⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

超格安コンサートのお報せ

2013-01-31 15:50:17 | コンサート情報
広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。


昨日FBでTさんからと、携帯メールで後輩Mちゃんから、同じような内容の連絡がありました。

Tさんからは、同じくFBに昨年の11月20日に、こんなメッセージが来ていたんですね。
『今日、〇〇さんの恋人?のピアニストさんが劇場にご挨拶にこられましたよww 来年あたり
うちの劇場で なにやら楽しい事ができそうなかんじです』

う~ん、恋人って言ってもパパの片思いなのにねwでも、この書き方はあの子しかいないな。

そして、同じ日の中国新聞に、
『その女性は、松井市長を訪ね、音楽を通して青少年を育成しているベネズエラの財団「エル
・システマ」が来年実施を予定している日本ツアーへの協力を市長へ依頼した。』

と云う記事をみていたので、Tさんの劇場も市の持ち物だし、訪問日も一緒だから、これで間違いない!
と勝手に思い込んでいたのです。が、どうもそうではなかったみたいです。w

実はこれだったのです ↓

   ピアノリニューアル記念コンサート
     ~萩原麻未さんを迎えて~
♪スタインウエイD274、ヤマハCFXの2台をリニューアル♪

2013年3月13日(水)開場18:00 開演18:30〈全席自由席〉
【会 場】  広島文化学園HBGホール(旧市文化交流会館)
【入場料】 一般1,000円 学生500円
       小学生無料(要入場券お求めはチケット発売所にて)
       *未就学児の入場はお断わりいたします。

【チケット発売所】 広島市文化交流会館、ヤマハ広島店
                2月3日(日)発売開始
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
主 催/広島市文化交流会館


赤字の入場料のとこみました?高校の吹奏楽部の定期演奏会並みですからね。
大人1000円なんて、Z席以下の値段です。では、何故こんなに安いのか?
それは、後輩Mちゃん(麻未ちゃんのお母さん)からのメールに理由が書いてありました。
『スタインウェイとヤマハと両方弾きます。先日麻未が東京と掛川にピアノを選定に行きました。
麻未がこどもの頃、コンサートに連れて行きたくてもチケットが高くて行けれんかったけ、 チケット代
を安くしてもらえませんか?と麻未がお願いしてみたら、叶えてくれちゃった』

からだそうです。(注、Mちゃんのメールは恐ろしく広島弁なのでパパが翻訳してます)

ええ話でしょ。泣きそう。彼女はプロダクションと契約する時も、提示されたギャラを
もっと安くしてください。と言ったらしいですからね。駆け出しだしって云う遠慮かと
思っていたが、こう云うところなのかも? 訊いてないけえ分からんが、そう思うよね。

ウイークデイの夕方じゃあ普通は聴きには行けないのですが、なんと西条店が半ドンの
水曜日です。この日なら行けるので、パパは行きます。2月3日から発売開始みたいですが、
「買いに行けんわ。パパ買ってて」て言う方は、今日明日中にコメントかメールを下さい。

広島ブログ


他の定期演奏会の情報も貼り付けておきます。
   
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぞかけ

2013-01-31 00:58:04 | 文化・芸術・芸能
広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。


小学3年生の時、宿題の「作文」が褒められ、プリントされ授業の教材になったことがある。

はい、また自慢です。ごめんね

「詩」や「俳句」が宿題で出されても、苦ではなかった。高校の時は「短歌」が新聞に

載ったこともある。 最近「川柳」も週刊文春やNHKで入選したのだが、どもならんのが

「なぞかけ」

昔から笑点でやっていたし、ごく最近も、ネズッチがTVで流行らせたよね。でもでも

宿題で出んかったけえ、トレーニングが出来てないよねw  

2週前にNHK「つながるラジオ」を聴き始めて、14時42分から始まる「なぞかけ問答」

に投稿したいのだが(実際いくつかしたが、自分が1番可愛いパパでも×だと思う出来。)

考えても出てこない。う~ん、実は面白くない人間なのかも知れない(気付くの遅い?!)

そこでだ、過去の優秀作をネットで覗いてみたら、ラジオネームからして皆さん洒落てるよね。

一寸猛進さんなんて、なぞかけも上手いが、ラジオネームも面白い。よし、なぞかけ用のラジオ

ネームを考えねば。四文字熟語をひねるんがええかね?これはまた考えるとして、なぞかけに

戻ろう。

昨日家で晩飯を喰いながら「今週のお題は『マフラー』『雪だるま』『終電』なんじゃけど、

なんかエエの思いつかん?」って訊いたわけよ、我が家の方々にね。でも、やはりなぞかけは

難しいとみえて、誰も「う~ん」「う~ん」って唸るだけで、出てこない。そこにだ、そこに

最も期待していない次男が「あ、いっこ出来たけど」と云うじゃありませんか。期待してないが

「なに?」って訊くと

「子供とかけて・・・」とはじめたので「おいおい、待て待て。お題が違う!子供じゃない」

と言うが、無視して、「〇〇ととく。その心は、〇〇・・・・」と続けちゃった(唖然)

