goo blog サービス終了のお知らせ 

優莉

音楽、陶芸、料理、、、、。

今日は「ペペロンチーノ」イタリアンパセリの登場

2006年06月13日 13時43分33秒 | 趣味の世界(料理)
6月13日(火曜日)

今日は気分的に「辛いもの」が食べたくて、昼は
「ペペロンチーノ」
です。
これまた、初挑戦

材料
スパゲッティ(1.65mm) 125g
オリーブオイル     大さじ1.5
鷹の爪         好きなだけ
ニンニク        1かけ
イタリアンパセリ    好きなだけ
ゆで汁         適量

さあ、作ろう

このスパゲッティは、7分がベストみたいです。
茹でている間に、
ニンニクを適当にみじん切り
イタリアンパセリも適当にバラバラに、、。

茹で上がる頃を見計らってフライパンに
オリーブオイルを入れて

ニンニクを入れて
鷹の爪を入れて
弱火で焦がさないように、、、。


香りが出たら、そこにスパゲッティをザフン

ゆで汁を足して、パパッと混ぜて終わり。
簡単でしょう

皿に盛って、イタリアンパセリをいっぱいかけて出来上がり。

味は、お店に出せるくらいでした

注意することは、スパゲッティを茹でるときの「塩の量」ですね。
これで全てが決まるし、その「塩の味」や「オリーブオイルの味」で料理の味も変わります。
塩の量は、自分で「飲んでみて」決めましょう。
  

水やり転じて「スパゲッティ」

2006年06月11日 23時17分54秒 | 趣味の世界(料理)
6月11日
家に帰り花に水やり中、プランターのハーブがおいしげり「食べてくれ」と

プランターで元気のいい「スイートバジル」を使って「スパゲッティを作ってみよう」と初めての試みです。

「バジルの葉っぱ」を20枚くらい摘んで、すり鉢に入れ「ゴリゴリ」、、。


途中でオリーブオイルを大さじ1を足して「ゴリゴリ」。
これでソースの出来上がり。


スパゲッティは1.65mmの家にあったもの(150g)

「7分」茹でてアルデンテ。

フライパンに大さじ3のオリーブオイル(エクストラバージンオイル)を入れて、それにニンニク2かけ分のスライスを入れて、頃合いを見て、
スパゲッティ
ゆで汁(適量)
コンソメ(顆粒小さじ1?)
バジルのすりつぶしたもの(大さじ1?)
を入れ「チャチャッ」と混ぜ合わせたら自家製ハーブを使った
「スパゲッティ・バジリコ」
の出来上がり
バジルは「生」だから真緑で美味しそうです


レシピは適当ですが、味は、16歳の娘も4歳の娘も「美味しい」と食べれる物に作りあがりました
ん~1.5人前を写真に撮ると美味しく見えない

残念ですが、私が作る「カルボナーラ」より美味しいそうです
「カルボナーラ」も美味しいぞたぶん。

娘も今日は、頑張って、得意な「焼き豚」


と水ぶき(かたは)の油炒めを作ってくれました

ちなみに私が作った「スパゲティ」は食後の口汚し程度でしたがあっという間に無くなってしまった、、。

残りのハーブ、使ったことが無い「オレガノとレモンバーム」をどう使おうか、、、。

頂き物の「ソーセージ」の脂の乗りがよかったので、先ほどの「バジルのソース」に「ホワイトバルサミコ酢」を入れてソーセージに乗せて食べると、脂身を感じず美味しかったです

また作って食べよう、、。