goo blog サービス終了のお知らせ 

優莉

音楽、陶芸、料理、、、、。

京都へ・・・・。

2007年09月07日 02時10分32秒 | 趣味の世界(写真)
先日、写真を撮りに京都へ・・・。

嵯峨野・嵐山の写真を撮ろうと、独りで日帰り京都撮影旅行。

今回は行きたい寺社をゆっくりと・・。

到着したのは、午前6時。
渡月橋のたもとのベンチでコンビで買ったパンをかじりながら一休み。。

それから、今日廻るところの下見に・・。
本当は、市営駐車場に車を止め、そこからいつもの様に持ってきた自転車で廻る予定でしたが、意外と車で廻りやすく、駐車料金を取らないところが多かったので、今回はカーナビにすべてを任せ車で廻ることに・・・。

まず、『竹林の小道』に・・・。
ここを車で通れるとは思わなかった。
早朝なので『人力車』も来ないし観光客もいない。
途中に車を止め、ぶらぶらと歩きながら写真を・・・。
思ったより竹以外の木が多く、良い写真はなかなか(・_・、)

それから、開門とともに『祇王寺』へ・・・。
誰もいない・・・いたのは猫。

名前は『まろみ』かなりのおばあさん猫です。

『祇王寺』には、1時間半ほど散策。。

次は、『常寂光寺』へ、、、。
ここもゆっくり写真をとり、もう11時過ぎ。。
午前中は、この2カ所で終わり、食事に行くことに、、。

昼食は、出来れば『美味しい、湯豆腐』が食べたいと、色々調べて『竹むら』さんに決めてあった、、。

建物も中も古い老舗っていう感じ。
周りにモダンで綺麗な『湯豆腐専門店』があるので、若い人は入らないかもしれない、、。
このお店のことは、先のブログに書いたのでこれで終わり。。。

午後は、『念仏寺』へ・・・・。
ここには、2時間ほどいたかも、、。
写真より、お地蔵様に会いに行ったようなもの。
本当は、夕方か早朝に来たかったが、それは次回にしよう、、。

ここには『まゆ村』というおみやげ屋さんがある。
蚕のまゆを使った飾りを販売している。
もう25年前になるだろうか、初めて京都に来たときの思い出の店。
そこで、お店に入りお茶を飲みながら、しばし店員さんと昔の話を・・・・。
参道をあるいていたら、京扇子を飾ってある店が目に入って。。
お店の方と色々話しながら結局1本買うことに、、、。
「むりやり」では無くて欲しいから買った。旅行の記念に・・・。

これでどうしても行きたかった嵐山・嵯峨野は終わり。

それから、一度は見たかった『竜安寺』へ、、。
太陽の位置の関係か、思っていたより模様が薄く、残念な思い。。。

その後、通り道なので、イヤな予感をしながら『金閣寺』へ。。
ここは駐車場に入った時点で、『後悔』
案の定、写真を撮っても『絵はがき』にしかならない。

てな感じ、、。

本当に行きたかったのは、『大原三千院』
ここは、思い出がたくさんある。
あえて立ち寄らなかった年もあったけど、今回は旅の最後に選んだ。
入ったのは、閉館1時間前。
もう山門の店はほとんど閉まっていて、ひなびた感じ。。
お寺の中も人が少なく『夕方』って感じ。。
閉門までいて、帰ることに、、、。

今回の旅行での写真は、時間をかけたのにぜんぜん良いものが無かった。
デジカメで400枚、リバーサルで70枚。
リバーサルはまだ出来ていないが、期待は出来ないだろう。

それでも、今回の撮影旅行は、いい旅になった。
修学旅行も団体客も会うことが無く、こんなに人が少ない京都は初めてかも。

次は、『紅葉の時』です、、、。

またもや特選ならず  『準特選』

2007年08月30日 13時11分56秒 | 趣味の世界(写真)
今日の新聞紙上で先日行われた

    石川総合花展写真コンテスト

発表がありました。

特選は写真が掲載されていますが、私の写真が無い

今回は自信作もあったのに、残念。。

「その他の入選者」の中に私の名前が、、
残念ながら『準特選』でした。

9月1日から6日まで県庁の展望ロビーで優秀作60点が展示されるそうです。

写真展終了(かほく市写真協会)