「お題に沿って考えるけえ難しいんで、お題も一緒に考えたらなぞかけにならんし」と言っても

ニコニコと、自分の作品に酔いしれ、何回も思い出し笑いする次男に、ママが

「そういうとこパパに似てるね。パパって、自分の作品がいっつも1番好きじゃもんね。ラジオ

で自分の読まれたら、1番笑うもんね」だってw まあ当ってるけど・・・

次男が作った「子供とかけて」のなぞかけ?恥かしくてとても載せられません。ホンマよ

本人は「なんで?こんなに面白いのに?」と云う顔で笑い続けていましたが。このことで

思い出したのが、次男が2歳くらいの時かな、ドライブ中に長男となぞなぞをしていると

「ねえねえ、ぼくももんだい出す。なぞなぞ出したい」と言うので、「いいよ」と言うと

「じゃあ、もんだいです。なんでしょうか?」だってw なぞがない。

でもそこは流石長男、ノリで「マクドナルド!」と答えてあげた。そうしたら、なんと

「ピンポン♪なんでわかったん?」だってw 車内は大爆笑になったんよ。


では、

最後にみなさんにお願いがあります。さっきのお題「雪だるま」「マフラー」「終電」で

面白いなぞかけが出来たら、教えてくれませんか?勿論自作じゃないけえ投稿はしませんが

ヒントにするけえ(って、ええんかいw) うそ、勉強したいんじゃ。よろしく!


広島ブログ

今日はIPUの定期演奏会のチラシをアップします。倉敷じゃけど行ってあげた。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッドレスでも

2013-01-29 18:26:14 | 事件・事故(三面記事)
広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。

28日(月曜日)の朝の雪には、ビックリしましたよね。

天気予報で「雪が降る」とは思っていたが、玄関を開けた瞬間、笑った。

「お~」とか「え!」と、ビックリするよりも先に、あまりのことに、笑った。

広島市の南部、海に近い我が家でプリウスが雪だるまになってるし、門の上に10cm近い

雪が積もって、近所の屋根も、家の前の道路も、積もってる。(また写真なし)

でね、西条まで3時間半かかったのですが、2号線に出る前、海田町中店のさきにある

山陽本線の踏切での出来事。反対から来た自転車に乗った女子高生が、圧雪で凍ってた

道で豪快に踏切内にこけた。意外と慎重な運転をする私は、ゆっくりゆっくり踏切内を

進んでいたので、倒れた女子高生を車で轢くことなく手前で停まれた。のだが、そこで

想定外の出来事が。踏切内って道路以上に凍っているんですね。ツルッツル!おまけに

かまぼこ型にデコボコしている。そこで停まってしまったので、スタッドレスなのに

キュルキュルキュルって、前輪が空回りしてスタッドレスでも再スタートが出来ない。

焦った。後ろには軽自動車が既に入ってきている(踏切内に前の車がいる時は来るなよ)

ここでカンカン鳴り出したらパニックになっただろうが、幸いカンカン鳴らなかったので

少し落ち着いて、少しだけバックし、アクセルを踏みなおすと、少しの空回りとけつ振り

はしたが、なんとか踏切を脱出できた。凍った道で停まってはいけない。でも、女子高生

を撥ねるわけにもいかんけえね。怖かった。 

教訓、凍っているとスタッドレスでも発進できませんからね!別に古い固くなったタイヤ

じゃないですよ。昨年買った奴だから、まだ2シーズン目(因みに3年で履き替えてます)

そんな怖い思いをして瀬野川沿いを走っていると、日下橋前のスロープをケツを振りながら

登るノーマルタイヤの赤い車のおばちゃん!あんた、絶対に先で事故をするよ。

2号線に出ると、あらま、いっこも動かない。そこで、ノロノロ動きながら、隣に来る車や

対向車のタイヤをチェックすると、ノーマルが多い事多い事。だから大渋滞になり、普段は

40分の西条までの移動が、3時間半もかかってしまうんよね。

広島でも、12月になればスタッドレスを履いておいてよ。っていうか、12~3月はスタッ

ドレスじゃないと違反にしたらどうなんでしょうか?(四国九州以外)

広島ブログ

今日は比治山女子中学高等学校の定期演奏会のチラシをアップします。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視聴率

2013-01-29 00:30:32 | テレビ・ラジオ
広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。


秋の各局のドラマで1番視聴率が悪かったのは「大奥」らしいですね。

うちは、全員で録画して全部観ましたよ。う~ん? 面白かったけどね?

