l
奥飛騨 福地温泉
「陶茶房萬葉館」
格子戸をくぐると小さな土間。
本当に土なのにはビックリ。
そこから部屋に入ると陶器のギャラリー。
その奥の広間が写真のカフェスペース。
古民家そのままのゆったりした時間が過ごせます。
珈琲豆は、注文のたびに挽いている様です。
立ち寄り湯は、
新平湯温泉 奥飛騨ガーデンホテル焼岳
エメラルドグリーンの混浴「うぐいすの湯」が有名。。
内湯の他、屋根付きの外湯もある。
いいお湯でした。
でも露天風呂でアブに刺されてしまった。
以前は、立ち寄り湯2000円だったようですが、今は500円
オススメです。
散策は、飛騨古川。
ゆったりしたいい街です。
ぶらり散策にもってこいの街。
金沢8:30発、、、19:00着の日帰りのいい旅でした。

奥飛騨 福地温泉
「陶茶房萬葉館」
格子戸をくぐると小さな土間。
本当に土なのにはビックリ。
そこから部屋に入ると陶器のギャラリー。
その奥の広間が写真のカフェスペース。
古民家そのままのゆったりした時間が過ごせます。
珈琲豆は、注文のたびに挽いている様です。
立ち寄り湯は、
新平湯温泉 奥飛騨ガーデンホテル焼岳
エメラルドグリーンの混浴「うぐいすの湯」が有名。。
内湯の他、屋根付きの外湯もある。
いいお湯でした。
でも露天風呂でアブに刺されてしまった。
以前は、立ち寄り湯2000円だったようですが、今は500円
オススメです。
散策は、飛騨古川。
ゆったりしたいい街です。
ぶらり散策にもってこいの街。
金沢8:30発、、、19:00着の日帰りのいい旅でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます