今朝カーテンを開けてみると
眩しいほどの朝焼け
庭ではクリスマスローズ
色いろな顔を見せてくれています
黄色いクリスマスローズから
こんな子が生まれたんだけど・・・
その親
根詰まりしてか今年は花が咲いていない
掘り起こして植え替えました
友がこの黄色い親花 「ミッ黄」と名付けてくれました 笑
こぼれ種から生えた子達
モヤシ状態から救出したよ
これでも混み過ぎているけれど 花を見てから間引きます
さてさてこちらの葉牡丹
踊り葉牡丹にするつもりが・・・
硬い巻のキャベツになってしまったよ・・・
いくらキャベツが高くっても食べるわけにはね~ 笑
そしてヒヨドリが見事にかじってる~~~⤵⤵
そして「バタフライ咲」の水仙
やっと咲きました
去年夏に蒔いた夢色スミレ
小さな花が咲き出しました
朝から 楽しい気持ちになれました。
春の花はやっぱり黄色ですね。
一番目につくし どれも可愛いです。
ミッ黄、素敵な命名。
黄色も元気が出る色 ^^v
葉牡丹の結実、笑っちゃった。
我が家の白菜たちに見習うよう言っとかなくっちゃ (*´艸`*)
クリスマスローズはシックだけど、複雑な花びらとか綺麗ですね。
ミッキーさんは、早起きですねー。
ミッ黄の子供さん大きく育ってね🎵
葉牡丹立派に育ちましたねー。
こちらも種からですか?
明日から、気温上がる見たいだから、お庭も、賑やかになりますねー🎵
それにいろいろな品種が見るのも楽しいですね
うちの周りには、な~んにも地植えの花は咲いてません。
雑草は、元気いっぱいで憎たらしいけれど
まだ、しゃがむのは・・・
黄色は華やかでもないですが 親花の黄色はクリスマスローズの中でも一番に春をつける花です
どの子も其々個性を持って賑やかに咲いています
何だかテンション上がりますね
「ミッ黄」名つけ親の友にありがとうです
素敵な名前をもらってワンランクアップ 爆
葉牡丹キャベツ凄いでしょ
キャベツ売り場に置いたら
巻もしっかりしてすぐに売れそうな 笑
キャベツの仲間とは言いつつも初めて見ましたよ
今年の白菜 見習ってほしいよね
食べる勇気はありませんが 爆
クリスマスローズ
色いろな姿をしたクリスマスローズ
予測が出来ない姿に驚かされます
年寄り現象ですかね(笑)
ミッ黄の子ども達
華やかさはないけれど地味ながらも目立ちますね
葉牡丹
一昨年種を買い育て昨年採取した種を蒔いてそれを育て現在に至っていますがどこかでキャベツと交配してしまったのでしょうかね
面白いですね
毎日寒暖差があり過ぎます 体がついていきませんね