ゆったりーの日記

ゆったりーのの日常を、スタッフ・利用者・ボランティア・見学者などいろーんな人がいろーんな目線でレポートします♪

1月16日(月)インナーセンストレーニング

2006年01月16日 | 日記・エッセイ・コラム

牛込柳町で治療院(針やマッサージ)を営んでいる田嶋さんのご協力で、気功を取り入れたインナーセンストレーニングというのを実験的にひろばでやってみることになりました。

Dsc01747kikou 初日は、まず立った姿勢で重心を意識するというような、気功の基本を中心に1時間。

子どもがまとわりつく状況の中の指導は初めてとのことでしたが、ほんの少し体験しただけで、手先が暖かくなったとか、肩が軽くなったとか、早速効果の見られる方もいました。田嶋さん曰く、毎日”気”を意識して基本動作を継続するだけでだいぶ違うのだそうです。

しばらく(隔週の月曜1時~)、試行錯誤でインナーセンストレーニングを体験する機会を設けますので皆さんも体験しに来てみてください。


1月15日(日) おすしのピクニック

2006年01月15日 | 日記・エッセイ・コラム

牛込箪笥区民ホールで行われた、ニューイヤーキッズミュージアムに総勢20組の親子&スタッフが出演しました!この催しは、新宿の地域で活動する団体が協力して、親子で楽しめる舞台をつくるもので、今年で4年目の開催です。ゆったりーのは今年初参加でした。

『乳幼児を抱えた親子が負担なく参加できて、見るほうも楽しめる出しもの』は何かないか?と相談していると、昨年、ある幼稚園のお母さん達がNHKのおかあさんといっしょでお馴染みの『おすしのピクニック』を親子でやっていたのが良かったよ、・・・という情報をもらい、これに決定!衣装&振り付けを考えているうちにアイディアもどんどん湧いてきて、ゆったりーのオリジナルの踊りが出来上がりました!11月頃から、時々ひろばで親子遊びを兼ねて練習をして、12月頃やっと役は決まりましたが何しろ20組の親子は子どもの年齢も住んでいる地域もバラバラ、当日までは本番は出ない人も居ない人の代役を勤めながら練習し、当日のリハーサルで初めて全員揃うというゆったりーのらしい(つまり、かなりアバウトな・・・)練習方法でした。(これなら、いつでも誰でも代役ができるという作戦)

でも、その割には本番はなかなか揃っていました!会場からも手拍子の応援をもらって、楽しく踊ることができました。こんな感じ↓

おんぶ組Dsc01732osushi_1

(左から、タマゴ・イカ・ヒラメ・カツオ・マグロ・エビ)

 主に2~3歳の子ども達をおぶってのダンスは重かった・・・  

のり巻き組Dsc01735osushi    

(左から、キュウリ・梅・納豆・おしんこ・かんぴょう・ゴボウ・椎茸

 

抱っこ組Dsc01736osushi

(左からシラウオ・ウニ・スジコ・イクラ・カニッコ・トビッコ)

0歳~1歳の子ども達が中心。みんな泣かずにえらかった! 

それにしても、全員太い眉毛に赤いほっぺまでつけてくださって、ノリノリで踊ってくださった皆さんに感謝します。どうもありがとう!

ゆったりーのの利用者は”子育て支援してもらっている人たち”じゃなくって、”子育てを通して楽しんでいる人たち”だってことがアピールできてよかったです。・・・・なんてスタッフとしては大満足していたのですが、さらにもっと上手な人たちをこちらのHP(ゴリエ杯、予選突破!参照)で発見してしまいました・・・!総勢20名のママさんたちがチアリーディングでゴリエを踊って全国大会の予選に出場なんて!凄すぎる~!ココまでは行かなくとも、ゆったりーのも徐々にグレードアップしていきますのでお楽しみに♪


1月7日(土) お正月で遊ぼう!

2006年01月07日 | 日記・エッセイ・コラム

Dsc01652mochi お正月遊び&餅つきのイベントを新宿生涯学習財団と新宿文化・国際交流財団、日本語ボランティアグループ「新宿虹の会」と、ゆったりーのが合同で企画しました。新宿で子育てする外国人の親子に、日本のお正月文化を紹介するとともに、同じく新宿で子育てする日本人の親子とも交流してもらうことが主な目的です。韓国語、中国語、英語の通訳も用意されました 当日は朝から続々人が集まり、なんと参加者とスタッフ合計148名という、今までで最高の人数になりました

参加したお父さんや外国人の方を中心に子どもも交代で杵を持ちましたが、日本人でも実際に杵で餅を搗いたのは初めてという人がほとんどでした。

Dsc01717shishi 一方、広場では、おもちゃコンサルタントでもあり、劇と表現あそびの風光舎の多田純也さんを中心に、コマ回しや福笑い、羽子板など日本のお正月にちなんだ遊びや工作をしました。よく考えたら日本の子ども達だって(大人も)、最近では伝統的な遊びに触れる機会は少ないということに気付きます。そして、餅つきの後のもうひとつの目玉は、『獅子舞ワークショップ』。多田さんにお父さん達が獅子舞の踊り方を指導していただきました。参加者の中から4名が発表したのですが、皆さんとってもスジがいいです!

最後に多田さんの本格的な獅子舞は圧巻。『 来年は本格的に練習したいですね~』なんて声もありました。