goo blog サービス終了のお知らせ 

おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

中学校訪問(東中学校・美濃加茂中学)

2017年08月04日 | 交通安全・保護司
社会を明るくする運動で
保護司、更生保護女性会合同で
7月に2校訪問しました。

東中学校職員室の玄関

美濃加茂中学生徒会役員の方に
手作りの栞を進呈。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護司研修会

2016年05月21日 | 交通安全・保護司
5/17
岐阜からの保護観察官による研修会と、
総会がありました。
研修テーマは、
良好措置と不良措置。
今後、薬物犯罪における、
執行猶予が長くなる方向なので、
保護観察の期間も長くなる。
再犯率が高いので、
予防活動を活発化しなければなりません。
だけど、本当に難しいことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の交通安全運動 事故死0更新中!

2016年04月17日 | 交通安全・保護司
4/15
7時30分
並んで、黙々と歩いて、
ミニストップまで来ました。
学校まではあと少しだよ。


今朝は交通安全の日で、
朝6時45分~牧野中公民館
7時頃登校の子ども達が通過

7時5分~まことや交差点
青信号が短い、急いで渡ろう!

さあ、次はミニストップだ。
加茂署等の巡回が来るのが遅くて、
8時15分までかかりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の交通安全県民運動

2016年04月09日 | 交通安全・保護司
4/6
美濃加茂市は交通事故死0が465日目です。
例年通り、人波作戦で、
グッズを配布しました。
そのグッズの1つがこれ、
南天の木にさるぼぼが、
「難を去る」
というおまじない?
これを200個、
1人で作られたと聞いて、
びっくりでした。
すごい!
こういった原動力に支えられています。
0行進がずっと続きますように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通安全祈願 犬山成田山

2016年01月20日 | 交通安全・保護司
1/18
加茂地区交通安全協会の恒例行事で、
新年になって初の雨降りでしたが、
しっかりお詣りしてきました。

15日に碓氷峠でスキーバスの事故があり、
多くの若者の命が奪われました。
ご家族の悲しみを思うと、
こんな事故は断じて許せません。
運転する心構えをしっかりして、
ハンドルを握ろうと、
改めて思いました。
うるさいババと言われても、
家族にも注意するぞ~。

犬山城を望む

四季桜が満開でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護司 定例研修会

2015年12月03日 | 交通安全・保護司
12/3
来年6月からの刑の一部執行猶予制度について、説明と質疑応答。
執行猶予の期間が保護観察期間となって保護観察が長くなります。
いきなり最初に指名されてびっくりしましたが、体験を含めて意見等を発言しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通安全協会 第1回 理事会

2015年05月12日 | 交通安全・保護司
4/30
春の全国交通安全運動を控えての理事会です。
安全協力費の納入率が少しずつ低下しているので、予算規模も縮小しています。
交通安全の為に是非ともご協力をいただきたいものです。
交通事故、減少傾向ですが、目標の0を目指して頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明社運動

2014年07月03日 | 交通安全・保護司
明社運動
明社運動
午前中には美濃加茂中学高等学校 午後からは市立東中学校へ行き、 「社会を明るくする運動」の啓発活動を行ないました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護司研修会

2014年05月16日 | 交通安全・保護司

保護司研修会
5/16  大切なのは、
①守秘義務
  ②個人情報の保護  ということを、例題を用いて学びました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通安全指導日

2013年11月15日 | 交通安全・保護司
交通安全指導日
雨の朝、青信号で渡りきれない位列がばらけています。「おはようございます。」の声も心なし小さい。 帰りには晴れるから・・・「気をつけていってらっしゃーい。」 午後から雨があがると、傘の忘れものが増えるらしい。もっともだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通安全 下米田総会

2012年03月28日 | 交通安全・保護司

交通安全  下米田総会
24・25年 と自治会の交通安全委員になりました。

早朝街頭啓発活動も当番でやります。

今優良運転者の表彰で進行が滞っています・・・。

 

自分で申請しなきゃならないから、表彰を受ける人少ないんだわ。

去年は下米田で3人だったそうです。

私  無事故・無違反ですけど(^ー^)ノ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の交通安全県民運動

2008年07月13日 | 交通安全・保護司

12(土)・13(日)は あちこちで交通安全キャンペーンが行われたようです。下米田地区でも女性部の事業で交差点でうちわなどの配布が行われ、私も参加させていただきました。暑い日で汗びっしょりになりました。「高校野球のチアリーダーが倒れたんだって・・・」などと話していると30分位という比較的短い時間でよかったです。交通安全の地域委員の方 暑い日も寒い日も 毎月2回の安全指導 本当にご苦労様です。

県内全体では事故は減少していますが 加茂地区は増加しています。私は危険地域のカラー舗装などを推進し スピードを落とさせ 注意を促す工夫がさらに必要だと考えています。11日の初日には 白川町と東白川村に交通安全キャラバンで出かけていきました。加害者になってはいけない!そんな強い気持ちをアピールしていきたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)