1/12 新年なのと夫が祭主をやるので家族でお参りしました。
孫たちはモゾモゾしてじっとしていませんでしたが、幼子たちはその場にいることに意義がある!と思うと、孫たちがそれなりにがまんしてるのがわかりました。
その後、岐阜や多治見から関係者の方々がうちに集まられ、葬儀などの対応について話し合いをされました。
この場面でも、問題は先ず高齢化があって、他・・・、いろいろありますね。
1/8 お正月の初詣も連休明けまでは賑わうとのこと。
きょうも大勢の人でした。
思うに、お千代保稲荷さんは、この地域(平田町)をどんどん活気づかせています。
来るたびに新しいお店が出来、道路が広くなり、今後は昼間ももっと賑わう予感がします。
こういう賑わいを日本人は好むのですね。
白山神社への山道にある岩です。
昔、ここから駿馬が一飛びに兼山に飛んだとのいわれがあります。
なるほど、いい角度で、ジャンプがうまくいくような気がします。
きょうは、 早めに出掛けました。
体調が悪い(激花粉症)せいか、重たくて、願いごとを言ってる時間はなくて、2度持ち上げるも重すぎる!
今までこんなことはなかった。
久々の、しかも年末大晦日に月次祭を行いました。
子ども達も全員集合しました。
場所は夫の実家で、ちょっと放ってあったのを掃除して、使える場所にしました。
斎主は夫で、清々しく、よい年の瀬になりましたが、何よりも義父母が喜んでくれてると思いました。
ちょっと前に書いたマヤ暦のブログ・・・
11日と21日と22日は11関連で良くない日。
実は、きょうも 2+0+1+2+1+2+1+2=11でした。
まあ見てみれば2012年12月12日と2012年12月21日は数字が一緒。
あの時気がつかなかったのが、素人の証。
北朝鮮のミサイル発射は10日から22日だという。
ミサイル発射は大問題ですが、
特に、11日、21日、22日に発射するのは、やめて欲しい。
11日は3.11や9.11と同じ11日であること。
2012年12月21日は2+0+1+2+1+2+2+1=11 数字を足すと、11になるから。
22日の20121222は11の倍数だから。
11はこの際不吉な数字です。
ミサイル以外にも地震など天災かも・・・です。
何事もなければいいのですが、心して生きたい。
iPhoneから送信
下米田町山本の諏訪神社は工事中でしたが、お詣りしました。
お賽銭箱の上にダンボールのフタがしてありましたが、ずらしてお賽銭を入れた私達三人でした。
「ずっと来てない」なんて言うから、ついつい案内してしまいました。11月20日頃秋祭りがあるので、それまでには完成だそうです。
美濃加茂市牧野地区5自治会と八百津町上牧野3自治会の氏神様です。
10分位急坂を登った山の上にお社があるのは、市内ではここだけではないでしょうか。
昼間におまいりしました。
来る度に新しいお店が出来てるような気がします。
きょうは「ごまの店」がオープンしていました。
ところでこの重軽石・・・二度目は軽い方がいいのか、重い方がいいのか、同じ石なのに 二度目は軽く感じます。
これは普通ですよね。