goo blog サービス終了のお知らせ 

ミッキーの庭

庭 畑 パン作り 旅 等

自家製はボタンの寄せ植え

2022-11-02 11:26:51 | 

夏に蒔いていた葉牡丹

カップの中で青虫が平然と住処に

早くこの環境から救出してやらないと

最初に作ったのがハンギングバスケット 

葉牡丹の葉が多く 間引きしてみたけど→

植木鉢の空きを使って

 

昨年のパンジー  こぼれ種から芽吹いたこの子も拾い集めて ↓

これで葉牡丹すべて使い切ったよ~~~

 

クレマチスのプリンスチャールズ

秋を名残惜しむように咲き出した

そして昨日は久しぶりの雨 

夜は2時間程ストーブを焚いた  今日は24度まで気温は上がる

体がついていきません  (;´д`)トホホ

 

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いちじくの剪定と玉ねぎ植え... | トップ | 畑に行ってきた »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわ~ (ぐり)
2022-11-02 12:03:41
いろいろなハンギングや寄せ植え
いいですね
こちらは冬場はハボタンも凍みかれることがあります
でも一鉢くらいはつくりたいですが
クレマチスいいですね
冬はこちらはだめだけどちょっと今頃咲いているのもあります
返信する
ぐリさんへ (ミッキー)
2022-11-02 12:39:27
葉牡丹が沢山育って・・
パンジーもいただいたものが
これ等のお片付けの寄せ植えです

飛騨では
葉牡丹も難しいですか・・?
此方は
ヒヨドリが葉牡丹を遠慮なく食べに来ます (;^ω^)
ピックのかざ車でも刺して
対策しないとダメかな 
返信する
こんにちは (みーばあ)
2022-11-02 15:55:10
ハンギング寄せ植え
色々楽しめますね
葉ボタン、此れから色もきれいになって来ますね
折角の楽しみをヒヨドリにかじられたらそれはちょっと遠慮してもらいたいですね~
返信する
Unknown (タカコ)
2022-11-02 16:07:31
素敵素敵 やっぱり葉牡丹の寄せ植え、作りたいですよねぇ~

葉牡丹、今年は時期を逸しないように蒔いたけど、
成長が遅いです。。。
ホームセンターでも まだ姿を見ないから、、気降雨が違うのかなぁ~~
返信する
いいですね~ (よう)
2022-11-02 18:34:12
冬に向けて 模様替えですね。
葉牡丹 うまく育てられたためしがなく うらやましいです。
すてきなお庭ですね。
のぞいてみたい~
返信する
たくさんのハボタン (fukurou)
2022-11-02 18:56:14
ミッキー様
こんばんは。
たくさん育っている葉ボタンを使って寄せ植えやハンキング、たくさんできましたね。
これから春にかけてきっと立派になると思います。
楽しみですね!
返信する
みーばあさんへ (ミッキー)
2022-11-02 22:05:06
葉牡丹苗が沢山あったので大盤振る舞いで遊ばせてもらいました
寒くなって餌が無くなるとヒヨドリが遠慮なくカジリにやってきます
困った団体さん 
彼らも腹が減っては戦が出来ぬ  ですが
返信する
タカコさんへ (ミッキー)
2022-11-02 22:09:03
葉牡丹苗の色が出てから植えたかったけど

寄せ植えは鉢を崩すし
あまり日伸ばしはできないしで

強行突破

此方もお店では
少し出始めたけどまだまだ状態
気候がおかしいのかな//??
返信する
ようちゃんへ (ミッキー)
2022-11-02 22:12:21
葉牡丹
芽がでれば青虫が待っている
直ぐに蝶々がやってきて又青虫が
一晩でかじられます
中々油断なりません
体調崩してほとんど手がかけられなかった庭
少しずつ楽しんでいます
近ければいつでもどうぞと言いたいけど
返信する
fukurouさんへ (ミッキー)
2022-11-02 22:14:10
鑑賞用の物
周りは何時も外敵が狙っています
全く油断も隙も無いです
これからはヒヨドリが食い荒らしに来るし
困ったものです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事