goo blog サービス終了のお知らせ 

夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2023年 3月 3日(金)「1パック200円」

2023年03月03日 22時11分50秒 | 「東京日記」
買い物に行きました。
夕飯は何にしようかとカートを押しながら野菜売り場へ。
朝のサラダの具材やバナナなどを買い葉物売り場へ。
今が季節の菜の花。。。。。。。
辛子醤油和えが好きなので買うことにしました。
「1パック200円!」
見るとコンビニのコーヒーのプラスチックのカップを大きくしたものに2つ入ったものが並んでいる。
安いのでカートに入れ、他の食材なども買いレジへ。
どうもおかしい。。。。。。
2つ入り1パックなのにレジのピッピッが2回カウント。
1パック200円は菜の花の1パックでカップの1カップではないそうでした。
聞くと、カップに2つ入れたのは商品陳列の工夫だそう?
2つ買った人が案外多いのではないかな?
そういえばだいぶ前、おいしそうなイチゴが「1パック1500円」というのがあった。
見ると箱に2つづつ入ったものが並んでいる。2つ1500円なら安いと思いレジへ行ったら、3000円ですと。。。。
まぁ、この場合は「1パック」と「一箱」の違いでしたから、まぁ、僕にも落ち度が。。。。。
でも紛らわしい表示や商品展示には気をつけねばなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月1829【3月 3日】

2023年03月03日 20時27分54秒 | 「池に浮かぶ月」
去年はパラリンピックの選手たちの声とされる物からロシアとベラルーシの選手が出場できない事態が。
多くの国々でポピュリズム的な感情で動く社会や政治が拡大する。それがいつ暴力という形になるかわからない。こういうものはその国家の危機につながるでしょう。今でも力の論理で動く社会ですがそれがエスカレートしていくと社会が混乱をしていくでしょう。排除の感情が一般化すればそしてそれがポピュリズムとしてまん延するとき世界大戦が起きる

≪去年の今日はこんなことを・・・≫
2022年 3月 3日(木)「パラリンピックにも排除の論理」

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする