goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ ゆっち と のんの ♪

「お料理すること食べること」が大好き💕なゆっちとのんのの母です。

牛すじのどて煮丼弁当と公開授業

2010-11-05 | お弁当
 牛すじのどて煮丼
 里芋のそぼろ煮
 出汁巻き卵
 ミニトマト
 グリーンリーフレタス
 鶏なんこつの照り焼き
 鶏ハム
 みかん



のんのの大好物鶏ハムのお弁当です


牛すじは、2回茹でこぼして、圧力鍋で煮ました。
こんにゃくと大根入り。
とってもおいしくできて大満足
牛すじは子どもも夫も大好きで、この季節には3,4回は作ります。
いつもはうずら卵も入れるのだけど、今回は忘れてしまいしました





今日はゆっちの学校の公開授業でした。
早退して、最後の1時間を見に行ってきました。
去年は行けなかったので、初めての授業。
楽しみにしていきましたが、つまらない・・・
小学校や中学校のときと違って、先生の授業に、ほとんど反応なし。
ただただ、先生がしゃべって、進めていました。


「この授業は特別だよ。他の授業はもうちょっとまし」とゆっち。
そっかあ。ちょっと安心。
でも考えてみれば、私の高校生のときの授業を思い出してみると、こんな感じだった気がする


ゆっちの学校は私の母校。
ゆっちの教室以外も覗いてきちゃいました。
ゆっちの教室は、私が1年生のときに使ってた教室です。
私が1年生のときも、新しくない校舎だったのですが、今も変わらず使ってます



そして驚いたことが
隣のクラスの先生が、高校の同級生でした
廊下ですれ違い、頭を下げたのですが、
向こうもこちらも「うん」といった反応。
なんか見たことがある気がする
ゆっちに「ねえ、ねえ、隣のクラスの先生、なんて名前?」ときくと、やっぱり
同級生でした。
せまい世の中ですね


明日は夫は普通に仕事、ゆっちは1日模試、のんのは午前部活。
私だけ休みですが、いつも通り起きて、お弁当作って、のんのが1時に帰って来るまで1人で留守番です。
みんなを送り出したら、もう1回寝ちゃおうかな








コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 塩豚弁当と鍋 | トップ | 模試弁当と風邪 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ごっくん。(。-∀-) ニヒ (メルモ)
2010-11-05 23:04:16
牛すじのどて煮も鶏なんこつも大好きなんです美味しそう!!
画像に手が伸びそうです。(*^-^*)
鶏ハムはお手製ですか!?
1度作りたいと思いつつ何か面倒で・・・

母校に行って懐かしさで一杯になられたんじゃないですか
それに同級生が我が子の学年の先生なんて
有りえることだけどビックリしますよね~
今度会った時には昔話に花が咲くかも!ですね。(^^)
返信する
牛すじ (tonton)
2010-11-06 00:18:49
まぁ~!うちの夫が泣いて喜びそうな・・・。牛筋大好きなんです彼。でも私は好きじゃなくて・・・作ったことありません。

ホント!世の中狭いですね~!
歴史ある学校で勉強できて、ゆっちちゃん幸せですね。
うちの娘の学校は昔悪評高く、改名したほど。改名前の学校名を知ると、私達の世代は「あそこぉ?大丈夫?」なんて言われちゃいます。
返信する
メルモさん (yuttinonno)
2010-11-06 09:07:38
鶏ハム(http://solalairo.blog43.fc2.com/blog-entry-238.html)は、
そららさん(http://nikonikokurashi.blog12.fc2.com/)に教えてもらって、
何回も作ってる我が家の人気メニューです。
簡単でおいしいですよ
是非是非、お試しを

母校へなんて、なかなか行く機会なんてないですよね。
ゆっちが、入学したおかげで、行くことができて、不思議な感じです



返信する
tontonさん (yuttinonno)
2010-11-06 09:15:42
へえ~ 校名が変わるなんてあるんですね。
母の母校は女子高から共学に変わったので、校名が変わってますけど・・・


夫と子ども達は小学校が同じ。
その小学校の校歌のメロディーが少し変わっているのですよ
子ども達とお父さんやおじいちゃんが一緒に歌えないのです。
これはまずいですよね。
田舎なもので、学校行事にはたくさんの地域の人たちが出席しますが、
みんな一緒には歌えないのです。
夫と子どもたちの間の先生(作曲者ではない)が、変えてしまったらしいのです。
こんなのいいのかなあ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お弁当」カテゴリの最新記事