフラスコの蘭について、1時間ほど夢物語で盛り上がりました。

最近、蘭業界は景気が悪いのは当たり前、上昇気流が全く見えない状況です。

なのでこれからを担う、若手の集まりでも、夢を語れる人は、本当に少ないのが現状です。

そんな中、専務は夢しか語りません。(笑)


夢は話さないと、現実にならない!と専務は思っているので、バンバン夢物語をあちこちで話します。

専務の大風呂敷が、現実となるか、夢物語できえるのか。

座間洋らんセンターの新しい挑戦が、また始まります。

専務出張取り止めと雑草魂

2017-02-25 21:50:41 | 日記
春一番、そして春二番が吹き、季節の変わり目を感じる月末でしたね。

三寒四温ですが、春はもうすぐそこですね!


そんな週末、本来専務は九州にいる予定でした。

が、取り止め。

東京ドームでの、激務のツケが溜まった温室業務と、社長にかかる家族の介護の負担が大きく、関係者に謝りの連絡をして、出張取り止めとなりました。

そして来週末、6年ぶりに行く予定だった台湾国際蘭展への出張も、同様の理由でキャンセルとなりました。

台湾中、そして世界から蘭の関係者の集まる機会。

通常なら移動など、一週間かかる打ち合わせやミーティングを2〜3日で行えるチャンスだったのですが、とてもですが行ける状態ではありません。

色々と、電話やメール、ラインを駆使して、台湾側と準備していたのですが、どうしょうもありません。

温室の状況、家庭の状況が落ち着きましたら、次の機会に持ち越します。



そんな温室の周りでは、雑草が大きくなって来ました。

寒い冬の間、地上部の葉っぱは大きさはそれほどではありませんでした。

しかし、いざ抜こうと思うと、、、

抜けない、、、

冬の間、しっかりと根を張ってこれからの生長に備えていたのです。


ちょうど、座間洋らんセンターも同じです。

目に見える地上部の動きは見えませんが、しっかりと土台の部分、根っこを張らさないといけません。

春の卒業シーズンに向け、準備を整えないと!!


世界らん展から 〜専務の宝物〜

2017-02-21 01:56:37 | 日記


Bulb.claptonense f.flava ‘N.T'

とても、貴重なバルボフィラムです。

東京ドームのお手伝いのご褒美!

世界らん展のディスプレイなど、海外の方達のお手伝いをさせてもらいましたが、ほとんどがボランティアです。

専務の日当はとっても高いのに(笑)、何故??手伝うの??

多くの方が理解に苦しむかと、思います。


でも、専務の中ではいたってシンプルな発想。

世界らん展のために、海外から仲間が来る。

困っている事がある。

だから助ける。

以上。


で、どのような事が起きるのか。

とても、貴重だったり、非売品だったり、日本にはまだない蘭を、、、


くれます。



現物支給。





これはParaphalenopsip 。

パラファレノプシスは、世界に4種類あるそうで、白石さんの有名な図鑑に載ってない方の2つが、座間洋らんセンターに来ました。

育て方、専務よくわかりません。(笑)

とりあえず、胡蝶蘭の苗室へ。


他にも、海外の仲間達は、世界の洋蘭の情報を沢山くれます。

もしかすると、座間洋らんセンターの武器は、そんなナイショ話だったりします。

こちらも、日本の洋蘭事情やこれからの流れをお教えします。

今回は趣味の園芸2月号が、こらからの日本の蘭の流行を説明する上でとても良くまとまっていたので、助かりました。

そんなこんなで、専務の頭の中も整理する。

ビジネスを抜きにした、海外の仲間との付き合いが、専務のとっても大切な財産で宝物だったりします。

だから、会社の業績が良くないのですが、、、

社長からも、あとは経営!!と大きな宿題が、、、

そんなこんなで、しばらくは、世界らん展フェアが続く、座間洋らんセンターでした。


ぶらり途中下車の旅

2017-02-21 01:33:13 | 日記


2月18日土曜日、朝9時25分から、日本テレビの番組、ぶらり途中下車の旅に、座間洋らんセンターが登場しました!

番組の決まりで、事前告知はNGでしたので、前もってお話出来ないでゴメンなさい。m(_ _)m

旅人は、沢山のドラマでお馴染みの田山涼成さん!

とっても気さくな方で、テレビのイメージそのままの素敵な方でした。




スピリットオブザマ、湘南桜、ザ・プレミアムホワイト、と洋らんセンターと栽培風景と専務の作品達をご紹介させてもらいました。

田山さん、番組スタッフの皆さん、ありがとうございました。

ちょっぴ、裏話。

番組にも登場された、片山社長にご紹介頂き、スタッフの方から打診をもらった専務。

かなりのスピード感で、朝電話、昼プロデューサーの方来る、数日後、決定、世界らん展前でドタバタ、みたいな感じで、いざ撮影。



結構突然、田山さん来ちゃってスタッフドタバタ。(笑)

事前の打ち合わせと、若干ズレて軌道修正しながらトーク。

専務、連日の疲れで疲労困ぱいのやつれ顔。涙

よく喋る専務が、あまり喋っていません。(笑)

それでも慣れない雰囲気の中、一生懸命、蘭の魅力をお伝えしました!!

ご覧に頂いた方に、少しでも蘭の魅力が伝わったら幸いです。


画面の自分が、自分のイメージよりも、ふくよかだった事に衝撃を受けた専務でした。(笑)