goo blog サービス終了のお知らせ 

ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

オリーブの剪定とドライフラワーのリメーク

2025-01-30 07:13:52 | 

我が家の鉢植えのオリーブ

このオリーブ

10年ほど前 息子一家が都内で1軒家を借り住んでいた時 鉢植で育てていた

オリーブの「ルッカ」と「バ―テル」

海外へ転勤が決まり 処分のリストに入っていたこの子達

可哀そうだと バアバは相棒さんに頼んで

車に2鉢を乗せ 岐阜まで長旅に付き合ってもらいました

あれから10年以上

 

1月から2月のはじめ毎年剪定をしているのですが

 大き目ではありますが

鉢植のままなので 大きくはなれません (土はたまに入れ替えているけど)

 さりとて地植えも大きくなりすぎるので困るし・・

今年も剪定しましたよ

枝を捨ててしまうのもね~とふと思い

そこでヒラメキマシタ 

 

娘(東京の嫁Kちゃん)以前母の日に送ってくれたドライフラワー

一部細かい葉がこぼれ落ちるようになってね

思い切って解体してみましたよ

 

使えるものだけ残し

赤い花は我が家で育ち 秋ドライにして差し込んでいたケイトウ

解体前  ↓

こんな感じに  ↓

 

 

暫く 新しい表情で楽しませてくれそうです

今日は風に乗って雪が//の予報でしたが その様子はなさそう ┐(´д`)┌ヤレヤレ

 

そしてブロ友Ⅿさん

昨日足の手術を受けられたようで あちらは大雪の様子

無事回復をされることを祈り またお元気になられたらブログでお会いしたいです

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年のパン教室 | トップ | レモンケーキとクリームシチュー »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (みーばあ)
2025-01-30 14:38:24
ドライフラワー素敵にリメイクですね
オリーブの小枝がとても素敵です
返信する
みーばあさんへ (ミッキー)
2025-01-30 16:56:20
ドライフラワー 乾燥し年数がたってくるとパラパラ
落ちだしてきます
捨てるに忍びなく解体しオリーブの枝をまとめて作り直してみました
乾燥させてからがいいのですがそれまで待てずそのまま使いましたがどうでしょうね 笑
返信する
おしゃれ~~ (よう)
2025-01-30 17:58:41
オリーブって ちょっとおしゃれな家には 似合うんですよね。
いいなと思いながら 山の中の古い家の我が家には 無理か~といつもあきらめています。
いろいろなドライフラワーと組み合わせると ますますおしゃれですね。
返信する
ようちゃんへ (ミッキー)
2025-01-30 21:29:30
毎年母の日にはKちゃんがお花を送ってくれます
しかも海外に居ても忘れず・・・

そんな彼女の気持ちが嬉しくって

手を加えればまた楽しませてくれるこのお花
偶々剪定したオリーブの枝を組み替えてみました
何だか気分も変わり嬉しくなりました

庭で枯れたエキナセア 唐辛子も嵩増しに追加して

しかも追加料金ゼロ 爆
返信する
素適です♪ (MrsK)
2025-02-01 10:39:11
想い出の品がリメイクで蘇るって、嬉しいですね♪
家にあるものでおしゃれに出来たら尚更満足度マックスですよね♪
乾燥まで待てないお気持ちよ~~~く!わかります^^
材料集めから写真撮りまでの一連の動きのわくわく感も~♪
返信する
MrsKさんへ (ミッキー)
2025-02-01 13:03:22
ようちゃんの所からのつながりでステキな紹介画像ブログ楽しませていただいていますよ
ようちゃんの帽子もステキでしたよ

リメークしたドライフラワーのブーケ
乾燥待てなくって・・・へへへ
乾燥してゆるくなったらまた作り直そう 笑

ドライフラワー作りの法則なんて関係ない なんて
自己流で楽しんでまぁ~す
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事