2007年08月20日 07時18分25秒 | 趣味の世界(写真)
所属する写真協会の展示会が終了しました。

昨年の第1回写真展は「金沢の浅の川画廊」で行われましたが、今回は
かほく市の

   西田幾多郎記念哲学館

で行われました。

同館は、幾何学的な建物で、図書館やホールを有する立派な建物です。
その建物の1階と2階の円形エントランスを利用しての展示で、自然光が入り写真展としては最高の環境





私は、、思いのほか評判は良かったのですが、
個人的には、
   『どうぞ。見てください
ってものでは無かったので、このブログでの案内をせずにいたのです。

せっかくの展示会です。来年は自信作を

おっとその前に、かほく市の文化祭の出品写真を撮らないと。。。、

CDのジャケット撮影

2007年08月10日 22時23分15秒 | 趣味の世界(写真)
8月9日

JAZZSINGERのローラ浅田さんが、CDを出すと言うことでそのジャケット写真を頼まれた。

『私でいいのですか?』

と何度も念を押しましたが、結局撮ることに。。

夕方から某大学のグランドピアノのあるスタジオを借りて1時間の撮影。

責任を感じながらの撮影を何とか終え、今このブログと同時進行で、ファイル変換中。

使えるものがあるといいのですが、、、。

それと、今日の収穫(ちょっと失礼かな)

三味線の先生と知り合いになり名刺交換できました。
出会いは大切です・・・・。

ローラさんのCDの曲名は、

『千の風になって』

JAZZ英語バージョンです。

私は感動しました。。是非・貴方にも・・・・。

忘れてました『50人の写真展』明日まで・・・。

2007年07月28日 19時38分12秒 | 趣味の世界(写真)


『浅の川画廊』で開催されている
   50人の写真展
が明日で終わります。
明日の午後4時で終了。
何度も足を運ぶつもりが1度で終わってしまった

今回は『竹優莉』の名前で出品。。

なんだか『暗~い』写真になってしまいました。

自分の写真展の写真も撮らないといけないのに、、
なかなかカメラを持って出かける気分にならない。。。
何か『すっきり』する被写体がほしい

春の舞ひろさか2007写真コンテスト 入選

2007年06月16日 13時36分49秒 | 趣味の世界(写真)
4月28日に金沢市広坂で開催された

     春の舞ひろさか2007

のイベントや北國フォトクイーンの撮影会を題材とした写真コンテストの発表が新聞紙上であり、何とか佳作で入選。

特選以外は名前のみでどんな写真が入選したかもわからない
とりあえず

特選  1点
準特選 2点
佳作  7点

の上位10作品の中に選ばれただけでもよしとしようか。

『北國アマチュア美術展』開催中

2007年06月08日 16時44分03秒 | 趣味の世界(写真)
6月10日(日)まで

北國アマチュア美術展

金沢21世紀美術館 市民ギャラリー



私の写真は、展示の丁度真ん中。

展示位置も良く、異色の写真なので一目でわかります。
写真が良いのか悪いのかは、それぞれの判断ですが、私はこの女の子をよく知っているので、良く彼女が持っている表情が出せたと思っています


彼女は残念ながら私の子供では無くて、友人のお子さんです。

一緒に牧歌の里へ遊びに行ったときの一枚。

彼女が何を見ているのか気になって、パソコンで彼女の瞳の中を覗いたらそこにはおかあさんが映っていました。
そうですお母さんを見ている表情です。

この写真は展示の後、彼女にプレゼントです。

祝い!!!『入選』 北國アマチュア美術展 写真部門

2007年06月02日 06時40分30秒 | 趣味の世界(写真)
今朝の北國新聞朝刊に

  北國アマチュア美術展

の発表があり、見事写真部門に『竹優莉』の名前がありました

展示は、
  6月5日から10日まで
  金沢21世紀美術館 市民A展示室
  入場無料
です。

『竹優莉』として初めての出品で初入選とはめでたい
是非見に来てください。。

それと、同時開催で
  
  お気に入りの一枚

という北國写真連盟展

  金沢21世紀美術館 市民B展示室
  入場料500円?

にも出品しています。

これは、会員なら誰でも出品できる展示会です。
ここでは、実名での出品。
来年は、ここの会員名も「竹優莉」とします。

Amateur Photographer 竹優莉

『個展』の延長

2007年03月24日 22時00分07秒 | 趣味の世界(写真)
個展を『北國新聞社』に後援していただいたので
  もう1週間
延期することに・・。

4月1日4月8日に。

3月22日の
      北國新聞朝刊
に個展の記事を載せていただきました。
残念ながら『北版』の新聞のみで金沢の新聞には載りませんでした。
ただ、田舎の七尾の新聞には載ったので母が見つけたようです。

明日は、北國写真連盟の撮影会。
の予報。。どうしようかと・・・