我が家のじいさまが遠い遠い場所に旅立ってから、早いもので49日になりました。
旅立つ時、家族の誰ひとりにも
別れの言葉なしで逝ってしまいました…。
じいさまらしく『サヨナラは言わないぜ☆』って(;´_ゝ`)
ユリママが病院に着いたときには、4分遅かったの・゜・(つД`)・゜・
……孫なのに。待ってはくれませんでした(°Д°)
じいさまは、バリバリ農家のオッサンです!…いや、でした!
大工の仕事と兼業しながら畑を守っていたんです。
1年前、たばこの吸いすぎで(未成年のときから吸っていた)←本人が暴露しました。(°▽°)
肺が悪くなってしまい、入退院を繰り返してました。・゜゜(ノД`)
私たち家族は、こんな状態では仕事どころか農業だってできない、、、と思いじいさまと私たち夫婦は、農業の世代交代をすることに決めました( ´,_ゝ`)
もちろんじいさまは、
大喜び♪♪
そりゃ…
じいさま的には、自分の代でもう畑は終いかなぁ~って思っていたから(°▽°)
孫とはいえ、農家出身の私と埼玉県の都会?っぽい所出身のユリパパは、全くの初心者(°▽°)アハハ
トラクターなんて、まるで戦車に乗ってるかのよう…( ; ゜Д゜)
見た目以上に操作が難しくて、とても厄介な乗り物です(;´_ゝ`)
じいさまが入院中は、ユリパパと一緒に麦を踏んだり手伝いをしていました。
……じいさまがは、ド素人のうちらに教えるのをとても楽しみにしてたのに!!
体調がどんどん悪化( ノД`)…
もう退院どころではなくなっちゃいました。
そして、旅行が大好きで、毎日のように『旅行に行きたいなぁ。』って言っていた矢先…
さっさと一人旅に行ってしまいました。
さて…
前置きが長くなりましたが、じいさまの遺してくれたもの。
それは……
ユリパパ、ユリママ、そして家族全員に残った課題(°Д°)
①麦刈り
②コンバインの操作
③田植えのアレコレ……
などなど遺してくれました( ノД`)…
私たちが頑張って育てた麦も

もう収穫をまってます( ´,_ゝ`)
6月になったので、あと2~3週間ほどでここの地域は麦刈りが始まりますヽ(・∀・)ノ
正直な話…
麦刈り、どうにするのか、全くワケわかめちゃん。( ; ゜Д゜)
本当はじいさまに手取り足取り教えてもらうハズでした。
でも、もうじいさまは長旅に出てしまったんで、帰ってこないと思います…。
もっとたくさん話をしておきたかったな・゜・(つД`)・゜・

きっと周りの農家の人の見よう見まねでやったとしたら…
きっと、いてもたっても居られなくなって帰ってきそうな気がします(´・c_・`)
まあ、ユリママとユリパパ、そして遺された家族でまた1から農家を始めます(ノ´∀`*)
それが唯一のじいさまの供養であり、
じいさま孝行だと思うから……(*^^*)