
白薔薇のアイスバーグが咲き終わって寂しくなっていた空間を再び明るく染めてくれたのはクレマチスの雪小町。
うっすら黄緑がかった白地に淡い藤色の縁取りが清々しく、この花が咲いている辺りの空気は凛として澄み渡っているような気がするほどです。
去年は枝を巻き付けているオベリスクが足りなくなって近くの薔薇に絡みついてしまったので、今年は間隔をつめてきっちり誘引してみたら、なんとかオベリスクからはみ出すことなく絡まってくれました♪
雪小町は枝がすぐに堅くなって折れやすいので、日々のこまめな誘引が欠かせません。
枝が伸びる時期は手がかかるけど、それにこたえるように美しく咲いてくれるとホントに可愛くて、会えて良かった~としみじみ思うのでした。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるととっても励みになります +.゜(*´∀`)b゜+.゜ヨロシクネッ
本来の花の美しさを、更に、豪華に、幻想的に或いはシャープに引き立ててくれていますよ
ベランダなので、雨や夜露の影響が少ないのでしょうね
JTrimは簡単に画像の加工ができるのですごく重宝しています。
写りがイマイチの写真でもソフトレンズ加工するとちょっといい雰囲気になるのです♪
ベランダは屋根があるおかげで雨や夜露、霜の心配がないので有難いです。
その分日当たりが少なくなりますが、お花が痛むことなく長持ちしてくれます。
ほんとに白いカーテンみたい!!
クレマのお花も大きくって存在感ばっちりですねっ
誘引がうまいわぁぁ
うちも今年からクレマ初挑戦してるんですが、なかなかうまく回ってくれなくって
花が固まって咲いちゃってます(^^;ハハッ
ウッドトレリスと青々した葉っぱと真っ白なクレマがマッチしていてうっとりんこ
これはオベリスクに絡めてる唯一のクレマで、いつも誘引がうまくいかず固まったりバラバラだったり、変な咲き方になることが多いんだけど、今回はめずらし~くうまくいって喜んでます
ベランダの壁の色がパープルとグレーとブラウンを混ぜたようなヘンテコな濃い色のせいでウッドトレリスの前が暗くなりがちなのですが、雪小町の白がライトアップ効果を発揮してくれたお陰で、明るく爽やかになりました