鉢形城址公園内にあるこの井戸、古くから使われてたものらしいんだけど…
中を除くと石で塞がれてました~(°▽°)アハハ
ほら…
井戸っていえば、あの貞子が出てくるイメージだったから、覗くのも恐る恐る覗いたんだけど…(( ̄_|
こんなもん(笑)
この広さからは結構な規模のお城だったんだろうね!
史跡になってるから、犬はダメなのかな?って思ったんだけど、結構犬の散歩をしてる人が多かったのでよかったあ!(^○^)(^○^)(^○^)
でも糞は~持って帰ろうね♪
祟られちゃうからね( ´,_ゝ`)
←あっち鉢形城歴史資料館、そっち→三の曲輪、んで向こう→がトイレです(笑)
二の曲輪。
二の曲輪は二の丸ってことね。
二の曲輪裏手には神社がありました。
きっと鉢形城のある時代からずっと鉢形城を守ってきたんでしょうね。
赤い鳥居はまだ新しいけど、神社自体は本当に古いね。
鉢形城が無くなってからは何を守っているのかな?
もしかしてきっと、鉢形城に訪れる観光客を守っているのかもしれませんね(°▽°)
神社横には遊歩道!
通ってみると、なんか神々しい!!
なんとも神聖な遊歩道です!
見下ろすと荒川が。
そうそうこの辺は、夏になると水天宮という花火大会を行うんです( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
昔、正喜橋あたりから見投げした鉢形の武士や女中やらの魂を慰めるお祭りなんだって!!
あとは水難事故での慰霊祭。
寄居の水天宮は、結構大きいの!
確か毎年夏休みの最初にやる花火大会だったっけなあ(*´∀`)
神社横の遊歩道を抜けると…
三の曲輪に戻ってきました(笑)
今回の鉢形城址公園内の社会科見学はおしまいです( ´∀`)
最後に、、、
正喜橋のところの鉢形城址の碑??なのかしら?
車に乗ってたので確認出来ず……Σ(ノд<)
そして早く家に帰ってオイル足さないと~Σ(ノд<)
中を除くと石で塞がれてました~(°▽°)アハハ
ほら…
井戸っていえば、あの貞子が出てくるイメージだったから、覗くのも恐る恐る覗いたんだけど…(( ̄_|
こんなもん(笑)
この広さからは結構な規模のお城だったんだろうね!
史跡になってるから、犬はダメなのかな?って思ったんだけど、結構犬の散歩をしてる人が多かったのでよかったあ!(^○^)(^○^)(^○^)
でも糞は~持って帰ろうね♪
祟られちゃうからね( ´,_ゝ`)
←あっち鉢形城歴史資料館、そっち→三の曲輪、んで向こう→がトイレです(笑)
二の曲輪。
二の曲輪は二の丸ってことね。
二の曲輪裏手には神社がありました。
きっと鉢形城のある時代からずっと鉢形城を守ってきたんでしょうね。
赤い鳥居はまだ新しいけど、神社自体は本当に古いね。
鉢形城が無くなってからは何を守っているのかな?
もしかしてきっと、鉢形城に訪れる観光客を守っているのかもしれませんね(°▽°)
神社横には遊歩道!
通ってみると、なんか神々しい!!
なんとも神聖な遊歩道です!
見下ろすと荒川が。
そうそうこの辺は、夏になると水天宮という花火大会を行うんです( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
昔、正喜橋あたりから見投げした鉢形の武士や女中やらの魂を慰めるお祭りなんだって!!
あとは水難事故での慰霊祭。
寄居の水天宮は、結構大きいの!
確か毎年夏休みの最初にやる花火大会だったっけなあ(*´∀`)
神社横の遊歩道を抜けると…
三の曲輪に戻ってきました(笑)
今回の鉢形城址公園内の社会科見学はおしまいです( ´∀`)
最後に、、、
正喜橋のところの鉢形城址の碑??なのかしら?
車に乗ってたので確認出来ず……Σ(ノд<)
そして早く家に帰ってオイル足さないと~Σ(ノд<)