goo blog サービス終了のお知らせ 

ふりそそぐ朝日の中で

束の間の花の命、その一瞬のきらめきを留めたくて

幸せの黄色い薔薇

2009年05月27日 | English Rose

イングリッシュローズのシャルロット、今年は遅めの開花でした。
うちのシャルロットはとにかく良く伸びる子で、ちょうど目線の高さに花を咲かせたくて冬に短めに剪定したのに、春から伸びた枝は80cm以上にもなって、結局わたしの背丈を追い越してしまいました。
直立状に伸びるので場所はとらないんだけど、かなりのエネルギーを枝を伸ばすために使ってる気がするのです。
片親であるグラハム・トーマスの伸長力を色濃く受け継いでいるような・・・。
でもやっぱり一番の原因は日照不足なんだろうなぁ。
他の薔薇に比べてシュートの発生はすばらしくいいんだけど。
もっとたくさん咲いてほしいとか、四季咲き性が弱すぎるとか思うのは、この環境では欲張りなんだろうか・・・。
でもやっぱりそう願わずにいられないのは、我が家で唯一のこの黄色い薔薇が咲いた時、周りの空気も明るい幸せ色に染めてくれるからだと思うのです

                 

                

                

                


ブログ村ランキングの『バラ園芸』部門に参加しています。
一日一回、クリックで応援していただけるとうれしいです 



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね、オースティンのバラは (黒鯛釣人)
2009-05-27 19:51:58
イングリシュ・ローズ欲しいです
黄色もピンクも白も赤も・・・、オースチン揃えてみたいです
返信する
黄色も素敵~ (春うらら)
2009-05-28 13:58:15
ゆうみんさん、こんにちは~
シャルロットグラハム・トーマスと同じく優しいイエロー色ですよね~
見ているだけで、優しい気持ちになります。

ゆうみんさんの薔薇たちも、もう終盤に向かっていますか~
我が家も先週末が見ごろでした
お友達にも何人か見てもらいましたが、やはり一番人気はロンサールでしたよ
ゆうみんさんの薔薇は何が人気でしたか 私達は甲乙つけがたいですよね~みんな可愛い

ゆうみんさんのクレマ達、すごいですね~
まるでクレマのカーテンみたい~
私も来年あんな風に咲かせたいなぁ

返信する
☆黒鯛釣人さんへ☆ (ゆうみん)
2009-05-28 15:52:57
イングリッシュローズは魅力的な品種が多いですね~。
わたしもまだまだオースチン家の気になる子がいっぱいいます。
当分は増やせないのであちこちのブログで見せてもらうだけですが…。
黒鯛釣人さんもぜひ、香りのいいイングリッシュローズを育ててみてください!
返信する
☆春うららさんへ☆ (ゆうみん)
2009-05-28 16:03:53
実は本命はグラハム・トーマスだったンだけど…シャルロットのイエローもホンワカしてて気に入ってます。

やはりロンサールは人気者ですね!
あのロマンチックな花がたわわに咲いたら、女性はみんなクラッときちゃいますね~
春うららさんにとってのこの春の薔薇ベスト3、無理して挙げるとすればどの子でしょう?
わたしはフランシス・デュブリュイとシャリファアスマとアンブリッジとフランシーヌ・オースチンかな~。
あれ!4つになっちゃった
やっぱりみんな可愛いから3つに絞るのは難しいや…

クレマチスは薔薇ほど手がかからないし、誘引次第でいろんな演出ができそうで面白いです
これからますますクレマにはまりそうな予感…
返信する