goo blog サービス終了のお知らせ 

おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

三和のヤギさん

2021年06月01日 | 地域情報
三和まち協の会長さん企画グループ長に
婚活企画のお話しに行ってきました。
三和小学校の近くに
オリーブ牧場があり、
(近くにオリーブ農園があります)
若いヤギさんが2匹!
くるみとあんこ。

100円で、エサを買って〜
夢中で食べてくれます。

元は、三和保育園
今は、ほたるの広場 として、
子育て支援センターや
地域の方々がご利用できる場所になっています。

一番印象的だったのは、
連絡所の柴田さん。
三和大好き❤エネルギー発散!
元気をいっぱいいただけそう〜
また、
三和へ移住されたご夫婦にも会いました。
1ヶ月ちょっとの赤ちゃんを
抱いていらして、嬉しくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(新)伊深交流センター

2021年05月20日 | 地域情報
夏休みの学童保育〜
下米田小学校の親さんからの相談
3年生が20人
4年生が10人
オーバーするんだって。
その場合に備えて、
「子どもの居場所作り」の素案の打合せ。ヘルプに応じて下さる方がいることは、本当に心強い。
何故か5月初めにオープンした新しい伊深交流センターの見学と相成りました。
外観 JAが入っています。

いい感じの調理室

白とLEDが明るい会議室

下米田も建替の時期を迎えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎがいる 優しい空間

2021年05月08日 | 地域情報
コロナ禍により、
学校の飼育小屋から小動物が消えた。
ウサギやニワトリなど・・・
生き物を世話する大事な教育の場だった。
健康の森のウサギも消えていたが、
ちょこちょこっと動く気配が〜
子うさぎがいた!
かわいい〜 何でも小さいのは可愛いね。
あと1羽グレーのがいました。

これは山之上の○△□のウサギ小屋



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餌がほしい もーもーさん 

2021年05月01日 | 地域情報
ちょうどお昼時、
腹が減ってる牛の横を通る。
餌をねだる なき声〜
ごめんね。
無駄だけど、落ちてたわらを集めて〜
あげてみた〜すぐ食べる。
もうすぐもらえるから、がまん、がまん。
野菜苗を買いに来ましたが、
牛さん達にとっては迷惑な時間だったね。



今時珍しいなぁ
とは夫の感想。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お諏訪様にお詣り

2021年02月14日 | 地域情報
暖かな日、 
コロナの収束祈願をしました。
しめ縄がバシッとして、
清楚な神社です。
いつも春祭りは賑わうのですが、
2年連続で中止〜
大切な文化財、
祭りは、伝えていってほしいです。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらの森 ウォーキング

2021年02月07日 | 地域情報
家の周りだけでなく、
ちょっと車で出て歩くには、
さくらの森が近い〜
去年の春先には、白山(273m)よく行ったものです。登山は大袈裟で、散策、或いは軽いトレッキングでしょうか。
登山コースは体力を消耗する割には、歩数が伸びないので、最近では遠のいていました。
久しぶりに行き、ウォーキング。
多少の高低差はあるが、3000歩位いける。
一般質問で牧野側からの白山登山道の整備!を発言しましたし、思い入れは大きいですよ。
石畳や階段が整備されています。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒレンジャクのスポット

2021年02月05日 | 地域情報
中山道会館にある宿り木には
毎年ヒレンジャクが来るので、
カメラマンが、ズラリ〜
堤防にもズラリ〜です。
シャッターチャンスを待ってみえます。
高級カメラが並んでいます。
前を通過できない雰囲気〜



この鳥は違うかも。
まるまるしてるし、紅い色がないよね。
スマホではちょっとダメやね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山公園 乗馬体験コーナー

2021年01月29日 | 地域情報
美濃加茂市の「あるくとアプリ」
ぎふ清流里山公園コース
冬なので、
土日以外はお客さんも少なく、
寂しい公園〜
きょうは馬さんにエサを!と思い、
100円で人参🥕を買って〜
でも、ちょうどお昼ご飯で、
エサを一生懸命食べてて見向きもしない!残念!タイミングが悪かった!



人懐こい、お馬さんだから、
孫を乗せててみたい。
かわいいポニーもいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナワクチン接種計画

2021年01月08日 | 地域情報
政府からの通達により、
私の美濃加茂市でも、
ワクチン接種計画が発表されました。
医療従事者が一番初めの接種ですが、
副作用とか、まだわからない部分があり、
気の毒に思えてしまうのは、
私がワクチンを信じていないから〜
(インフルエンザのワクチンも流行種を予想して作るからハズレることもある)
ともあれ、ワクチン接種を機に、世の中が落ち着くことを祈ります。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも小中学校スタート

2021年01月04日 | 地域情報
1/4始業式
こんなに早く始まるのは初めて!
この日は半日で、
5日は弁当だそうです。
私たちの見守りもスタートしました。
7時前、日の出前のまだ暗い朝です。
コロナが増え続けてるから、
心配ではあります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の元旦 初詣

2021年01月01日 | 地域情報
新年おめでとうございます。
地元の白山神社⛩へ

みんなでお詣り後、
11月にみんなで整備した登山道から
白山へ、孫達の足は速い。
足元は雪で滑りやすくて〜
何度もあっ!と
声出しながらの山登りです。

休憩のベンチが出来ていました。

頂上の岩から牧野方面を眺める

2021 元旦のモニュメント〜(見にくい)

美濃加茂方面

鳩吹山〜美濃加茂市〜米田富士を望む

下山〜足元がシャーベット状で滑る。
でも、初詣と初登りで、
いいお正月になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2020年12月18日 | 地域情報
12/16
天気予報では、今週は寒くなるって。
いきなり真冬の寒さで、
初雪!
子ども達の登校と初雪とひまわり〜

咲いているのです。
こんなに寒いのに〜
ハイブリッドはこわいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大クリスマスツリー

2020年12月09日 | 地域情報
美濃加茂市内に建設中の
中部国際医療センターの
クリスマスイルミネーション。
大きなツリーが出現し、夜空に映える!
シャッターポイントを探してウロウロ
場所探しが難しい〜けど、
なんとか撮れました。
素敵なまちのホットな話題です。
病院も大きいですよ。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5W 1H

2020年11月19日 | 地域情報
1年生の孫が
「朝学校へ行く時に、変な男の人につかまりそうになった」と言う。
「黒い服着て、黒いマスクして、黒いメガネだった」「よおっ」って言ったらしい。
ママが夫が、おばあちゃんが、そして私が代わる代わる聞く。
「いつ?」「どこで」とか、孫は何度も同じ事を答えて〜
朝の集団登校時だし、
大丈夫だろう では
本当はいけないんやね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山神社からの登山道

2020年10月16日 | 地域情報
1週間延びて本日実施されました。
朝から痛み止めを飲んで〜
いざ出陣!
行きは急でしたが、
帰りのコースはゆったり尾根伝い。
流石に、森林組合の方々は、
身のこなしが軽やかです。


白山神社 ここまでで既にえらい。



見晴らし東屋
今年度、
デッキをつけて、休憩しやすくなる。
市内一望の眺めは本当に気持ちいい!

古墳が2ヶ所



下山しました。
右手に箱岩が見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)