電気が消えて、ひっそりとしています。
社員の多くの方が千葉のソニーへ行かれたと聞きました。
この大きな建物の中は機材も搬出され、かなりガランとしているらしいです。
いよいよ今週でほとんどの人がいなくなってしまうとのこと。
駐車場も建物もやたら広く大きく感じます。
大きな問題です。
今日明日は一般質問です。
くじで順番を決めますが、3月と12月においては早い順番で会派の代表者の質問があり、
それを代表者質問と言って、当市では、新生会、共産党、公明党の順です。
そのあとクジできめます。
代表者質問は、持ち時間が1時間30分、一般質問は1時間以内です。
福祉会館です。
始まりは観客1人だったけど12人に増えました。
このボランティア
もうやめようか・・と言いながら続けています。
お神輿の飾り花作りを手伝いました。
孫が新一年生になった途端に、子ども会の役員(副)が回ってきたらしくて、春祭りが初行事・・・。
ポスター書きなど、準備が始まっています。
そんな訳で、飾り花作りなど手伝えま~す。
きっと花壇の草引きも私の仕事だねぇ。
正式には卒業証書授与式というんですね。
とても厳粛で、素晴らしい卒業式だったと思います。
193名の生徒達のお辞儀(礼)が、深々と、しかもぴたっと揃ってなされていました。
ざわつきもありませんでした。
そして、「旅立ちの日に」の合唱。
いい歌ですね。
定住自立圏の研修会ということで、他自治体の方々も参加されました。
少し早めに来ましたら、こんな状態でした。
(開始時間にはたくさんの人でしたよ)
内容は「人にやさしい交通まちづくり」について。
印象に残ったのは、これからは単なる移動ではなく、交流機能を役割としていることを認識すべき。こと等。
そして、早めに公共交通の利用をはじめてもらう。という2点。
つながる機能を活かすということ・・・。
確かだなあと思う反面、現実と理想が少し遠く感じて・・・私たちの定住自立圏で具体案を考えたいです。
いいかげんな場所に植えても花を咲かせています。
強いですね。
クリスマスローズとハーブをいっぱい植えたいと思っています。
ただ暑さ寒さは敵ではなく、草引きされちゃうことが心配なのです。
3月議会とか予算議会などと呼びますが、正式にはこのように長い名前です。(4日が初日でした)
一般会計の予算は前年比4.8%増の178億2000万円です。
でも税収は大幅減収、又医療センターの用地造成費が7億4600万円(後に社会医療法人厚生会・木沢記念病院に売却)を含んでの予算額なので、実質的には厳しい予算であります。
24年度補正予算で国の緊急経済対策「地域の元気臨時交付金」により、4億5400万円の補正予算で、小学校の空調整備や道路舗装、川まちづくりなどが進められます。
会期は4日~21日までです。
いよいよ春、あちこちで春見つけができますね。
これからは私の大好きな黄色い花がいっぱい咲きます。
写真は記憶では、昔NHKの朝の連ドラで「まんさく」を放送してた時、私が植えた木。
ドラマの中で「マンサクの名前はな、春になったらまず咲くからマンサクだあ」と主人公に言っていた言葉だけがずっと頭の中に焼きついています。
花は2月の中頃から咲いてたかも。
野党時代を経験して、党の活動が本当に活発になりました。
女性部も児童虐待防止を軸にした活動を全国ネットで進められています。
また今年は、東海ブロック会議(高山市)、街頭演説、選挙区支部会、随時勉強会など結構忙しいスケジュールです。
16日には東京(女性部大会)に行ってきます。
きょうは役員の決め方も話題になり、10年以上前の事が出てきました。
あの頃より女性議員が随分減ってしまいました。
規約に役員の定年は73歳!など再発見です。
ただいろいろあって、違う方が役員をやられた方がいいんじゃないかなぁとは思います。
10団体のプレゼン(プレゼン5分、質疑応答5分)がありました。
岐阜市から戻ったのが2時過ぎていましたので後半のみの見学です。
パワーポイントに動画まで入れたり、プレゼンの腕も上がって、わかりやすい発表だと思いました。やはり不慣れながら進歩するんですね。
終了後、交流会に参加し、モロコの佃煮やイチゴの味見もしました。
皆さんの一生懸命が活かされ、まちが元気になる気がしました。
そんな訳で、小山観音初午祭には行けませんでした。