で、年末の特番で最も数字が取れなかったのは「アイアンシェフ」らしいですね。

うちでは、奈々以外、全員大好きですし、当然観ました。

今週の金曜日の「牛肉対決」も当然観ました。

しかし、あまりにも視聴率が悪いので、あと2回で打ち切りらしいですね。

うちは、感性が可笑しいんかね?

あ、でも確かに今回のアイアンシェフ、昔の料理の鉄人ほど面白くないのは確か。

昔のままやれば良いのに、なんか挑戦者のいらん紹介が長すぎ。我が家では皆

「いらん情報が多すぎ、対決だけでええのに」と言う意見です。


そして、同じく金曜日の深夜やってる「信長のシェフ」も面白いですよ!

「仁」の料理版って感じです。今週は照り焼きとかバイキングとかで戦国の侍を

驚かせていました。結局、食うことが好きなんじゃろうか?我が家w


広島ブログ

【春の吹奏楽コンサート情報】
      
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKラジオ

2013-01-28 00:08:07 | 文化・芸術・芸能
広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。

昔、ラジオはRCCオンリー、他局はまったく聴かなかったのだが、5年くらい前かな?
浮気をして、少しの間、HFMのオーバーザレインボーを午後だけ聴いていたのだが
直ぐにパーソナリティーの男性の1人が「巨人巨人」と五月蝿いので、聴くのを止めた。
別に巨人ファンでも良いのだが、広島限定の放送なわけだから、あえて巨人ファンだと主張
する必要が何処にあったのだろうか?

まあ良いのだが、それで、日曜朝8時10分からNHKFMで中橋愛生さんの「吹奏楽のひびき」や
月曜の朝、もう終ったが笑福亭笑瓶さんと幸田浩子さんの「気まクラ」を聴く以外は、ほぼRCC
ばかり聴いていた。今、気まクラはふかわりょうさんと遠藤まりに代わり(今は産休中)きらクラ
と番組名が変わってるいるが、大体同じような内容でやっている。クラッシック版のイントロ当て
クイズのきらクラドンが、年に1~2回しか正解がわからないのだが好きだ。そんなパパをママが
「よくそんな乏しいクラッシックの知識で、きらクラドンを当てようとするよね。信じられんが、
まあ、ある意味尊敬するわ」と褒めて(?)呆れて(?)る。まあ「イントロクイズ」当ったのは
スーザ作曲のワシントンポストとか、聴いた事のある吹奏楽だけじゃけどねw

話しはRCCに戻って、パパは上野さんが大好きで「RCCファン」だったわけだが、上野さんが
居なくなってなんか面白くない。
三飯(三度の飯より上野隆紘)の時代から毎日投稿し、ほぼ毎日メールを読んで貰っていたのだが
去年の春に上野さんが千葉に行って以来、同じように毎日投稿するのだが、全く読んでもらえなく
なった。急に投稿内容の質が変わるわけがないので、全く読まれないのは「意図」を感じるよね。

上野さん時代、ほぼ毎日読まれていたベテランリスナーは私だけじゃなく、本当に読まれない。
まあ彼ら(彼女ら)は、私と違って出さなくなったのかも知れませんけどね。4月以降、10ヶ月
で、たった2回ですからね、読まれたの。ここ半年はゼロ回。だからもう出さないことにしました。
で、内容も(特に午後は)面白くないし他局を色々聴いてみると、あらま、結構面白い番組がある
じゃないですか。いやほんまよ。

で、最近(今年に入って)必ず聴いているのが、月~金の午後NHKつながるラジオ内2時42分
からの「なぞかけ問答」のコーナー。先週から「なぞかけ」を投稿しているのだが、まだ1回も
読まれていません。出来は良いと思うんだけどw (例、今月のお題は鮭。鮭とかけて、新人のお
巡りさんと解く、その心は、鮭児(刑事)に憧れます。など、ダメかね?)
ま、全国からじゃけ、広島のローカルみたく、なかなか読んでは貰えんじゃろうね。でも頑張る!
2月中には読まれたいな。これ、目標!

それと、土曜日は、もう、NHKのもんよ。2時すぎからの「かんさい土曜ほっとたいむ」内に
「ぼやき川柳」コーナーがあるんですが、これが面白い。当然先週今週と投稿してみましたよ。
あらま、そしたらどうよ、26日「未来」のお題で出した川柳が読まれました。優秀句には
選ばれませんでしたが、これは出し続けたいと思います。今年中に優秀句が取れたらいいなw

え、どんなん出したんか? 優秀句じゃないけえねw そんなに良くないよ。
「美人だが 母親をみて やめておく」って句です。ま、子供の頃の実話ですけどね。

あと、土曜日曜の夕方は、地球ラジオの中の「世界井戸端会議」これは面白い。
お勧めです。
まさに「所変われば品変わる」で、面白い面白い。すごく知的好奇心を刺激されます。もっと
早く浮気しとけば良かった。と思います。



広島ブログ

【吹奏楽春のコンサート情報4つ】
   
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする