goo blog サービス終了のお知らせ 

ふりそそぐ朝日の中で

束の間の花の命、その一瞬のきらめきを留めたくて

薔薇でスタート☆2009☆

2009年01月05日 | 花あそび

        *:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*  新年明けましておめでとうございます*:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*            


       
今年のお正月は穏やかで暖かいお天気に恵まれ、年末にはまだつぼみだった薔薇もなんとか咲いてくれたので、さっそくカットしてリビングのエンジェルの隣に飾りました。
新年を薔薇と共に迎えることができてとっても幸せ・・・
それにしてもこの出窓のエンジェルと薔薇の組み合わせ、代り映えしない画像ですね~σ( ̄∇ ̄;)
もうすぐ4年目になるこのブログ、文章も写真もずいぶんマンネリ化してきたなぁ~と感じているこの頃ですが、のんびりペースで続けられる限りは頑張っていこうと思っていますので、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

             
                      Charles Rennie Mackintosh

             
                     William Shakespeare 2000

             
                           Mme. Bravy

             
                          Francis Dubreuil

             
                          Hermosa
                       

             今年一年が皆様にとって素晴らしい年でありますように
   
            

今年も懲りずに花ブログランキングに参加させていただきます (*´ω`)
1日1回クリックで応援していただけるとうれしいです 


PINK&WHITE

2008年12月04日 | 花あそび
今日は比較的暖かかったので、午前中はベランダの片付けなどして過ごしました。
片付けの後、今咲いている数少ない薔薇をカットしてガラスの瓶に挿したら白とピンクの優しいコンビネーションになりました。
白い薔薇はアイスバーグとグリーンアイス。
ピンクの薔薇は大きいのがチャールズ・レニー・マッキントッシュで、小さい方はオールドローズのヘルモサです。
アイスバーグとヘルモサはまだ蕾がたくさんあるので今年いっぱいはお花を楽しめそうです。
咲き終わった薔薇もいくつかあるのでそろそろ植え替えを始めなくては!

              
                             Iceberg

              
                            Green Ice

              
                      Charles Rennie Mackintosh
 
              
                             Hermosa

              
                        Hermosa 違う角度から

            

花ブログのランキングに参加しています。
こちらをクリックしていただけるとうれしいです

夏の薔薇

2008年07月14日 | 花あそび

春にはよく咲いてくれた薔薇たちですが、2番花はどうやら全体的に不調の様子。
シュートがなかなか出なかったり、出てもブラインドで花つきの悪いものが多いし、
暑くなり始めの頃にうっかり水切れさせてしまい、下葉を落としてしまった薔薇もいくつか・・・。
花後の肥料はしっかり与えたものの、それ以降のお世話が足りなかったようです。
それに加えて6月の日照時間が少なかったことも関係しているのでは、と思うのですが・・・。
まだまだ薔薇のこと、よくわかってないんだなぁと痛感しています |||(-_-;)
その中で頑張ってたくさん咲いてくれたのがヘルモサ、イレーヌ・ワッツ、アイスバーグ。
特にヘルモサは蕾の上がりが早くて2番花開花ダントツ一位、その後も絶えず咲き続けてくれる、ほっそりした見かけと違って意外とタフなお嬢さんです。
それに続くのがバフ・ビューティー、ツーエンフェウーで、ERではチャールズ・レニー・マッキントッシュとこのフェア・ビアンカが健気に奮闘中です (´ω`*)
          

          
フェア・ビアンカはずいぶん小さいけれどピンクを帯びた可憐な花を房にして一斉に咲かせてくれたので、体力を消耗しないようすぐにカットしてカフェオレボウルに入れてみました。
爽やかなグリーンに小さなパープルの花をつけたオレガノ・ケントビューティーと白い斑の美しいアイビーを添えて夏らしく
          

          

          

          

          
 ランキングに参加しています。
クリックしていただけるととっても励みになります どうぞよろしく~(∩´∀`@)⊃ 


紫陽花に誘われて

2008年06月27日 | 花あそび

ちょっと一休みのつもりが、あっというまに1週間が過ぎてしまいました。
ベランダの花が一段落したところですっかり気が抜けてしまったわたしは全くカメラを持つ気にならず、ブログもこのまま
放置してしまいそうな気分になっていました。
ところが今朝、ずいぶん前に母からもらっていた紫陽花の切り花の水を変えるとき、淡いブルーだった花が終わりかけて所々に赤みが差し、なんともいえない美しい色合いになっているのを見てハッとしました。
この美しさは今撮っておかなければすぐに失われてしまう・・・そう思って急いでカメラを手に取ると、ベランダとリビングの出窓で久しぶりにたっぷりとシャッターを切りました。
ベランダではちょうどイレーヌワッツの2番花の最初の一輪が咲いたところでした。

*ベランダで・・・
        
  
        

        

        

        

        

*室内で・・・
        

        

        

        

ポラロイド写真っぽい枠をつけてみました。最近この加工がお気に入り~ (*^-^)
去年も切り花もらって撮ったけど、紫陽花ってすごく撮影心をくすぐる花だと思います。
一つ一つの花の色が微妙に違って、何度見ても飽きることがなくて・・・。
薔薇の次に好きな花かもしれない。
お庭があったらきっと何種類もの紫陽花を植えるんだろうな~。
雨の中でしっとりと咲く紫陽花を部屋の中からじっと眺めていられたら、苦手な6月がもっと好きになれるかな。

     
 ランキングに参加しています。
クリックしていただけるととっても励みになります +.゜(*´∀`)b゜+.゜ヨロシクネッ


春の花、盛りだくさん!

2008年04月02日 | 花あそび
もうしばらく続けられるといいな・・・と思っていた仕事が一段落したため、また次回声がかかるまでしばらく専業主婦に逆戻り。
せっかく新しい生活パターンができてきていただけに、ちょっと残念な気分です。
でもこれからは次々と春の花が開花してガーデニングが忙しくなる時期なのでこちらに専念して、ブログの更新ももう少しマメにできるよう頑張ろうと思います。

買い込んだ切り花をたっぷり盛り込んで作った春爛漫のアレンジです。
珍しい色のカーネーションに、2種のチューリップとコデマリ、リューココリーネを入れました。
いろんな色を盛り込み過ぎてちょっとハデハデになっちゃったけど、春のスタートはこれくらい賑やかに明るくいくのもいいかな~。        
        
           チューリップ・ブラックパーロット

        
          チューリップ・ピクチャー

        
           リューココリーネ・コキンベンシス

        
           カーネーション・アクティバ  巨大です!

         
            コデマリ

         


 ランキング参加中。クリックしていただけるととっても励みになります

リューココリーネとコデマリ

2008年03月29日 | 花あそび

爽やか色のリューココリネ・コキンベンシスとコデマリを小さな花器にキュッとまとめてみました。
リューココリーネの羽のように軽やかな花びらはため息ものの美しさ
3本の黄色いしべがかわいいアクセントになっています。
懐かしい気分にさせてくれる独特の強い香りはちょっと桜餅の香りにも似てるような・・・。
        

        


 クリックで応援よろしくお願いします。


ピクチャーという名のチューリップ

2008年03月26日 | 花あそび

気の早いことに、まだ貰ってもないお給料をあてにして切り花を大量買いしてしまいました。
チューリップ2種、カーネーション、スカビオサ、リューココリーネ、それにコデマリ。
安かったこともあって、ついついあれもこれもと欲張って・・・部屋がお花でいっぱいになっちゃった。
下手っぴいながらアレンジがたくさん作れて大満足。お花に触れている時間ってホントに幸せです
こんな贅沢もたまにはいいかな~。
今日の写真はアレンジする前に撮ったチューリップ、ピクチャーです。         
         
このチューリップ、厚みのある花弁にウエーブがかかっていてかなりの個性派。
ちょっとくすんだピンク色も素敵です。
       


 クリックで応援よろしくお願いします


アンジェリークロマンティカと2周年

2008年01月13日 | 花あそび

1月12日にブログ開設から2周年を迎えることができました。
途中何度も休みながらマイペースでどうにか続けることができたのも、このブログを訪問してくださったたくさんの方々と、コメントを残して下さったみなさんのあたたかい応援のおかげです。
これからもあまり代わり映えしない内容になるとは思いますが、花達の移ろいゆく美しさや季節ごとの様々な表情を切り取って、この小さなフレームの世界で少しでも長く咲かせることがきるよう頑張りますので、これからも見に来てくださいね。

          
前回アップしたチューリップの花瓶に入りきらなかったものを使ってアレンジを作ってみようと思い、淡いピンクの薔薇を買ってきました。
アンジェリーク・ロマンティカという素敵な名前のついた、香りのよい大輪の薔薇です。
          
ちょうど部屋に転がっていた(?)姫リンゴを2つ加えたら、かわいい感じになりました。
ガーデンシクラメン、ダスティーミラー、ユーカリ、ヒューケラに斑入りアイビーは全てベランダから調達したものなので、お手軽でリーズナブルなアレンジメントになりました。
          

          

          


 ランキングも頑張ります!クリックで応援よろしくお願いします


ONE・ONE・ONEでスタート!

2008年01月11日 | 花あそび

2008年最初の記事、やっとアップすることができました。
遅ればせながら、今年もyuumin-gardenをどうぞよろしくお願いします

まったりのんびり過ごしたお正月は瞬く間に過ぎ、学校が始まってからやっと重い腰を上げ、薔薇の仮剪定と植え替えを始めました。
葉を落とし伸び放題になっていた枝を切り詰めると、すっきりしてベランダがやけに広く見えます。
ガラ~ンとして寒々しいベランダとは対照的に、お部屋の中はこのチューリップのお陰で春爛漫といった感じです。
この八重のチューリップ、頂き物で名前がわからないんだけどとっても華やかで素敵でしょ
たくさんあったのでのびやかに、扇形になるように挿してみました。
                        

         

         

         

      

          

   


 
  しばらくお休みしている間に順位がどーんと下がってしまいました (-_-;)
  それでもお休み中にもかかわらずポチして下さった方々にはとっても感謝しています
  今年もランキング頑張りますので、またクリックで応援よろしくお願いします!


12月には頬を染めて

2007年12月15日 | 花あそび

これは白薔薇? ピンクの薔薇?
育てていらっしゃる方ならきっとおわかりでしょうね。
いつもは純白なのに、この時期になるとピンクに頬を染める薔薇…
       
そう、アイスバーグです。 
こんなにたくさん咲いて、まだ蕾もたくさんあるんです。
今年何度登場したでしょう・・・これで5度目?
一年間本当に良く咲いてくれて、今年の最優秀賞をあげたい薔薇です。        
             

    

あふれんばかりの花たちを、小さなブリキのジョーロに挿して。
ゆっくりと、ふんわりと開いていく様子が愛しくて、一日に何度もこのテーブルに引き寄せられているわたし。
見るたびに、自然に顔がほころんで心が穏やかになれるのです。
         

         


 
バラ園芸15位、ベランダガーデニングは4位まで上がってきました♪ありがとうございます。
皆さんからのあたたかい応援クリックが今日もわたしに元気をくれます


PINK×PINK

2007年11月01日 | 花あそび

先日のチャールズ・レニー・マッキントッシュを切り花にして部屋に飾りました。
もったいなくて全部は切れなかったので、3輪だけ・・・。
それではちょっと寂しいので紫燕飛舞とヘルモサを足したら、PINK×PINKの甘~いアレンジができちゃいました。
ガラにもないこのラブリーさ、全然似合わね~~と思いながらも、やっぱりちょっとだけ乙女チックな気分に浸って自分の歳を忘れた一日でした

                
                                    Charles Rennie Mackintosh
              

              
                            Zi Yan Fei Wu

                         
                         Hermosa

                         

           
               
                          
お気に召していただけたら、こちらをポチっとお願いします→  

                            


ブログ再開と9月の薔薇

2007年10月02日 | 花あそび

みなさんお久しぶりです!お元気でしたか~。
2か月ぶりのブログ再開、久しぶりで何を書こうか迷ってしまう・・・。
長いようで、意外と短かった2ヵ月間。
たまに、みんなどうしてるかな~って覗かせてもらってたんですが、ブログモードがすっかりオフになっていた私は単なる一読者として楽しませてもらい、コメントも入れず読み逃げで失礼しておりました。

それにしても今年の夏は大変な猛暑でしたね。
残暑もいつまでも厳しく、こちらは秋分の日を過ぎてからも30℃を軽く超える日々が続いておりました。
それがつい数日前から一気に気温が下がり、やっと秋らしくなってホッと一息。
ガーデニングに読書に芸術鑑賞、秋の味覚・・・これから短い秋をめいっぱい満喫しなくては!
夏の間、ガーデニングは水やりと一部の薔薇の摘蕾するのがやっとで、ロクにお世話ができなかったのですが、どの薔薇も元気に夏を乗り越えてくれました。


9月の終わりに、夏からずっと咲き続けているアイスバーグとフライング気味にボツポツと咲きだした薔薇をカットしてガラスの器に飾りました。

 ジュビリー・セレブレーション (ER)
                     

 アイスバーグ (FL)
                             

 ヘルモサ (Ch)

       シャリファ・アスマ (ER) 

  ナボン・フォーエバー (Mini)
                       

