⑦パパの「頭の中は575」

元は「子育て日記」だったが、子供達も全員大人になっており、最近「俳句」の記事が増えたのでタイトルを変更しました。

⑦パパクッキング(ポット1つでできまる)

2013-01-16 14:16:08 | B級グルメ情報
広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。

ガスも電子レンジも無い。ポットだけなので、店での昼食はカップ麺かコンビニ弁当だった。
2年位前、温かいゆで卵が好きなのですが、コンビニのって冷たいじゃないですか。
で、ふと、ポットに卵を入れたら出来るんじゃないかと思って入れてみると簡単に出来た。
今度は半熟卵を造りたくなり、ポットの保温温度を60℃にし、その中へいれてみたら
みごと半熟卵ができた。それ以来、レトルトの牛丼、カレー、八宝菜に佐藤のごはんや
セブンイレブンのごはんを入れて、あったかい昼食を食べていた。



食欲が無い時は

ポット1つでも色々食べられるものでしょw

勿論、たまにカップ麺も食べるのだが、カップ麺の「うどん」が好きじゃない。冷凍うどん
を何とかできないかな?と考えやってみた。
まずセブンイレブンで冷凍のうどん購入(100円)

取り出すと

麺の方の包装は薄くポットの熱湯に入れると破れそうなので、ストックパックに入れ直す

そして沸騰するポットに投入(この時パックには少量の水を入れたほうが良い)

出汁は丼に出し(←駄洒落になってるんよ) 麺が解凍され温まった頃に熱湯を注ぎ

麺を入れ、作り置きの半熟卵をいれて出来上がり。


うん、意外と美味しい。これ以下の味の店もようけいあるけいねw


広島ブログ

拡散と投票依頼。よろしくお願いいたします。⇒ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寮の存在を校長は知らなかった?本当?

2013-01-16 00:34:40 | 事件・事故(三面記事)
広島ブログ
広島ブログランキングに参加しています。あなたのポッチンで私は幸せになれます。

バスケ部には、学校が管理しない「生徒だけで生活する寮」があったことが分かりました。
学校から500メートルほど離れたところにあるマンションで、数人のバスケットボール部員
たちが生活していました。顧問は寮の存在を知りながら、学校に報告していませんでした。
遠方から通う生徒ら数人がマンションの部屋を借りて共同生活をしていたということです。
近所の人:「月1回ほど親が2~3人で来て、布団を干していた」「(Q.近所に迷惑は?)
全然なかった」
去年10月、この寮に住む別のバスケ部員が「問題」を起こしたため、校長が寮の廃止を指示。
自殺した生徒は部のキャプテンとしてこの寮の問題でも悩んでいた様子だったということです。


家賃ですが、保護者が顧問の口座に毎月振り込んでそこから顧問が家賃を振り込んでいた
ようです。これって、公務員の給与外収入の届出をしていないと思われますが、家賃や水道
光熱費と受取った額に差がある場合、脱税では?


まだまだ出てきそうですが、校長が知らなかったってちょっと信じられません。

広島ブログ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする