今回のキッズカットはお申し込みが多く、
急遽、Maxさんにお願いして2人態勢にしていただきました。
Maxさん、お休み返上してのキッズカットありがとうございます
火曜日ということで午後からのスタートで、
残暑というよりまだまだ真夏?!という暑い中、
1歳前のお子さんから、5歳のお子さんまで、トントントンと流れよく、
チョキチョキチョキとみんなすっきりステキに
いつもより泣くお子さんが少なかったですね・・・、とMaxさんにお尋ねしたところ、
普段だと、カットのお兄さんと椅子しかないお部屋に連れて行かれ、テレビはあるものの、何をされるの??という不安でいっぱいになってしまうけれど、今回のようにカットする方が二人だと、先に誰かが切っているお部屋に入っていくので、自分が何をされるかが見てわかるので、不安ではなくなるのでは・・・ということでした。
なるほど
Maxさん、ありがとうございました。また来月もよろしくお願いします。
来月は10月11日(火)12;30からとなります。
また、お申し込みが多い場合は2人態勢でお願いできるということです。
お申し込みは9月27日(火)12:30~の受付となります。
預けあいヨガ
2回目。
後半ヨガの様子
参加者さんの感想1
とてもリラックスできました。子どものいない時間が久しぶりであっという間でした!
参加者さんの感想2
前回に引き続き、今日もアロマの香りと先生のお声に癒されました。
日頃使わない筋肉を使ってとても気持ち良かったです。
後半託児の様子
今日で2回目のヨガグループ。
今日はフルメンバーで8組。
4人のお母さんが8人のお子さんを順番にみていました。
最初は泣く子もいなくてとてもスムーズでしたが、
だんだん眠くなって泣き始めると釣られて他の子もちょっと泣きだしましたが、
先輩ママさんのアドバイスを受けながら対処していました。
特に眠くて泣いている子は、抱っこしていると他の子が見れないので、
おんぶバンドでおんぶをしてしまえば、手があいてもう一人見れる・・・
という先輩のアドバイスですぐにおんぶを。
泣いている子も背中ですぐにねてしまい、ゆっくりともう1人を見ることが出来ました。
おむつ替えやミルクもママたちでそのつど相談しながら対処していました。
特に少し大きい男の子は園庭で遊びたがるので、必ず誰かが交代で見たり・・・
と自然と役割分担をしながら常に8人の子がいるかどうか確認しながらしっかり
見ていました。次回からスタッフの補助は付きませんがこれなら大丈夫かな?!
4回連続講座、もうちょっとヨガ、今年初です。
前回の講座から引き続いての参加者に2名の参加者が加わりました。
講師の永山先生はヨガのときの香りにもこだわり、いつもヨガのお部屋からは
すてきな香りが漂っています。
皆さんポーズが様になっていますね
2階の託児ルームは前半は泣くお子さんが多かったそうですが、
後半は落ち着いた様子。
次回2月16日(水)は講座終了後、永山先生がハーブティをご用意くださり歓談タイムもあるそうです。
他の利用者さんにもハーブティは販売してくださるとか・・・ご興味ある方ぜひお越しください。
感想
久しぶりのヨガでしたが、体も心も気分転換できました。
後ろにそる態勢は気持ちよかったです。
毎月1回のおもちゃ病院。
今日もたくさんおもちゃを診て頂きました。
当日に来られない場合は、ゆったりーのにてお預かりできますので、
壊れたおもちゃがありましたら、ぜひお持ちください。