goo blog サービス終了のお知らせ 

優莉

音楽、陶芸、料理、、、、。

現美出品作品

2010年04月22日 19時31分57秒 | 趣味の世界(写真)
こっそり会場で写真を撮ってきました。



今年の現代美術展もとうとう20日で終わりました。
あのでっかい写真、、持って帰ってどこで飾ろうか、、、。
自宅には飾るところが無いし、、田舎の家には似合わないし、、。

来年はそんなことも考えながら撮らないと、、、。


入賞はできませんでしたが、、、

2010年04月01日 08時19分39秒 | 趣味の世界(写真)
今朝の新聞には「優莉」の名前は無かった。。
まぁ今回は、入選も難しいと思っていたわけだから当たり前かもしれない。

最高賞は「ウェーブ」という題名の海岸の写真。
とても綺麗で「すごい」と感じ最高賞にふさわしいと思う。
あんな場所に遭遇するのも難しいが、何はともあれ、そこに足を運ばないとそんな運もあらわれない。

来年は、3回目。何とか賞に入りたいもの。

かほく写真協会からは杉野さんが佳作。
そろそろ委嘱者名簿に乗ることでしょう。

石川県現代美術展に入選

2010年03月31日 21時31分31秒 | 趣味の世界(写真)
今朝は、朝5時起き。
何のためかと言えば、今日は現美の発表の日。
北國新聞の朝刊に入選者の発表が、、、。
で、何とか一昨年に引き続き連続入選。

小野木裕先生も写真の部門で初入選。
先日、先生の個展にお邪魔したとき、
 現美に出すんだよ、、、
と言っていたので、自分の欄より先に「初入選」の欄を確認したところ、
見事、先生の名前が、、、、
初出品、初入選とは、、、さすが芸術家ですねぇ。

私は、昨年病気入院で出品できずにいて、今年は何とかと思い、出品。
とりあえず、、、ホッ  と。

明日は、入選作品の発表。
これは、無理でしょうね。

何の写真家と言えば、川北の花火の写真です。

桜の季節

2010年03月20日 03時53分17秒 | 趣味の世界(写真)
冬ももう終わりでしょうか、、、。
あと10日もすると春、、桜の話題がちらほらと聞こえはじめる。
今年は桜を追っかけてみようか、、、
そんな気持ちにさせてくれる。。
兼六園の夜桜、京都の桜、高山の桜、五箇山の桜、、、などなど。
どれも見応えがあり趣がある。
あとは天気次第。。
春の陽気に誘われドライブをしたいもの。。。
もちろんカメラを両手に、、、。

兼六園の魅力的姿を是非

2010年02月06日 03時16分31秒 | 趣味の世界(写真)
今週末と来週末、
名園 兼六園のライトアップ
が行われる。

夏のライトアップとは違う。
何が違うかと言えば、ライトの色がです。
夏のライトアップは、緑が映える白色ライト。
冬のライトアップは、雪吊が映えるオレンジ系のライト。
これが雪吊の松を黄金色に映し出す。

折りしも先日来の雪。
誰もが感動する光景を見る事が出来る。
ただとにかく寒い。
完全防備で行かないと
早く帰ろ~
となります。
ただ一見の価値はあります。

日本三名園「兼六園」の雪吊りライトアップ・・・雪景色の中で、、、

2010年01月05日 18時26分51秒 | 趣味の世界(写真)
ぼちぼち、私が撮った過去の写真をHPに追加していきます。

今回は、2006年2月のライトアップです。

この日は、本当に寒く、写真を撮るまで吹雪でした。
一瞬の晴れ間を利用して撮った写真。

初めての雪吊り、ライトアップ。
うまくはありませんが、見てください。

ホームページは、ココです。

神戸ルミナリエに行ってきました。。

2009年12月17日 22時17分58秒 | 趣味の世界(写真)
急に寒くなってきました。。今晩は雪が積もるのでしょうか。

先週土曜日、神戸ルミナリエに行ってきました。
珍しく、自分で運転していくのでは無くバスツアーです。
で、持って行ったカメラは、EOS KissD
レンズは、広角と標準レンズのみ。
人出予想は60万人だそうです。ん~200mに60万人とはすごいです。
撮ってきた写真をHPにアップしましたので見てください。
ポスターの方が綺麗でしょうから感動は無いかも知れませんが、、、。

ホームページを作ってみました。

2009年11月29日 15時29分02秒 | 趣味の世界(写真)
ちゃんと写真を披露する場所を作りたくて、久しぶりにホームページを作って見ました。
今は昔と違ってみんな凝ったHPですが、また勉強をするのが面倒なので、私の知っている知識だけで作った簡単なHPです。

今のところ今年の11月に行った京都の写真だけですが、順次戻るように更新していきます。
見てください。

ここです。