白梅&H先生(若手)。今週末、馬事公苑で大きな馬場馬術の大会があるのですが、プーの乗馬クラブからも出場される方がけっこういらっしゃいます。というわけで、練習に励む皆さんで込み合う本日の馬場。うーん、緊張。特に白梅はちょっとビビりなところがあって、他の馬に接近するとジタバタするんですよねぇ。なるべく近づかないようにするわけですが、なかなか…。
常歩から軽速歩、速歩。そしてとっとと駈歩。輪乗りしているわけですが、他の馬が気になってプーがびくついている+白梅もびくついている=まともな円は描けません。妙に内側に入って来てしまうのを、外方の拳をしっかり握って、内方脚を強く使って外に出させます。うーん、できる時と、できない時がありますな。でもって輪乗りの円の形に気を取られていると「はい駈歩」と言われてもなかなか発進できなかったり。外方脚を後ろに引かないといけないのだけど、ちゃんとコンタクトを保ったまま引かずに、単に拍車が強く当たる感じになってしまい、ただの速歩に。強く当てようと思わずに、馬の体の上をスライドさせる気持ちで。うん、できる時はできる。
駈歩が始まると、脚を離せと言われます。これがまた難しい。脚というより、拍車を当てるなってことですね。ふくらはぎはちゃんとコンタクトを取りつつ、あ、そっか、少し内股にすればいいってことだったのか? 離せと言われるから大きく離すと、結局反動で強く馬体に当たってしまうんですよね。むぅ。混乱。
先生に大会に出ましょうと言われます。出て、恥ずかしい思いをして、悔しい思いをして、上達していきましょう、と。馬事公苑はまだ早いとして、部内大会なら普段と変わらないんですから、と。うーんうーん。出た方がきっと勉強になるってことは分かるんですけど…。だって、大会ってだいたい土日なわけで。せっかくダーリンといられる時間をあえて乗馬に費やしたいか?と聞かれると、うーんうーん、難しいです。ぐすん。乗馬への情熱はその程度なのか!?と聞かれれば、うーんうーん、その程度なのかもぉ。出てみたい気がしないでもないのですけどねぇ。うーんうーん。
あ、今日はレッスン後にSDLさまとお茶しました! 楽しかったです♪
常歩から軽速歩、速歩。そしてとっとと駈歩。輪乗りしているわけですが、他の馬が気になってプーがびくついている+白梅もびくついている=まともな円は描けません。妙に内側に入って来てしまうのを、外方の拳をしっかり握って、内方脚を強く使って外に出させます。うーん、できる時と、できない時がありますな。でもって輪乗りの円の形に気を取られていると「はい駈歩」と言われてもなかなか発進できなかったり。外方脚を後ろに引かないといけないのだけど、ちゃんとコンタクトを保ったまま引かずに、単に拍車が強く当たる感じになってしまい、ただの速歩に。強く当てようと思わずに、馬の体の上をスライドさせる気持ちで。うん、できる時はできる。
駈歩が始まると、脚を離せと言われます。これがまた難しい。脚というより、拍車を当てるなってことですね。ふくらはぎはちゃんとコンタクトを取りつつ、あ、そっか、少し内股にすればいいってことだったのか? 離せと言われるから大きく離すと、結局反動で強く馬体に当たってしまうんですよね。むぅ。混乱。
先生に大会に出ましょうと言われます。出て、恥ずかしい思いをして、悔しい思いをして、上達していきましょう、と。馬事公苑はまだ早いとして、部内大会なら普段と変わらないんですから、と。うーんうーん。出た方がきっと勉強になるってことは分かるんですけど…。だって、大会ってだいたい土日なわけで。せっかくダーリンといられる時間をあえて乗馬に費やしたいか?と聞かれると、うーんうーん、難しいです。ぐすん。乗馬への情熱はその程度なのか!?と聞かれれば、うーんうーん、その程度なのかもぉ。出てみたい気がしないでもないのですけどねぇ。うーんうーん。
あ、今日はレッスン後にSDLさまとお茶しました! 楽しかったです♪