goo blog サービス終了のお知らせ 

おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

保育園の用務員さん

2016年12月12日 | 議会・議員活動
12/12
議長は質問などを仕切る役なので、
あまり発言の機会がないのです。
文教民生常任委員会は、
唯一発言できる場!
今回、保育園の定員を20人増やす条例が上程されていましたので、
関連として、
(保育士の仕事の軽減の為)
現在1人の用務員さんが
保育園を順次回っているのを、
増員していただくよう求めました。
この、保育園の用務員さん、
保育士さんにとってはありがたい存在。
新年度に、1〜2人増員するそうです。

写真は保育園の遊具で遊ぶ孫5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加茂野交流センターあまちの森 竣工式

2016年12月12日 | 議会・議員活動
12/11 午前中
「あまちの森」〜〜の森のネーミングは私の名字なので親しみがあります。(笑)
テープカットに続き式典で、
建築家の方のご挨拶は「当初の設計はことごとく変わりました。それほどまちづくり協議会の方々の意見が反映された建物だ」と言われました。
私は、あまち池などを含んだ安らぎの場所にもなりますように。
と願いを込めてのご祝辞でした。

図書館並みに20000冊収納という、
あらゆる所が本棚です。

階段の上にも(本棚が高すぎるような)
体育室

ちょっと狭いような。
(学童保育ならいいかも。)
こういったたは特色は新しい発想の半面、
活発な利用の維持には
特にリーダーのまちづくり協議会の方々の熱意が大事と、
大きな期待を寄せています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)