               
他にもフレンチレース、チュチュ・オプティマ、黄色いミニバラなんかがごっちゃになって入ってます。                  
みんなまだ小さくて夏の顔した薔薇達の寄せ集めですが、やっぱりうちで咲いてくれた薔薇は特別
かわいいものだなぁ、と親バカ気分で眺めてました。


                        

あ、それからお休みしている間にちょこっとカスタマイズの勉強をして、オリジナルのテンプレートを作ってみました。
壁紙やカット絵は、mariyaさんというとっても素敵なイラストの置いてある素材屋さんからお借りしたものです。
秋らしく落ち着いた色合いでナチュラルな雰囲気にしてみたのですが、どうでしょうか?
これからはテンプレも季節にあわせて変えていけたらいいなと思ってます。  
     


涼しさをあしらって

2007年07月22日 | 花あそび

毎日蒸し暑い日が続きますね。
気分だけでも爽やかになれるような写真を撮りたくなって、部屋のあちこちから涼感アイテム(?)を集めて並べてみました。
もらってきた時は淡い紫だった紫陽花(麗子サン)は、ところどころグリーンやブルーに変化してとってもきれいです。
隣には、毎年夏になると貝殻とガラスの粒にマリンの香りのオイルを数滴垂らしてレストルームに飾っているガラスの器を置いて、アクセントには斑入りのアイビーを。
こんな写真を見ていたら、南の島にでも行ってのんびり過ごしてみたくなりました

    

              

          

             
            この白くて小さなトゲトゲはスターダストコーンというドライの木の実です。

     
           長く蔓を伸ばしたアスパラ・スマイラックスも涼感たっぷり。


 いつもありがとうございます。今日もクリックで応援していただけるとうれしいです


紫陽花の名前

2007年07月08日 | 花あそび

雨の多いこの季節に一番ふさわしい花といえば、やっぱり紫陽花。
そろそろ終盤を迎えるこの花をたくさん頂いてきたので、花瓶に活けて部屋で楽しんでいます。
ブルー、ピンク、紫・・・いくつもの色が柔らかいグラデーションを描いて、それは夢のような美しさ。
この花を見ていると梅雨のうっとおしい気分もどこかにとんでいってしまいそうです。                  
                
  

 
紫陽花の写真を選んでいたら、隣で見ていた娘がいつの間にか紫陽花に名前を付けてました。
紫陽花家の美人五人姉妹とかで、紫が長女で麗子、ピンクが次女の百恵、がく紫陽花は三女の絢香、四女はブルーの美咲、白に縁取りピンクのが末っ子のゆきちゃんだそうです。

(娘)「漢字もイメージに合わせて辞書で調べながら選んだよ。」
ふ~ん・・・。(こういうことは熱心だねぇ)

(娘)「この名前もブログに載せてね!」
はいはい・・・。(ん、載せるの!?)
まぁ、いいか。
紫陽花の色に合わせて名前を付けるなんて発想わたしにはできないし、面白いかもね。
わたしの名前はどんな花で何色のイメージなんだろうって、ちょっと考えたりしました。

          


 ランキングに参加しています。1日1クリックで応援していただけるとうれしいです


クレマチスを飾る

2007年06月20日 | 花あそび

先日、ほぼ咲き揃ったクレマチスを剪定しました。
インスピレーション、雪小町ともに強剪定なので2~3節残してばっさり切り詰めます。
まだ蕾が残っているので切るのがもったいないような気がするのですが、剪定後30~45日で二番花が咲き始め、早めの剪定を繰り返すことで晩秋までに3~4回花を楽しむことができるということです

切った花は花瓶に挿して、リビングで鑑賞。
             
誘引ぐせのついた茎はあちこち曲がっていてなかなか思うような方向に向いてくれないのですが、まぁこれも御愛嬌。自由奔放な感じを出してみました、ということにしておこう
テキトーな生け方はともかく、インスピレーションと雪小町って色も形もなかなかいいコンビネーションだなぁと改めて感じました

            
切る時はまだ蕾だった一番上の花も頑張って開こうとしています。
出窓に置いたら葉脈が光に透けてとってもきれいな模様を見せてくれました

ついでに、5月に薔薇やニゲラと一緒に飾ったインスピレーションも載せちゃいま~す。
            
黄色いバラがシャルロット、白がフランシーヌ・オースチン、右上がミニバラのジュピター・オプティマ。
他にニゲラ、ルピナス、オルレア、ヘリクリサム、ヒューケラ等、なんでも手当たり次第に入れてます。
            
                      同じ花を別の器で