穏やかな年明けです
今年は2人だけのお正月
昨日娘と下の孫Sが夕方やってきて
お花を届けてくれました
ゆりとピンクのカーネーションの花束の包み2つ
早速活けました
夜の紅白歌合戦のけん玉ギネスに挑戦では
親友の娘婿さんが5年連続で出場され
見事ギネスに登録を果たしました
嬉しいね!
今朝の初日の出 穏やかな初日の出です
当初の予定では日の出少し前に観測衛星(きぼう)が当地の上空を通過予定でしたが
軌道修正がされたようで残念でした
今朝は箸休め程度のお節料理
此方のお雑煮は澄まし汁に正月菜 かまぼこだけの具とシンプルな雑煮です
このかまぼこ小田原に引っ越した友が送ってくれたものです
歯ごたえも有ってとっても美味しい~~
Ýちゃん有りがとう 干物もとっても美味しかったよ
そしてその後
地元の氏神様へ初詣
加佐美神社は駐車場近くまで人が並び少し下の段でお参りを済ませました
そして本日は
三重新聞社特集で掲載された「田中豊美」さんの記事
三重県で幼少期育ち現在は東京在住の動物画の第一人者である田中さん
その田中さんの活動を支えてきた三重の仲間たち
その仲間の代表として
友のÈさんがかかわってこられた
離れた場所で故郷を思うその作品の中には育った故郷(三重)がある
そして その活動を支える仲間たち
素晴らしい活動
送ってもらった紙面
私も涙なしでははみられませんでした
そして新聞のトップを飾る記事にまで仲間との協力で成し遂げたËさんのパワに感服です
年納に続き穏やかな新しい新年
今年も
穏やかな年であるようにと願わずにはおれません
なんだか落ち着かない年明けです
我が家も普段どうりの食事会で年明けです
今年もよろしくお願いいたします
日本海側は特に雪が多いとか
今朝滋賀県の県境近くにある揖斐へ行ってきました
伊吹山は真っ白
その麓の山々も雪でグレーに
山水の世界でした
グーさんのシステム障害
2日半繋がりませんでした
能登のように
年明け早々の震災でなくよかったです
本年もよろしくお願いいたします
そうそう田中さんの作品展
今年新たに地元で再現されればまた多くのお客様も
来ていただけるのでは
そして新聞社の方も引き込んで
大イベントに
ワクワクします
頑張って!
遅れましたが
今年もよろしくお願いいたします
正月早々システム障害って!(-゛-メ) ヒクヒク
もちろんおせちは作れないまま普段のご飯が並んだ3日間でした
一応なますと黒豆は作りましたが^^
生まれてこの方(本当に!)何もしない年末年始でした
こたつに入ってずっと漢字クロスワードにはまり切りました(-ι_- )クックッ
こんな私ですが今年もよろしくお願いいたします (⌒ ⌒)(_ _)ぺこ
皆様神社参りのお話をアップされますが、当地は雪が多くてパスです。
わが家の敷地内の氏神様さえもパス。
でも嬉しかったのは雪降り予想が3日間青空が見えたこと°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
どうか、日本が世界が落ち着いた年でありますように!!
今年もよろしくお願いします。
暮れから新年、
あっという間でした。
やっとこたつで年賀状をゆっくり読み返し、
新聞、たくさんのLINEも改めて読み直し。
田中豊美さんからの年賀状、
「もう一度皆さんに絵を見てもらいたい気持ち」と書かれていました。
私の夢でもありますから、実現に向けて
田中さんのやる気の炎を燃え上がらせるよう
後援会自称秘書、頑張るね。
今年も宜しくお願い致します
二人だけだと食材もいつものお正月の準備とは異なります
これも皆大きくなったという事ですね
大みそかには3年ぶりにおい夫婦が子供2人を連れて1時間ほどでしたが立ち寄ってくれました
2歳と5歳
我が家では久しくなかった風景です
今日は実家でおい夫婦が5カ月の子どもと一緒に出てきてくれて
皆大きくなったはずです
そして私たちも年をとった 笑
何だか時の流れを感じましたよ
わたしは 大家族時代が多かったので こういうことはついこの前まで
生まれて一度もありませんでした。
時間がゆっくり流れていきます。
ことしもよろしくお願います。
此方こそ
昨年は懐かしい別府温 一緒に旅させていただきました
そして独学で学ばれたとは思えないような刺激イッパイのパン作り
目から鱗・・・
今年もよろしくお願いいたします
今年もミッキーさんのパン作りやお料理、家庭菜園にお花等々、バラエティーに富んだブログ楽しみにしています😂
今年も宜しくお願いいたします🙇♀️
心豊かな1年になりますように🍀😌🍀