3月3日午後は臨時休業! 2015-02-28 17:43:56 | 日記 すいません。m(_ _)m 来週、3月3日の火曜日 午後は臨時休業となります。 お客様にはご迷惑お掛けしますが、よろしくお願いいたします。m(_ _)m 加藤
デンドロ レッドスプラッシュ! 2015-02-28 13:43:48 | 日記 一昨年? 世界らん展でトルフィー賞を獲った、デンドロ ギンギアナムタイプの新品種! 育種したのは、カルフォルニアでの松井フラワースクールでルームメイトだった森尾君のパパ。 森尾君は、アメリカで激烈に高熱と体調不良に悩まされていた私に、風邪薬とイチゴとベッドの優先権をくれた命の恩人。 育てやすさ、花いろ、花付き、抜群のお勧め品種!
Ionocidium. Blue Mist 'Sarasa' 2015-02-27 13:58:20 | 日記 可憐な新品種の蘭。 イオノプシスとオンシジュームの属間交配種で生まれた交配種。 それぞろの良いところ取り! 品種改良ってこうやるの!っていうお手本のような花ですね! 可愛い!
Epi. シンナバリウム 2015-02-25 20:39:13 | 日記 オレンジ色の可愛いヤツ。 咲いてます。 花持ちの良いエピデン属はカトレアを「楽しむ」という観点で育種する時にとても重要な遺伝子だと思っています。 今回の世界らん展でも凄いシンナバリウムがレッドリボンを受賞していましたが、原種そのもののレベルがシブリングで進化しているので、これらを使った交配種のF1は、以前に登録があったとしても、別次元の花が出来る! そんな思いから、レベルの高い原種の遺伝子の重要性が専務の中で高くなっています。 そんな難しく考えなくても、原種、交配種関係なく、良いモノは良いですね!
世界の蘭園から その3 2015-02-25 02:19:16 | 日記 同じく凄い花! クリームの花弁と、鮮やかなオレンジとの抜群のバランス! とっても美しい!! しかも、やっぱり花持ち抜群!! すでに海外の審査にてSMを受賞したパフォーマンス! ※SM➡シルバーメダル。 花自体や育種のレベルを評価した得点で89~80点の花がSM。 ちなみにGM(ゴールドメダル)はほとんどの出ません。BM(ブロンズメダル)でも凄い。 SMってだけで超凄い って意味合いが強いかな? 親の原種は株高かが4~5cmと極低タイプ。 その花色抜群な所を残し、背丈を30cmと観賞価値を高め花付き良く豪華にした事は、育種の凄さを感じます‼ 本当にキレイ♪